新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

特殊部隊同好会

特殊部隊同好会>掲示板

公開 メンバー数:50人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: Knob Turnerさん

    2011年05月21日 18時22分34秒

    icon

    USSOCOM Bull Simons Award 2011


    毎年、特殊作戦コミュニティに大きく貢献したと認められる人物に贈られるBull Simons Awardですが、今年の受賞者はJack Singlaub少将だそうです。

    JackことJohn K. Singlaub少将は1921年、カリフォルニア州生まれで、1943年にROTC(予備役将校訓練課程)を経て任官。
    第515落下傘歩兵連隊でパラシュート降下訓練を受けていた際に足を骨折し、完治を待つ間に他に何か役に立とうと破壊工作の訓練も受けた結果、空挺降下と破壊工作の技術を持つことからOSS(戦略事務局)にスカウトされます。
    OSSおよびイギリスのSOE(特殊作戦執行部)で訓練を受けた後、ジェドバラチーム隊長としてナチス・ドイツ占領下の南フランスに潜入し、フランスSASなどと共にレジスタンスを組織。また、中国戦域では日本軍に囚われていた友軍捕虜の救出作戦を成功させます。
    戦後はCIAへ出向して米軍連絡部長を偽装身分として旧満州で秘密工作を行い、陸軍復帰後は第82空挺師団の大隊副官やレンジャー訓練教官を務め、朝鮮戦争ではJACK(在韓統合顧問委員会)と呼ばれるCIAの秘密作戦組織に参加。
    その後は第8歩兵師団第16歩兵連隊長や陸軍参謀本部での勤務を経て、ヴェトナム戦争ではMACV-SOGの3代目司令官として数多くの特殊作戦に関与。続けて、第8歩兵師団の作戦担当副師団長、OTC(陸軍運用試験コマンド。様々な新装備や新技術をテストする部署)の参謀長、在韓米軍司令部の参謀長などを歴任して1978年に退役しました。
    特殊部隊とレンジャーの殿堂入りを果たしており、現在でも戦友会のイベント等には元気なお姿を見せているそうです^^
    まさに、米特殊作戦界の『生ける伝説』の一人ですね。


    ついでにもう一つニュースを。
    この度、国防総省の経費削減政策の一環として廃止が決まったUSJFCOM(統合戦力コマンド。即応予備兵力や核戦力などを統括)ですが、それに伴い配下にあったSOCJFCOM(統合戦力特殊作戦コマンド)が、SOC-JC(統合能力特殊作戦コマンド)と名前を変えてUSSOCOMの直轄下に移管されました。
    なお、名前が似てますがデルタやDEVGRUなどを指揮しているJSOC(統合特殊作戦コマンド)とは全く別の組織です。念のため^^

    元々、SOCJFCOMはSOCCENT(中央特殊作戦コマンド)やSOCPAC(太平洋特殊作戦コマンド)のようなTSOC(戦域特殊作戦コマンド)ではなく、米軍特殊部隊の日々の合同演習や訓練、海外特殊部隊との訓練の受け入れ調整など地味ながら重要な役割を果たしてきましたが、それは今後も変わらないとのことです。


    ※画像はJack Singlaub少将。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: Knob Turnerさん

    2011年05月21日 17時33分29秒

    icon

    「Re:Re:スパイバウンド」
    80年代のフランスの対テロ活動は過激な直接行動が目立ちますね。
    『特殊部隊全史』を読んだことのある方はご存知かと思いますが、優雅で華麗?な一般的イメージとは違い、ことテロに対する報復活動についてはイスラエルと並んでかなり大胆だったりします^^;

    第1次インドシナ戦争やアルジェリア戦争において圧倒的かつ強硬な軍事作戦をもってしても反乱軍を抑えきれなかった苦い過去を持つフランスですから、自国の利益が絡むテロや反乱活動にはどうしても過敏になってしまったんでしょうね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: H-2さん

    2011年05月17日 11時26分41秒

    icon

    「Re:スパイバウンド」
    こんにちは(^_^)。
    「スパイバウンド」は一応、フィクションのようですね。
    とても興味があるので、機会があったら見てみます(^_^)。

    「虹の戦士号事件」に関しては、冷戦時代とはいえ、フランス政府がグリーンピースに過剰反応しすぎたのではないかと思います。
    船が爆破されれば「何処がやったのか」は、誰でも察しがついてしまいます。
    当然、国際社会からフランスは批判される訳で…作戦自体が強引というか、かえって逆効果だったのではないかと思います。
    おまけに、事件後DGSE工作員が逮捕されてしまい、フランス政府としては目も当てられない事態に…誰か作戦に反対する人はいなかったのでしょうかね(^_^;)。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: Knob Turnerさん

    2011年05月15日 20時56分59秒

    icon

    スパイバウンド

    先日、レンタルビデオ店を物色しているとDGSE(対外安全保障総局)を扱ったフランス映画を発見したので借りてみることに。主演は『クリムゾン・リバー』の一作目でジャン・レノと共演したヴァンサン・カッセル、そしてカッセルの実の妻で美人女優のモニカ・ベルッチ。

    二人が扮するDGSE工作員ジョルジュとリザは3人の仲間と共にアフリカの内戦に絡む武器商人の密輸船を爆破するよう命じられ、モロッコで首尾良く任務をこなす。しかし、脱出間際にリザが税関で捕らえられ、残りの仲間の一人も謎の女に暗殺される。リザ救出に向けて動き出すジョルジュだが、次第に政治的要因とCIAも絡んだ複雑な背景が浮かび上がる・・・

    とまあこんなストーリーなんですが、これがまた実に地味で地味で(苦笑)
    決して面白くなかったわけではないんですが、007やミッション・インポッシブルのようなスパイアクションを期待して観ると見事に肩すかしを喰らいます^^;

    ただ、実際の諜報活動や秘密工作も決して派手なものではありません。
    この同好会に参加されている方はほとんどご存知かもしれませんが、元SAS隊員のアンディ・マクナブが書くフィクション小説に“ニック・ストーン シリーズ”というのがあります。主人公ニック・ストーンは著者と同じように元SAS隊員で、今は“K”と呼ばれるSIS/MI6の下っ端工作員。
    彼に命じられるのはいつも危険な汚れ仕事ばかりで、毎度毎度、血と汗と泥にまみれてボロボロになりながらも任務達成する姿は映画のように華麗にアクションするスパイヒーローからは程遠いですが、それが実に泥臭くて親近感がわきます^^
    そしてその内容も実に地味(笑) 最新作(と言っても発売から既に4年経ちますが)の『解放の日』では作戦の準備段階の描写に物語の半分以上を費やしています。同じ元SAS隊員のクリス・ライアンの書くフィクション小説に比べ、なんと地味なことか。ライアンのも勿論リアリズムがありますが、こっちのほうがドンパチ等アクション要素は多いですね。自分はどっちも好きですが^^

    ちなみにこの映画、実在している元DGSE女性工作員の手記をベースに製作されたそうです。彼女の名はドミニク・プリウール、そう、あの環境テロ組織グリーンピースの活動船「虹の戦士号」の爆破作戦に関与していた人物ですね。
    彼女は当時DGSEの大尉で、数名の仲間と仏海軍のエリート特殊部隊Commando HUBERTの水中工作員と共にニュージーランドに停泊中だった「虹の戦士号」を爆破しました。グリーンピースはフランスの核実験に猛反発しており、政府にとっては邪魔だったんでしょうね。
    この映画のように作戦自体は首尾良くいったものの、彼女とその仲間のアラン・マファールというDGSE少佐は当局に逮捕され、当然のように事件は国際問題に。その後数年間の政治的駆け引きを経て2人は解放されます。

    以上、余談が長くなりましたが、興味があれば是非探してみてくださいな^^

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: けんさん

    2011年05月14日 13時30分10秒

    icon

    「Re:CIA」
    皆様非常に詳しくわかりやすく説明していただきありがとうございます。
    また今後もよろしくお願いします

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: Knob Turnerさん

    2011年05月14日 09時15分25秒

    icon

    「Re:CIA」
    どうもはじめまして。
    予備役士長さんの後付け的な内容になってしまうのですが。。。

    CIAの部隊といえば、SAD/SOGのことでしょうか。
    この部隊はいわゆる“特殊活動”と呼ばれる準軍事作戦を遂行します。準軍事作戦とは正規の軍隊以外の組織が行う軍事的活動のことで、敵性環境下での小規模部隊による襲撃や破壊工作、隠密偵察と監視、味方人員や重要情報の奪回、不正規戦、対テロ作戦、ハンターキラー任務(重要目標の捕獲または抹殺)、その他政府から命じられる秘密活動などを指します。
    CIAにこういった準軍事作戦機能が追加されたのは創設から2年後の1949年のことで、いつしかこれらの作戦を担当する部署はSAD(特殊活動部)と呼ばれるようになりました。

