サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ミノタウロスさん
2007年09月01日 16時03分21秒
icon
部活の記録について
部活の記録は「ミノタウロスの迷宮」の中で公開しております。http://blog.goo.ne.jp/minotour-labyrinth/こちらも宜
部活の記録は
「ミノタウロスの迷宮」の中で公開しております。
http://blog.goo.ne.jp/minotour-labyrinth/
こちらも宜しくお願いいたします。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 219
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ミノタウロスさん
2008年05月23日 12時24分47秒
icon
「5月16日の部活のレビュー5回目」
5月16日の部活のレビューの五回目です。
テーマに則しているかレビューします。
今回のテーマは「公園」です。
♪14 Joyful DA PUMP
「君と踊った公園で」
歌詞の中で夜って言うと何時ぐらいなのだろう。特に時間設定はないだろうが、
ため息がこぼれた夜。アクセル踏んだ午前2時。隣に君がいる夜明け。
こう並べると、0時、2時、4時と時間がたっているイメージがある。
他だとこうは行かないね。
♪15 九月の雨 太田裕美
「ガラスを飛び去る公園通り」
懸案の公園通りです。
公園通りをタクシーで通ったら、公園であなたと座った椅子もぬれていた。
そんな歌なのでもんだいはないだろう。
♪16 FACE globe
「あなたを探しに公園まで散歩して」
悔やまれることが多すぎて、情けないようでたくましくもある。平凡ではじけようもない。
慰めあったらそれぞれ玄関のドアを一人で開ける。いったいどういう間柄なの。
○ラップが入ると歌が難しく感じる。日本語でラップを行うのは難しいのではないか。
そもそもラップは、メロディを必要としないで、似た言葉や語尾が同じものを、韻を踏むのを
話言葉のような抑揚をつけて発声する唱法のことでしょ。
日本語にはあまり向かないと思うが、お経がラップと言えるかも。
お経が歌に聞こえないのは抑揚がないからだろう。
日本語は言葉自体にメロディがあるので、和歌のような作品が普通に出来るし、
都都逸にいたっては、三味線などの伴奏で歌うためのものがあるぐらいだ。
音楽のジャンルもいろいろあって、よく分からないし。なかなかついていけない。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト