サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: てらちゃんさん
2011年11月30日 12時30分36秒
icon
洪水がやって来た! その4
11/7深夜から家の中への洪水の侵入が始まりました。
ここで、僕の選択肢は2つ。
この家に篭城するのと、洪水の無い場所への避難する、です。
篭城の場合、家の中に入った水の排水(ポンプを使い)と戦うのと、何もしない事が選べます。
ポンプで排水した場合、水の侵入量と排出できる量との兼ね合いが重要で、1階全体に広がった浅い水を排出するのは難しいと判断し、何もしない篭城を選びました。
日本でも津波泥棒が横行したようですが、タイは日本より治安が良く無いので、家の家財を守る為+水量が増えた時の対策をする為+水量が減った時の対策をする為、『篭城』を選びました。
ジャトゥージャック区では、既にタイ政府から「物を高い所に上げるように指示」が出ていて、重要な物・高価な物などを先に2階に上げてしまった為、取り出しやすい手前にはくだらない物ばかりになってしまい、生活に不自由しています。
おまけに、袋や箱に入れてボンボン2階に上げたので、袋や箱を開けてみないと何がどこに有るか解らない状態ですぅ。おまけに姪っ子夫婦の私物も有ります。
物を2階に避難させる時に考えが足りませんでした。正確に言うと余裕が有りませんでした。
家2軒分の家財が有るので、避難には非常に心配です。
11/8浸水して大物家具の退避が終わると、水量の変化が無いとやる事が有りません、暇ですぅ!
浸水してから窓が少ない家ですが全開にし、湿気が篭らないようにしました。
インターネットは、コードの設置場所が1階のみで、洪水になってからコードを買いにも行けないので、1日1回1階の洪水の上でニュースをチェックしました。
何と、ジャっトージャック区には、11/6、17時にタイ政府より『全域退避勧告』が出ていました。知らなかった!です。2日後に知る事になりました。
そして『ん!むむむむむ?』『臭い!』です。
トイレを覗くと、排水溝より逆流していました。
ぼろきれを水に浸し栓をし、トンカチで叩いておいたのに!
窓の少ない家で全開にしても、匂いが家の中にたち篭ります。
日が落ちると匂いが収まりますが、日中には耐えられない状況です。蒸発と共に拡散するようです。
まるで家が『肥溜めの温室状態』ですぅ!!!
自分達の『物』なので、文句の言い場所も有りません。
写真を撮りましたが・・・、公表出来ません。
引越しを考えるようになりました。
バンコク都内の洪水の無い所へか、他県かです。
8日の水量は、家の中の浸水平均3cm、家の前の道路15cm、ソイ16・50cmです。
ついに?ソイ16にエンジン付きボートが出現。モーターサイの運ちゃんがバイトをし始めました。上の写真です。
この水量になるとセブンイレブン・ローソン・マックスバリュが店を閉め、飯屋・八百屋・魚屋もどんどん閉まっていきます。
元気に店を開けているのは、大工道具屋・水道道具屋などで大繁盛しています。
困っている人を助けると言うよりも、儲ける為にに感じました。
洪水の中で、買い物や荷物の移動には、下の格好?が1番良いようです。
重い物も重く感じないし、水深が有る所に行った場合、ズボンの裾を濡れないように持ち上げると手に持っている物が濡れてしまう事が度々有りました。
たらいに紐を付けて引きずるが、1番良いように思われます。
そして明けて9日『結果的』には、洪水最高水位となりました。
家の中20cm弱、家の前の道路30cm、ソイ16は、腰までの高さです。
腰までの水位になると、自家用車は走れず、軍用トラックのみとなりました。
しかも本数も減っていき、乗客も多くなり、乗る事が難しくなりました。
4、5時間待ち当たり前ですぅ!
9日の脱出は難しくなりました。
いつに何cmが最高水位になるかが、解っていれば予定もたてられますが、解らない時には「不安」だけです。仮に水位が下がっても、下がり続けるとも保障が有りません。
家族会議を度々行いました。
いつ、どこに、いつまで避難するか?です。
軍用トラックに乗る為には、まず『腰まで』水に浸からなければ乗れません。
リュックで肩紐を引っ張って荷物を運ぶか?バッグに入れて頭の上に載せて運ぶか?大きなタライを買って載せて運ぶか?しか有りません。
1人バッグ1つづつぐらいしか運べません。
やはり同じ事を考えている人も居るので、『宿』は空いているのか?
心当たりの安宿に何件か電話してみましたが、総て満室でした。
逃げるなら早朝しかないなあ!
洪水の状況がどう変わるのか検討もつかないので、中々決断ができませんでした。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件