サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: orimasaさん
2010年11月18日 10時44分20秒
icon
日本周遊紀行(42)古座 「古座川」
.
日本周遊紀行(42)古座 「古座川」 ,
清流・古座川と水爆実験の犠牲・第五福龍丸の因縁・・?、
紀伊浦神は静寂な浦神湾に面するが、熊野の古道はここを起点に熊野灘から分かれ山間に入りこんで、小さな峠越えを繰り返しながら那智の浜をめざしている。
古道は浦神駅から国道やJRと別れて裏手の道に入り、休平を越えてその先太田川、市屋峠、ゆかし潟へと進む。
道の途中には石の階段、地蔵尊の道標等、古道の面影が随所に残り、コースの途中には先に通過した湯川温泉・南紀勝浦温泉等といった名湯も点在している。
ゴールの浜の宮王子(補陀洛山寺)で本道(R42)と再び合流し熊野速玉大社へ向かっている。
紀伊田原から古座の町に入る。
ほぼ中央に一級河川の古座川が流れる。
海岸よりは「古座町」であるが、内陸部には古座町でなく「古座川町」もある。 むろん古座川を中心とした街で、町名の由来も川の名を当てたものであろう。
清流・古座川は天柱岩、一枚岩、滝の拝といった10kmにも及ぶ奇岩巨岩が並び、上流では、まぼろしの滝、七川ダムといった名勝、景勝が並ぶ渓流でもある。
古座川河口付近には巨大な中洲がある。
現在は草むして水鳥たちのコロニーとなっていが、克っては住宅や工場が建ち並び、上流部には広場があって各種の興行や運動会なども開催されたという。
その中洲の下流部には木造漁船を造る造船所があって、一昔前の1947年(昭和22年)、かの「第五福龍丸」がここで建造されたという。
そして、竣工した第五福龍丸は、日本有数のマグロ基地である焼津に引き渡された。
そして、1954年(昭和29年)3月、遠洋航海のマグロ漁にでた第五福龍丸は、中部太平洋・ビキニ環礁で行われたアメリカの「水爆実験」で被災し、「死の灰」を浴び、23人の乗組員が急性放射能症となったことは年配者の方ならご存知かもしれない。
乗組員たちは・・、
『 夜明け前の暗やみの中に白黄色の大きな火の柱(せん光)が天に向って立ちのぼるのを目撃、空は黄色みがかった白から赤に、そしてオレンジに染まり、船員のひとりは、「太陽が西からでた」と叫んだ。その6、7分の後、大爆音があたりをゆるがせ、やがてキノコ雲が・・』
広島に投下された原爆の約1000倍の威力という。
そして、被爆から半年後「久保山愛吉」氏が死去した。
間際に臨んで「 原爆被害者は、私が最後にしてほしい・・! 」と絶叫しつつ死んだという。
当時の世相は東西冷戦の最中と朝鮮戦争休戦後という状態であった。
そのため、日本国内で起った強烈な反核運動が反米運動へ移ることを恐れた米国は、日本政府との間で被爆者補償の交渉を急ぎ、総計200万ドルの補償金と「 米国の責任を追及しないこと 」との確約を日本政府から受け、事件の決着を図ったよいう。
そのため被災者に渡った補償金は微々だったともいう。
実験後の死の灰や残存放射能の影響で、マーシャル諸島周辺には健康被害者が多発、政府に認定された島民は2003年末で約1870人に上り、うち約840人が死亡したという。
映画・「ゴジラ」の真意は・・?、
といころで、「ゴジラ」という映画はご存知の方も多いが、このビキニ環礁の水爆実験が映画のできるきっかけになったことは余り知られていないようだ。
「ゴジラ」は水爆実験で太古の眠りから覚め放射能を帯びた怪獣となったゴジラが東京湾に上陸し、超高温の放射線を吐きかけて人間や建物を次々と消し去り、破壊していくという。
この映画は後に「 原水爆の恐怖と戦争の悲惨さを怪獣という形で象徴させた反戦・反核映画 」ということで評価も生んだ。
古座町には、「第五福龍丸」建造記念碑があり、東京・新木場「夢の島」にも、都立・第五福龍丸展示館があるという。
平成17年4月1日、和歌山県古座町は、串本町と合併し「串本町」となっている。
次回は、串本・「潮岬」
【小生の旅のリンク集】
《日本周遊紀行・投稿ブログ》
Googleブログ http://orimasa2.blogspot.com/
FC2ブログ http://orimasa2005.blog101.fc2.com/
C・掲示板 http://www.c-player.com/ac79563/message
FC2 H・P http://orimasa2001.web.fc2.com/
gooブログ http://blog.goo.ne.jp/orimasa2005
yahooブログ http://blogs.yahoo.co.jp/orimasa2001
《 旅の記録 》
【旅行履歴】 http://www.geocities.jp/orimasa2001/kankou1.htm
【日本周遊紀行:東日本編】 http://outdoor.geocities.jp/n_issyuu2005/e-mokuji.htm
【日本周遊紀行:西日本編】 http://outdoor.geocities.jp/n_issyuu2005/w-mokuji.htm
【日本一周・海道を往く】 http://park23.wakwak.com/~orimasa/ (こちらは別URLです)
【日本の世界遺産紀行】 http://orimasa2005.web.fc2.com/
「北海道・知床」 http://outdoor.geocities.jp/n_issyuu2005/siretoko1.htm
「白神山地」 http://orimasa2005.web.fc2.com/ss-1.htm
「紀伊山地の霊場と参詣道」 http://orimasa2005.web.fc2.com/nk-1.htm
「安芸の宮島・厳島神社」 http://orimasa2005.web.fc2.com/itukusima1.htm
「石見銀山遺跡とその文化的景観」 http://orimasa2005.web.fc2.com/ig-1.htm
「ハワイ旅行」 http://outdoor.geocities.jp/orimasa2007/hawai2007.ht
「九州旅行」 http://sky.geocities.jp/orimasa2010/
「沖縄旅行」 http://www.geocities.jp/orimasa2008/
「北海道道北旅行」 http://outdoor.geocities.jp/orimasa2007/hakkaido1.htm
「北海道旅行2005」 http://outdoor.geocities.jp/orimasa2007/hokkaidou2005.htm
「南紀旅行2002」 http://outdoor.geocities.jp/orimasa2007/nanki1.htm
《 山歩の記録 》
【山行履歴】 http://www.geocities.jp/orimasa2001/yama1.htm
「立山・剣岳(1971年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/turugi1.htm
「白馬連峰登頂記(2004)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/hakuba-1.htm
「上高地・明神(2008年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/myuojin.htm
「北ア・槍-穂高(1968年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/yariho.htm
「上高地・岳沢・穂高(1979年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/hotaka.htm
「南ア・北岳(1969年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/kitadake1969.htm
「八ヶ岳(1966年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/yatu1966-1.htm
「八ヶ岳越年登山(1969年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/yatuhuyu1.htm
「谷川岳(1967年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/tanigawa.htm
「丹沢山(1969年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/tannzawasan.htm
「西丹沢・大室山(1969年) http://www.geocities.jp/orimasa2001/oomurosan.htm
「西丹沢・檜洞丸(1970年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/hinokihora.htm
「丹沢、山迷記(1970年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/sanmeiki.htm
「奥秩父・金峰山(1972年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/kinpu-a.htm
《山のエッセイ》
【上高地雑感】 http://www.geocities.jp/orimasa2001/kamikoti.htm
【上越国境・谷川岳】 http://www.geocities.jp/orimasa2001/kokkyou.htm
【丹沢山塊】 http://www.geocities.jp/orimasa2001/tanzawa.htm
【大菩薩峠】 http://www.geocities.jp/orimasa2001/daibosatu.htm
《 スキーの記録 》
【スキー履歴】 http://www.geocities.jp/orimasa2001/skirist1.htm
.-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件