-
from: todayさん
2009年04月30日 07時14分20秒
icon
流行りモノあなろぐま
今回の草弓剪〜地デジカ問題を見ていてようやく気付いたんだけど、お偉いさん方はアナログ放送終了と同時にテレビ自体が切り捨てられることを相当に危惧してるんだろうな。
正直何故デジタル放送にしなきゃいけないのか、とかの必要性はよく知らないんだが、どうせやるならもう数年でも早ければよかったのになあ。
現状なんとも言えないが、確かに下手打てば2011年にはネットとテレビが対等くらいになってる可能性はある。そのシチュエーションで、多くの人がテレビ買い換えるなら別にネットで見ればいいや、と思ったら即テレビ終了のお知らせになる訳で。
これが例えば今年にでもアナログ放送が終わるんならまあまだテレビ安泰と言えただろうけどね。
そう考えるとやはりようつべの出現というのは相当に大きなものだったんだな。「もう」なのか「まだ」なのかは分からないけど今年で5年くらい経つんだっけ。
でもテレビは利権の塊と化してるからそういう人々がごり押しで続けるんだろうなあ。
もしテレビなくなったらテレビCMに使ってる広告費はネット広告に流れるんだろうか、とか。現在テレビに出演してマニーを沢山貰ってる人々はそのままネット動画(番組)にでも出るようになるのかなあ、とか。もし出演したとしてそのままのギャラになるのかなあ、とか。
そんなことをちょろっと考えたりした。 -
from: todayさん
2009年04月25日 02時27分31秒