サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: orimasa2007さん
2012年01月13日 11時07分06秒
icon
日本周遊紀行(194)浜坂 「温泉町」
.
今何時・・?、時間は大和美人が知らせるよ。
クリックすると各都道府県の時計美人と1分間の恋ができます。
クリック=http://www.google.com/ig#t_0(時計美人)
美人時計=http://www.google.com/ig#t_0
日本周遊紀行(194)浜坂 「温泉町」 、
写真:山陰の鄙びた漁港・「居組港」の美景
鳥取砂丘から福部村、岩美町の海岸沿いを行く。
国道9号線は山口・下関を出発して以来、主に山陰を巡ってきたが、ここ鳥取市域を過ぎて間もなく内陸へ向かい京都に達している。
小生は引き続き、沿岸道の国道178号線を走ることになる。
それにしても海岸線が美しい・・!。
岩美町の海岸は「浦富海岸」(うらどめかいがん)と称して、自然が彫刻した岩と白砂青松の海岸美は、文豪の島崎藤村も絶賛した景勝地として知られている。
「山陰の松島」と呼ばれ「日本の渚百選」、「平成にっぽん観光地百選」にも選ばれている名所である。
約15kmにわたって続くリアス式海岸は変化に富み、西部には海食や風食によってできた奇岩、洞門、断崖絶壁が点在している。
緑の老松がおいしげる千貫松島、菜の花が一面に咲き乱れる菜種島など、奇岩や断崖は迫力満点であるという。
浦富海岸のなかでも、特に絶景地とされるのが環境庁の海中公園地区にも指定されている城原海岸で、その幽玄な美しさから神秘の霊境とされ、文豪の島崎藤村がこの地を訪れたとき、「松島は松島、浦富は浦富」と絶賛したという。
浦富は文字どうり「浦が富んでる地」である。
道路標識は、これより「兵庫県」とあった。
リアス海岸の高所から小さな港へ向かってヘアーピンカーブを曲がりながら下りてゆくと居組の港である。
三連に並んだ坊主山・・?、のような島が港に浮かび景観を造っている。
もし、好事家が「日本港100選」を選ぶなら、この地は選ばれるに違いないだろう。
適度の広さで砂浜が広がり、その奥には小さな灯台のある防波堤が左右に続き、漁船の着く市場がある。そして防波堤の上に見える絵に描いたようなお椀型の小山が三つ並ぶ。
この風景は、一見の価値がある・・!!。
間もなく浜坂町に至ったが、この地も山陰地域での有数の温泉場である。
浜坂温泉郷は国民保養温泉地としての指定を受け、一般家庭や旅館・民宿、町営住宅など、ほぼ全戸数に配湯されているという。
その為であろうか、環境庁(現 環境省)より国の省エネルギー・モデル事業の全国第1号に指定されている。
又、浜坂温泉郷は近隣にある七釜温泉(しちかまおんせん)、二日市温泉(ふつかいちおんせん)、浜坂温泉(はまさかおんせん)の三つの温泉の総称であり、2005年10月に浜坂町と内陸に接している「温泉町」とが合併して「新温泉町」が発足するという。
「温泉町」は、山郷の温泉・湯村温泉からその名が付いている。
平安時代初期に開湯したという古い歴史があり、山峡に佇む閑静な湯治湯として親しまれている。
「湯けむりの郷」とも称し、1981年のNHKドラマ「夢千代日記」のロケ地として、その風情が全国に知られるようになり、以来「夢千代の里」とも称しているようだ。
行政名が旧、新とも「温泉町」という形容的で、やや大様な名称であるが、形容イコール実態ということで納得であろう。
気が付けば小生の実家のあった地名も、旧名は福島県の「湯本町」であった。
更に、これより東の海岸は山陰海岸国立公園に指定されていて、国の名勝天然記念物・「但馬御火浦」という名所もあった。
但馬御火浦(たじまみほのうら)は、香住町と浜坂町に跨る香住海岸の伊笹岬から浜坂海岸の観音山の間の約8kmの岩礁海岸を云う。
日本海の荒波により彫刻された断崖絶壁、洞門、柱状節理・岩脈、岩礁が連続する岩礁海岸と島々の景勝地で、中でも世界最大級の洞門「釣鐘洞門」は特に著名である。
国指定の名勝・天然記念物でいずれも山陰海岸国立公園に属する。
次は間もなく、あの「餘部」であった。
次回は、「餘部」 、
祝い・・!! 平泉地方が世界文化遺産に決定。(2011年6月)
「東北紀行2010(内陸部)」 http://orimasa2009.web.fc2.com/tohoku.htm
『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真関係)
「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm
「九州紀行」; http://sky.geocities.jp/orimasa2010/
【小生の旅のリンク集】
《日本周遊紀行・投稿ブログ》
Googleブログ http://orimasa2.blogspot.com/
FC2ブログ http://orimasa2005.blog101.fc2.com/
C・掲示板 http://www.c-player.com/ac79563/message
FC2 H・P http://orimasa2001.web.fc2.com/
gooブログ http://blog.goo.ne.jp/orimasa2001
yahooブログ http://blogs.yahoo.co.jp/orimasa2001
《 旅の記録 》
【旅行履歴】 http://www.geocities.jp/orimasa2001/kankou1.htm
【日本周遊紀行:東日本編】 http://outdoor.geocities.jp/n_issyuu2005/e-mokuji.htm
【日本周遊紀行:西日本編】 http://outdoor.geocities.jp/n_issyuu2005/w-mokuji.htm
【日本一周・海道を往く】 http://park23.wakwak.com/~orimasa/ (こちらは別URLです)
【日本の世界遺産紀行】 http://orimasa2005.web.fc2.com/
「北海道・知床」 http://outdoor.geocities.jp/n_issyuu2005/siretoko1.htm
「白神山地」 http://orimasa2005.web.fc2.com/ss-1.htm
「紀伊山地の霊場と参詣道」 http://orimasa2005.web.fc2.com/nk-1.htm
「安芸の宮島・厳島神社」 http://orimasa2005.web.fc2.com/itukusima1.htm
「石見銀山遺跡とその文化的景観」 http://orimasa2005.web.fc2.com/ig-1.htm
「東北紀行2010内陸部」 http://orimasa2009.web.fc2.com/
「ハワイ旅行」 http://outdoor.geocities.jp/orimasa2007/hawai2007.htm
「九州旅行」 http://sky.geocities.jp/orimasa2010/
「沖縄旅行」 http://www.geocities.jp/orimasa2008/
「東北紀行」 http://orimasa2009.web.fc2.com/tohoku.htm
「北海道道北旅行」 http://outdoor.geocities.jp/orimasa2007/hakkaido1.htm
「北海道旅行2005」 http://outdoor.geocities.jp/orimasa2007/hokkaidou2005.htm
「南紀旅行2002」 http://outdoor.geocities.jp/orimasa2007/nanki1.htm
《 山歩の記録 》
【山行履歴】 http://www.geocities.jp/orimasa2001/yama1.htm
「立山・剣岳(1971年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/turugi1.htm
「白馬連峰登頂記(2004)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/hakuba-1.htm
「上高地・明神(2008年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/myuojin.htm
「北ア・槍-穂高(1968年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/yariho.htm
「上高地・岳沢・穂高(1979年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/hotaka.htm
「南ア・北岳(1969年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/kitadake1969.htm
「南ア・仙丈ヶ岳(1976年)」 http://orimasa2007.web.fc2.com/senjo.htm
「八ヶ岳(1966年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/yatu1966-1.htm
「八ヶ岳越年登山(1969年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/yatuhuyu1.htm
「谷川岳(1967年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/tanigawa.htm
「尾瀬紀行(1973年)」 http://orimasa2007.web.fc2.com/
「丹沢山(1969年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/tannzawasan.htm
「西丹沢・大室山(1969年) http://www.geocities.jp/orimasa2001/oomurosan.htm
「西丹沢・檜洞丸(1970年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/hinokihora.htm
「丹沢、山迷記(1970年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/sanmeiki.htm
「奥秩父・金峰山(1972年)」 http://www.geocities.jp/orimasa2001/kinpu-a.htm
《山のエッセイ》
【上高地雑感】 http://www.geocities.jp/orimasa2001/kamikoti.htm
【上越国境・谷川岳】 http://www.geocities.jp/orimasa2001/kokkyou.htm
【丹沢山塊】 http://www.geocities.jp/orimasa2001/tanzawa.htm
【大菩薩峠】 http://www.geocities.jp/orimasa2001/daibosatu.htm
.
コメント: 全0件