新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

日本一周の旅

日本一周の旅>掲示板

公開 メンバー数:5人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: orimasaさん

    2009年04月20日 11時31分26秒

    icon

    日本周遊紀行(182)出雲 「日本人と藁」

    .

    引き続き、「注連縄」の藁について・・、

    序ながら、昨今、都会では「藁」を見かけなくなったが、それでもお正月になると注連飾りなどで、藁に接する機会がある。 注連縄を作るために、農家では秋の収穫の時に茎の長い青い藁を蓄えておくという。  
    藁(わら)とは稲の米をとったあとに残る葉や茎の部分の乾燥したものを言い、古来より、藁は日本人の衣食住の全てを、その温もりで包んできた。 その水田や藁葺(わらぶき)屋根は、安らぎを感じる日本の原風景でもあろう。
    藁葺屋根をはじめとして、日本全土で受け継がれてきた藁細工には草履(ぞうり)、草鞋(わらじ)、俵(たわら)、蓑(みの)、雪長靴 お櫃(ひつ)などの各種保温材、そして藁人形など様々な種類があり、それらは地域によっても形が異なるが。

    鰹(かつお)どころ土佐では・・、

    ・・・・
    ・・・・

    ------------------------------------------------
    永らく御愛読ありがとうございます。
    当方都合により、恐縮ですが・・・、
    少々の間、本文続きは以下でご覧下さい。
    FC2ブログ  http://orimasa2005.blog101.fc2.com/ 

    又、別途『日本周遊紀行』のホームページを公開しております。
    日本周遊紀行H・P  http://outdoor.geocities.jp/n_issyuu2005/
               http://park23.wakwak.com/~orimasa/ 
    FC2 H・P     http://orimasa2001.web.fc2.com/  
    ------------------------------------------------

    次回は、出雲大社・社殿


    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件