新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

マイコン情報の交換広場

マイコン情報の交換広場>掲示板

公開 メンバー数:19人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: zwiさん

2009/05/17 23:29:20

icon

ストップウォッチパート4。

状態遷移について。風邪のほうは大丈夫ですか?さて、今日は状態遷移をいつもの比喩で説明してみます。プログラミングでの考え方は日常で当たり前にやっているこ

状態遷移について。

風邪のほうは大丈夫ですか?

さて、今日は状態遷移をいつもの比喩で説明してみます。プログラミングでの考え方は日常で当たり前にやっていることを再定義しているだけで難しく見えますが、実は簡単に出来ていることなんです。

状態遷移は言うなれば当番とそのルールのようなものです。今日は何の当番、明日は何の当番とルールに沿って当番が変更されるようなものと言えます。

3つの当番を考えて見ましょう。
(1)黒板掃除当番
(2)教室掃除当番
(3)校庭掃除当番
それぞれの当番のときは、その当番の仕事しかしませんね。
(1)の当番なら、休み時間ごとに黒板を掃除します。その代り(2)の作業は一切しません。(2)と(3)も同様です。(2)と(3)にも固有の作業があります。
(1)→(2)への状態遷移は、日にちが変わった場合に遷移します。(2)→(3)も同様です。

これと同じ考え方でストップウォッチの仕事を再定義してみてください。ストップウォッチがしなくてはいけない仕事とは?
1.数字を数える仕事。
2.さて何でしょう?
 :
ストップウォッチの当番の種類は?
ストップウォッチの状態遷移の条件とは?

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 31
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: zwiさん

2009/05/21 11:23:20

icon

「Re:Re:Re:Re:ストップウォッチパート4。」
> 神戸は街は異様な風景ですよ〜。マスクしてる人ばっかりで、咳払いしようものなら、睨まれるwww
> 風邪やっと治りました。

よかったですね。風邪直りましたか〜。
ニュースをみても神戸・大阪はピリピリしてるみたいですね。

> 1.数字を数える仕事
> 2.数字を表示する仕事
> 3.数字を数えるのを中止する仕事

それぞれを具体的な処理で書くとどうなりますか?LCDに表示するものを含めて仕事単位で具体的に。
あとスタート前の数字の表示「00」はどういうタイミングで行われるのでしょうか?

とりあえず私の提案した状態遷移のパターンは放棄して、simbaさんのイメージできる状態遷移を作るつもりですのでちゃんと固まるまで続けますよ〜。



2への遷移条件が2つありますが、どちらが優先されますか?それとも同順位でしょうか?
>1→2:スタートswが押されたとき
>1→2:1sec経過したときの表示
それと1sec経過は、どれを基点にしての1secでしょうか?

>2→1:スタートswが離されたとき
>2→1:表示を終えたとき
条件を見る限り、スタートSWを離したら表示途中でも1に遷移するのでしょうか?

> 3→2:ストップswが押されたとき
3に遷移する条件が無いのですが?
それに2に遷移すると表示終了で1に遷移する条件になってますので、またカウントアップされてしまいNGですね。条件の再考をしましょう。
後、カウント99で停止する仕組みも無くなってますよ〜。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト