サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: takabonさん
2007/11/10 19:49:54
icon
電源タップ用ボード
電源タップにはOYAIDEのOCB-1 EXsを使ってますが、底面に別売りの真鍮スパイクをつけ付属のアクリルゴムをプラ板に貼り付けその上に載せてます。
本当はどちらかだけにすべきなのですが(前者は先鋭化、後者はソフト化だそうです)中間の味付けもいいかなと思い両方やってます。
そしてこれらを載せているのが写真のような大理石ボードです。
どうですか?大きさもぴったりでなかなか良さそうでしょう?
実はこのボード、100均ショップの植木コーナーで売ってる1枚100円の代理石板なのです。
経緯はFileWebにも紹介してます。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/93/20070424/137/
4枚買って裏側を接着剤で固定しました。
大理石ボードは
ムカイ http://www.mukai.gr.jp/
準石材 http://www.junsekizai.com/second/audio/index2brd.html
石匠運慶 http://www.un-kei.com/
等、ありますがこれらを利用するのは高いスピーカー等を買ったときでしょうね。
小さなタップには100均ボードで十分かなぁと感じています。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全2件
from: aさん
2007/11/11 09:43:15
icon
「Re:電源タップ用ボード」
reo-310でログインが出来なくなりました
色々試してますね、効果は感じてますか
私はスピーカーの構成はメイン以外全て変えた感じですね、サラウンドは全て天井から取り付けに変えました、センターSPも変えて今の所はベストかな
from: takabonさん
2007/11/11 11:05:42
icon
「電源タップ用ボード2」
すみません m(_ _)m
> reo-310でログインが出来なくなりました
とのこと、サークルセンターの方になぜなのか質問しておきましたので回答来たらお教えします。
完結型のDVX-S100では、ボードの効果は正直分かりませんが振動対策になればと使ってます。
ただ写真の手前側の太い電源ケーブル(Chikuma VCC-DMHG)は効果絶大です。
Chikumaのホームページにも感想描いておきました
http://www.chikuma-s.com/thought-9.htm#m0501
が、ブラビアKDL-46X2500の音量が上がり、ブルーがとても綺麗になりました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト