サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: takabonさん
2008/05/10 22:21:11
icon
仙台一・二高野球定期戦
仙台の春の風物詩のひとつ杜の都の早慶戦と形容される第63回「仙台一高仙台二高野球定期戦」が今日、クリネックススタジアム宮城で行われました。結果は0-5
仙台の春の風物詩のひとつ
杜の都の早慶戦と形容される第63回「仙台一高仙台二高野球定期戦」が今日、クリネックススタジアム宮城で行われました。
結果は0-5で二高の勝利!
今年、二高は宮城県春期高校野球大会の地区代表になったと言うことで、実力は悔しいけれど一高よりは上だったかな。
野球もおもしろいんですが、なんと言ってもこの定期戦の醍醐味は、両校の応援合戦です。
一高の羽織袴とぼろランによるバンカラ応援、今年2年ぶりに復活した共学化2年目二高応援団の白学ランによるスマート応援。
エールの交換、ヤジリ合戦、応援歌、校歌斉唱など見ているこちらまで胸が熱くなります。
いいなぁ、あの雰囲気!
息子は今年3月卒業したけれどこの定期戦だけは毎年見続けていくつもりです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: takabonさん
2008/05/11 22:13:22
icon
「Re:Re:仙台一・二高野球定期戦」

筑紫太郎さん、お久しぶりです。
待っていました、お返事、この頃皆様の反応が無かったものですから(^^;)
福岡はなかなか厳しい高校野球の予選システムなんですね。
宮城県は互選でシード校4校を決めた後は各ブロックにシード校を一つずつ入れたトーナメント方式で最終的に全勝した高校が甲子園です。
一高・二高は甲子園レベルにはほど遠いですが野球定期戦は、お互いいろんな意味においてのライバル関係を築いていく上で無くてはならないものといった感じです。
また何かありましたらお気軽にメッセージ下さいませ。
写真は二高の応援団、No.125の方は一高の応援団です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト