文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
チャットに入る
サークル内の発言を検索する
from: senさん
2007/12/29 07:40:49
icon
植物の名前などの記録
サークルで活動するには参加が必要です。 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。 ※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
コメント: 全23件
新しい順 古い順
2010/05/31 05:58:05
「カッコウセンノウ」リクニス・フロスククリ
2009/09/25 15:12:26
「アケボノソウ」泉ヶ岳にて
2009/08/25 05:43:06
「ヒキヨモギ」達居森にて
2009/07/16 04:42:45
「キササゲ」公園にて
2009/07/14 05:41:42
「オニノヤガラ」県民の森にて
2009/07/13 20:47:52
「アオツヅラフジ」県民の森にて
2009/07/13 06:27:55
「ヒメスイパの花」県民の森にて
2008/06/26 06:11:22
「ハナヤエムグラ」加瀬沼公園にて
2008/06/26 06:09:04
「シロバナマンテマ」加瀬沼公園にて
2008/06/25 16:30:50
「ゼニバアオイ」アオイ科 多賀城跡地にて
2008/06/12 16:16:15
「イボタノキ」愛宕山公園
2008/06/12 14:51:15
「コウリンタンポポ」紅輪蒲公英 キク科 別名:エフデタンポポヨーロッパ原産の帰化植物 愛宕山公園にて
2008/05/21 14:48:38
「ノミノツヅリ」達居森にて
2008/05/07 18:01:45
「エゾイワハタザオ」県民の森にて
2008/05/06 07:03:13
「サルトリイバラ」05月05日撮影
2008/04/29 19:57:10
「ウリハダカエデ」花
2008/04/15 17:16:40
「ユリワサビ」笹倉山にて
2008/04/06 14:05:50
「チョウセンヒメツゲ」県民の森にて
2008/04/04 13:38:36
「シキミ」昭和万葉の森にて。モクレン科シキミ属別名:ハナノキ・オキナワシキミ本州の宮城県以西に分布。 線香に利用する
2008/03/17 19:09:16
「ツルアリドオシ」花は6〜7月に白い花を咲かせる。アカネ科 常緑多年草。果実は2個が合着し1個になる。葉のつけ根にあるトゲが蟻を刺し通すほど鋭いことからこの名前(蔓蟻通し)がある。
もっと見る icon
スタンプを1つ獲得しました!
from: senさん
2010/05/31 05:58:05
icon
「カッコウセンノウ」

リクニス・フロスククリ
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト