サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: Bonitoさん
2007/09/19 17:43:59
icon
DVX-S100
takabonさん、こんには、始めまして。わたしもtakabonさんと同じシステムDVX-S100に反応してしまいました。こちらもまだまだこれを現役と
takabonさん、
こんには、始めまして。
わたしもtakabonさんと同じシステムDVX-S100に反応してしまいました。こちらもまだまだこれを現役として使用しています。
最近ピークカットのような状況がでるのですが、DVDなんかをサラウンドで視聴していると、爆発するような大音響が出るようなシーンで音が出なくなってしまうことがよくあります。(そんなにボリュームを上げていない時でもです)
またTunerでFMなんかを聞いていると、これは特にピークカットということではないでしょうが、音が数秒から数十秒くらい鳴らないときがあります。
これってtakabonさんのところでは起こっていませんか?故障でしょうか?
from: Bonitoさん
2007/09/20 00:16:00
icon
「Re:DVX-S100の不具合?の件」
> こんにちは、はじめまして。
> サークルにご参加いただきありがとうございます。
> 気軽に気づいたこと疑問点、様々な情報など共有して行けたらと思います。
> どうぞよろしくお願いします。
こちらこそよろしく。
>
> さて、時々音が出なくなるとのこと。
> 似たような症状と言えるかどうか、最近気づいたのですがフロント左のスピーカーの音量が右に比べて小さいように感じられました。
>
> 左右のスピーカーを交換しましたがやはり左が弱いような。
> それでスーパーウーファーに差し込むコネクターの左用(白)を外しケーブルの先端をこすってからセットし直してみたら音が右と同じぐらいに聞こえるようになりました。
> 2002年12月から使っているので付属ケーブル先端も酸化して抵抗が上がり信号通電が100%できなくなったのかと思われます。
> 一度コネクターやケーブル先端の掃除をしてみられる事も良いかと思います。
私もこのあたりが怪しいのではとも思ったことはありますが、まだ具体的にアクションは起こしていません。今度やってみます。
でもシステムとしてピークカットって機能はそもそも備わっているものなのでしょうか?詳しくマニュアル読んでないので分からないのですが。
>
> 当方の不具合もありますよ。
> DVD再生画面に横線が無数に入って上から下、下から上へ動いていく症状です。
> 見難いかと思いますが写真添付しました。
> YAMAHAに相談したら一度見せてと言われましたが手数料その他で1万円は超すだろうと思い、止めました。
> 次期購入機に金かけたほうがいいや!と言う気持ちからです。
> BonitoさんのDVD映像には入ってませんか?
添付の写真では確認しづらいですね。
私のところでは映像は今のところ気になるような症状はでていません。
こういうシステムは裏の配線も複雑なので、全部外してメーカーに持ち込むのはよほどのことがない限り億劫になりますよね。もちろんお金もそれなりにかかりますし。
>
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
takabon、