新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

マイコン情報の交換広場

マイコン情報の交換広場>掲示板

公開 メンバー数:19人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: Simbaさん

2008年05月24日 05時20分48秒

icon

AKI-H8マイコンのRAMに書き込みって・・・??

おはようございます。表題の件なのですが・・・ROMに書き込みは出来るようになったのですが、100回しか出来ないということなので、なにかうまいことできな

おはようございます。

表題の件なのですが・・・
ROMに書き込みは出来るようになったのですが、
100回しか出来ないということなので、
なにかうまいことできないかとネットで検索したら、
RAMに書き込みというのを見つけました。

直リンクするのはやめた方がいいかもなので、
検索ワードだけいいます。
「AKI-H8コウザ」
です。

そこでは、
Htermというターミナルソフトと
H8/3048Fボード(AE-3048F)向けデバックモニタ3.0なるフリーウェアのソフトを使ってRAMに書き込みする方法が記されてます。

いったい何をしてるのか仕組みが分かりません。
躊躇するよりやったらと言われそうですが、
理解してやりたいのです。

なにかコメントがあれば嬉しいです。

あーそうそう、
一応僕もAKI-H8/3048開発キットでやったことを
まとめてホームページ作りました^^;

アドレスは
http://akih8.yu-nagi.com
です。
まだキット制作過程と動作テストを紹介してるだけなのですがwww

以上よろしくお願いします。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: zwiさん

2008年05月25日 19時14分13秒

icon

「Re:Re:Re:AKI-H8マイコンのRAMに書き込みって・・・??」
こんにちわ(^^♪

> うーんと、
> デバックモニタを最初ROMに書き込んでおいて、
> 走らせたいプログラムファイルをHtermを使って送信。
> デバックモニタがそれを受け取り、
> プログラム中で指定したプログラムカウンタが指定するRAM上の番地に書き込む
> てゆうことでしょうか??

微妙に違うかな?
プログラムをRAMに書き込んだり、実行開始アドレスを指定するのもモニタの役目ですね。
モニタの仕様によっては、自動でプログラム中で指定したアドレスに書き込んだり、実行アドレスを指定できたりします。

> ちなみに何故デバックという言葉をつかうのでしょうか・・・
> デバックっていうと、不具合を修正するものとしか、
> 理解してないので・・・^^;;;

バグ=不具合で、デバッグは不具合を修正すること意外に不具合を見つけるって意味があります。
デバックモニタは、バグを見つけるためのマイコンを監視するプログラムって事ですね。
デバックモニタの機能は、ブレークポイントの設定やメモリの値の参照、書き換え、プログラムのRAMへの書き込み。実行開始アドレスの設定など多岐に渡ります。

> もう一つ質問です。
> マイコンで処理したものをターミナルソフトの画面にうつすのって、自動でやってくれるのですか??
> (トンチンカンなこと質問してるようですがwww)

ターミナルソフトに文字を表示するためには、マイコン側のプログラムがシリアル通信を制御する必要がありますね。
例えば、Aを表示しようとすれば0x41の文字コードをマイコン側からパソコンに送信する必要があります。デバッグモニタが動作中はデバッグモニタがパソコンと通信している事になります。


> いい感じですかね♪
> たぶん初心者はターミナルソフトとデバックという単語でようわからんと思います。うーん、僕だけかもwww
> たまにはくださいm(_ _)m間違ったこと書いてる気もしますから・・・

わかりました〜。
たまに覗かせてもらいます。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト