新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

日本一周の旅

日本一周の旅>掲示板

公開 メンバー数:5人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: orimasaさん

    2009年05月12日 09時50分46秒

    icon

    日本周遊紀行(186) 美保関 「国引き伝説」

    .

    島根半島は、「神が海の向こうから引っ張ってきた」という「国引き伝説」がある・・!、

    これは時空を超えた伝説か・・!?、
    「島根半島は、神が海の向こうから引っ張ってきた」という「国引き伝説」がある。 
    これは、「記紀」には記録されていないが、「出雲風土記」にのみ登場するものらしい。 
    「出雲風土記」の記載内容とは八世紀初頭、大和朝廷が全国の60余国に作らせたという地名起源の伝承や地勢、産物などが郡ごとに記したもので、ほぼ完本とされていて残っているのは「出雲」だけだともいう。

    出雲祖神の一人・八束水臣津野命(ヤツカミズオミツヌノミコト:大国主と同一神ともされる)は、出雲の国は狭い若国(未完成の国)であるので、他の国の余った土地を引っ張ってきて広く継ぎ足そうとした。 そして、佐比売山(三瓶山:太田市南の名山)と火神岳(大山:伯耆大山)に綱をかけ、「国来国来(くにこ くにこ)」と国を引き、出来た土地が現在の島根半島であるという。 
    尚、半島沖に浮かぶ隠岐や竹島の島々は、国を引くとき落ちこぼれたものであるともいわれる・・?。 又、完全に引き込むことが出来ず、宍道湖、中海という形で海域が残ってしまったとも言う・・?
    国を引いた綱は弓浜半島になったとしていて、いずれにしても何ともおおらかな話である。 そしてこの半島にバランス良く、「三社大神」が祀られていることは前に記した。
    出雲は「国造り・・」「国譲り・・」そして、「国引き・・」と賑やかな地柄である・・!!。


    その隠岐諸島は現在、島根県に属し、2004年の合併によって島根県隠岐郡町として、諸島の全域を占める。 人口17000の空港を持つ町域であるが、一般地域同様、過疎化に悩んでいるという。
    因みに、「竹島」に関しては現在韓国が実効支配しているのは周知であるが、島根県は自国の領土として、2005年は日本が竹島を編入して100周年にあたるため、同年、「竹島の日」に制定された。

    昭和23年頃のある時期、韓国初代・李承晩大統領が「竹島、対馬は韓国の領土・・だ」と言い出し、李承晩は日本海上にライン(りしょうばんライン)を引いたのである。 勿論、日本側は承知していない。 
    ラインは、昭和27年(1952年)1月18日、李承晩の海洋主権宣言に基づき設定した漁船立入禁止線で、韓国では「平和線」と呼んでいる。 そして“かの国”は、海洋資源の保護のためと称して、韓国付近の公海での漁業を韓国籍以外の漁船で 行うことを禁止したものである。 これに違反した漁船(主として日本国籍)は 韓国側による拿捕・臨検の対象とした。そして実際に、銃撃される事態まで起こった。
    国際法上の慣例を無視した措置として日本側は強く抗議したが、このラインの 廃止は昭和40年(1965年)の「日韓漁業協定」の成立まで待たなくてはならなかった。  協定が成立するまでの13年間に、韓国による日本人抑留者は3929人、拿捕された船舶数は328隻、死傷者は44人を数えている。
    現在でも韓国は、李承晩ラインによって竹島を実効支配しているが、島根県の姿勢はともかく、日本政府の対応は、未だは無為のままである・・!!

    出雲は「国造り・・」「国譲り・・」そして、大らかな「国引き・・」の伝説と賑やかであるが、現在我が国の領土は、北方の樺太を含む北方四島はロシア(旧ソ連)、そして、「竹島」が隣国・韓国によって、はたまた、中国において東シナ海・南西海域の尖閣諸島(せんかくしょとう)などは、「国引き」されているのが現実である・・!!。
    尤も、竹島などは「国引き」で落ちこぼれた島であるので、元々、当国(韓国)の島である・・とでも言い出すのでは・・??。

    次回は、境港

    .【小生の旅のリンク集】

    《 旅の記録 》     
    【旅行リスト】 http://www.geocities.jp/orimasa2001/kankou1.htm 
    【日本周遊紀行:東日本編】http://outdoor.geocities.jp/n_issyuu2005/e-mokuji.htm 
    【日本周遊紀行:西日本編】http://outdoor.geocities.jp/n_issyuu2005/w-mokuji.htm  
    【日本一周・海道を往く】http://park23.wakwak.com/~orimasa/  (こちらは別URLです)
         
    【日本の世界遺産紀行】 http://orimasa2005.web.fc2.com/ 
    「北海道・知床」 http://outdoor.geocities.jp/n_issyuu2005/siretoko1.htm 
    「白神山地」 http://orimasa2005.web.fc2.com/ss-1.htm 
    「紀伊山地の霊場と参詣道」 http://orimasa2005.web.fc2.com/nk-1.htm 
    「安芸の宮島・厳島神社」 http://orimasa2005.web.fc2.com/itukusima1.htm 
    「石見銀山遺跡とその文化的景観」 http://orimasa2005.web.fc2.com/ig-1.htm 

    ハワイ旅行】 http://outdoor.geocities.jp/orimasa2007/hawai2007.htm
    沖縄旅行】 http://www.geocities.jp/orimasa2008/  
    北海道道北旅行】 http://outdoor.geocities.jp/orimasa2007/hakkaido1.htm 
    北海道旅行2005】 http://outdoor.geocities.jp/orimasa2007/hokkaidou2005.htm 

    《 山歩の記録 》
    【山行記リスト】 http://www.geocities.jp/orimasa2001/yama1.htm 
    「白馬連峰登頂記(2004)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/hakuba-1.htm   
    「八ヶ岳(1966年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/yatu1966-1.htm 
    「南ア・北岳(1969年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/kitadake1969.htm 
    「北ア・槍-穂高(1968年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/yariho.htm  
    「谷川岳(1967年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/tanigawa.htm   
    「丹沢山(1969年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/tannzawasan.htm 
    「西丹沢・大室山(1969年) http://www.geocities.jp/orimasa2001/oomurosan.htm 
    「八ヶ岳越年登山(1969年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/yatuhuyu1.htm 
    「西丹沢・檜洞丸(1970年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/hinokihora.htm 
    「丹沢、山迷記(1970年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/sanmeiki.htm 
    「上高地・明神(2008年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/kamikouti2.htm 

    《山のエッセイ》
    【上高地雑感】 http://www.geocities.jp/orimasa2001/kamikoti.htm 
    【上越国境・谷川岳】 http://www.geocities.jp/orimasa2001/kokkyou.htm 
    【丹沢山塊】 http://www.geocities.jp/orimasa2001/tanzawa.htm 
    【大菩薩峠】 http://www.geocities.jp/orimasa2001/daibosatu.htm 

    《 スキーの記録 》
    【スキー履歴】 http://www.geocities.jp/orimasa2001/skirist1.htm 


    .

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件