新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

CINOS CIRCLE

CINOS CIRCLE>掲示板

公開 メンバー数:2人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: CINOSさん

    2010年03月27日 21時00分30秒

    icon

    針娘


    我が家に新しい家族がやってきました!

    ハリネズミの女の子です。
    先月生まれたばかりでまだ小さいですが
    元気に成長してくれるとうれしいです。
    これからもそにっくん共々よろしくお願いします。
    残念ながら顔が写っていませんが
    ハリネズミブログではちゃんと顔が写ってますよ。

    こちらからどうぞ↓


    『SONIKUN BLOB』
    http://ameblo.jp/sonikun/

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: CINOSさん

    2010年03月21日 11時06分59秒

    icon

    黄砂


    今朝の様子。
    なんだか霧がかかったような空ですがこれは黄砂?
    風も強くて目が痛い…。

    部屋の掃除したくても窓開けれないな。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: CINOSさん

    2010年03月18日 19時35分07秒

    icon

    卒業


    最近春らしく暖かくなってきましたが
    今日はちょっと冷え込み逆戻りでブルブル…。
    引越しも一段落し、普段の生活に戻ってきましたが
    会社から近くなったので通勤も前よりゆっくりできるようになりました。
    ゆっくりできるのはいいけど自宅から幼稚園が近いせいもあって
    通勤の時にはよく通園中の親子さんを見かけるようになり
    今日もいつも通り通勤しているといつもと違う感じだったので
    何かなと思ったら今日は幼稚園の卒園式だったようで
    もうそんな時期なんですね。
    卒園おめでとう!とい事で花束ではないですが
    近くで咲いていたスイセンでお祝い。
    明日から少し朝が静かになるのかな?(笑)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: CINOSさん

    2010年03月15日 20時13分40秒

    icon

    引越


    引越しました!
    写真はまだ来たばかりの写真でなにもないですが
    今は荷物で溢れています。(笑)
    これから色々整理しないといけなく大変だけど
    そにっくんの場所とゲームできることろは確保しておかないと!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: CINOSさん

    2010年03月03日 23時16分28秒

    icon

    雛祭


    3月3日は雛祭ですね。
    女の子が主役というのもあり華やかな品々が色々ありますね。
    雛人形や雛あられ、ひし餅などカラフルですが
    やはり桃、白、緑を見ると雛祭を感じますね。
    でこの色について調べてみるとそのルーツが
    書いていたので抜粋してみました。

    「そもそも、雛祭りになぜ菱餅なのでしょう?」

    日本の年中行事の多くは中国の影響が強いのですが、
    雛祭りも菱餅もそのルーツは中国にあります。
    古代中国で上巳節に母子草(ハハコグサ)を入れた
    お餅を食べる風習がありました。
    母子草とは春の七草のひとつ御形(ゴギョウ)のことです。
    それが日本に伝わりますが、母子草を使うと、
    母と子をついて餅にすると嫌われたこともあり、
    蓬(ヨモギ)を用いるようになります。皆さんご存知のように、
    蓬は大変香りの良いもの。昔から香りの強いものには邪気を払う
    力があるとされています。ひな祭りに蓬餅(草餅)を食べる
    地方が多いのはその名残りでしょう。
    また、上巳節が3月3日に制定され、上流階級で人気だった
    「ひな遊び」と結びつき、ひな祭りへと発展していきました。

    との事らしいです。


    ちなみに我が家のそにっくんの針は白、茶、黒になります。(笑)
    どうでもいい話ですが…。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト