サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: てらちゃんさん
2011年02月28日 10時35分53秒
icon
O-NET試験のその後
日本で言う共通1次試験が終わりました。
2/19の社会・数学・英語は、やはり「全然駄目だった」だそうです。
2/20の国語・科学・「体育・芸術・職業科」は、「まあまあ」だそうです。
娘の第一志望は「僕が行かせたい学校」なので、非常に難しい良い大学です。
なので、今回はちょっと無理のようです。
浪人は許さないので、第二・第三希望を考えなくてはなりません。
僕が言う前に娘は、自分で第二・第三希望を考えていました。
次回のテストは「A-NET」と書きましたが、娘に詳しく聞いた所、「今年から無くなった」そうです。
タイ人に質問すると、良く「間違いを自信持って解答されます」
なので、同じ質問を多数の人に聞かないと正しい答えが解りません。
大学受験についても、娘だけでなく、バンコク大学・ラムカムへーング大学出身者・アサンプション大学生などに聞いたのですが、「A-NETが有る」と言われました。
古い情報なのかな???
娘によると、3/5にGAT&PAT試験、3/8にPAT試験が今の高校で有るそうです。
3/5英語と数学、3/8日本語だそうです。
A-NETの試験が、3/5・8の試験に変わった?しかも高校で?
もう訳が解りません。
しかし、「日本語」って何?
もしかして「日本語学科」志望??? 聞いて無いよ!
学部・学科については、娘に一任してあります。
「就職に有利な学校に行け。できれば公務員が良い」
「浪人は許さない。大学入れなかったら就職しろ!」と言って有ります。
正直な所これ以上詳しく説明を受けても、僕のタイ語では理解不能です。
でもこの受験戦争の終わりは一体いつなのかな?
国立で第3志望まで決めたので、当然大学によって試験結果(合否)が解る日や入学式も違うだろうし・・・。
お金も、いつに、どの位掛かるか解らないし・・・。
僕が落ち着けるのは(精神的に・金銭的に)、入学式が終わった頃なのかな???
ところで「入学式」って、いつ?
タイ人に聞くと、「5月・6月・9月」と言われる人が多く、その「大学によってまちまち」だそうです。
例えばアメリカ系の大学だと9月になるそうです。
今年は、長〜〜くつら〜〜い1年になりそうですぅ〜!!!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件