サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ゆうちゃんさん
2008年10月22日 08時16分20秒
icon
色ずく秋です
朝晩はめっきり冷え込むように成りました。
紅葉も北から南下し高山から里へのきざしの此の頃、
街路樹のハナミズキ葉も色ずき、真っ赤な実を付けてます。
柿の実も色ずき目立つように成りました。が
収穫を放棄された柿の木が沢山あり、熟れた実が落ちてます。
柿の好きな私には、もったいないなぁー・・・
「夕映えが柿の実染めて輝けり」
-
from: 玉蓮さん
2008年10月15日 08時24分12秒
-
from: 玉蓮さん
2008年10月12日 21時05分26秒
icon
「Re:匂い漂う金木犀」
> 神無月に入り朝晩は寒さを感じるように成りました。
> 何処から歩む度に金木犀の香りが漂ってきます。
> 近くの農家が栽培する栗林が、収穫も終りの頃です。
> 幼年田舎育ちの頃、栗のシブを剥き生でカリカリと、
> よく食べていました。特に小粒の山栗が甘かったのを、
> 思い出しています。
> 昔は山に入れば栗・アケビ・キノコ等他、
> 沢山採れた当時の頃が懐かし・・・
>
ご無沙汰しました。
こちらも金木犀の香りがあちらこちかから風に乗ってきています。
今年はこれまたあちらこちらから栗を頂戴し
とりあえず皮をむいて冷凍中です。
あっ!小粒の山栗は美味しいですよね〜♪
子供のころ生で食べていましたよ(^^)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ゆうちゃんさん
2008年10月06日 16時56分38秒
icon
匂い漂う金木犀
神無月に入り朝晩は寒さを感じるように成りました。
何処から歩む度に金木犀の香りが漂ってきます。
近くの農家が栽培する栗林が、収穫も終りの頃です。
幼年田舎育ちの頃、栗のシブを剥き生でカリカリと、
よく食べていました。特に小粒の山栗が甘かったのを、
思い出しています。
昔は山に入れば栗・アケビ・キノコ等他、
沢山採れた当時の頃が懐かし・・・