    SADは現在、CIAのNCS(国家秘密本部、旧DO=工作本部)の配下にあり、大きく二つのグループから構成されています。一つは、PAG(政策行動グループ)、そしてもう一つがSOG(特殊作戦グループ)です。前者は他国への秘密裏の内政干渉、心理作戦、経済戦、サイバー戦など政治色の濃い活動を行い(予備役士長さんのおっしゃるエージェント色の強い系)、後者がいわゆる“特殊部隊的な”活動を行います。
    SOGは陸地で活動する地上班、水辺での作戦を担当する海洋班、輸送機を運用する航空班、新隊員訓練および装備の研究開発と整備を担当する部署などから成っており、メンバーはPOO(準軍事作戦担当官)、PMS(準軍事要員)、SAS(特殊活動要員)などと呼ばれています。
    特に地上班や海洋班の隊員は体力や精神力を試す選抜課程の他に、約1年間にわたるCST(秘密任務訓練)プログラムを修了する必要があります。CSTプログラムには、様々な武器や爆発物の取扱、徒手格闘、秘密通信、医療衛生、外国語、サバイバルと尋問耐久のテクニック、特殊運転技術(車輌を攻撃または防御に使う特別な運転技術)、自由降下(HAHO/HALO)、潜水および水中作戦、建物などへの隠密侵入、デルタフォースやDEVGRUが得意とするような急襲戦術と近接戦闘、ゲリラ戦のノウハウ、トレードクラフト(秘密諜報活動)と対敵諜報活動など、まさに軍の特殊部隊員が受ける訓練と同等の内容が含まれています。
    SOG隊員は主に退役した特殊部隊員や軍情報部員からリクルートされ(現役隊員を一時借り受ける場合もある)、地上班はデルタやグリンベレーの元隊員、海洋班にはSEAL/DEVGRUや海兵隊の元隊員、航空班には陸軍第160特殊作戦航空連隊や空軍SOS(特殊作戦飛行隊)の元パイロットがそれぞれ所属しています。

    CIAの準軍事/特殊作戦グループは朝鮮戦争を皮切りに、もう半世紀以上にわたって平時・戦時問わず世界各地で暗躍してきました。
    ヴェトナム戦争、中南米における対革命戦、中東、アフリカ、ソ連侵攻下のアフガン、冷戦期の東欧、そしてもちろん9.11テロ以降のアフガンやイラクでも。
    特に、9.11以降のアフガンに最初に入ったのも、このSOG隊員から成るNALT(北部アフガニスタン連絡チーム)、コードネーム“ジョーブレーカー”で、彼等の任務はタリバンと反目していた北部同盟を懐柔して味方につけ、後続の軍特殊部隊の受け入れ準備を進めることでした。やはり、CIAのベテラン工作員や元SEAL隊員から成る10名未満の小規模チームだったそうです。
    当時のCIAの対テロセンター長だったコーファー・ブラックは、このチームを率いるベテラン工作員に対し、『ビン・ラディンの首をここに持って来い!』とかなり強い口調で命じたとか。
    まあただ、CIAに先を越されたのを知った当時のラムズフェルド国防長官は相当激怒したそうですが^^;

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    けん

  • from: 予備役士長さん

    2011年05月14日 08時22分50秒

    icon

    「Re:CIA」
    はじめまして。

    パラミリタリー要員は二通りあるようで、エージェント色の強い系と完全に準軍事要員色が強い二通りいるようです。

    前述の要員は「軍出身」でなくとも良いようで、アフガニスタンでは手榴弾の扱いもまともにできず、自分を吹っ飛ばしかかったオペレーターがいたそうです。
    映画「シリアナ」の原作者(すいません、名前と著書名失念しました)がこちらになります。


    後者は完全に軍事寄りで、ある程度の部隊歴がある隊員を集めています。

    現在の編成は謎ですが、過去、SAD(特殊行動部門)として通常の作戦要員の他に海上ユニットや航空ユニットを増強していたそうです。
    部門創設当初はデルタの選抜の様な事をしていたらしいです。


    アフガニスタンで戦死したマイク・スパンも元は海兵隊の砲兵連隊や付属のANGLICOなどに配属されていた士官だったそうです。


    装備は特に決まった物らしいのはないらしく、アフガニスタンなどでの写真や記録を見る限り、「ほぼ私服、もしくは民族衣装」といった出で立ちだったそうです。

    一例として、黒いフリースにジーンズ、AK用ローカルメイドチェストリグ、頭は民族帽子のパコールなどと、軍との違いを出していたようです。

    中にはアメリカの某ナイロン装備メーカーにオリジナルアサルトベストを発注していたみたいですから、何かしらの統一した部分はあったのかもしれませんね。

    和訳された「ホースソルジャー」というノンフィクションにODAと活動していたジョニー・マイク・スパン達の事も記述されていますのでこちらも良い資料になるかと思います。

    あまり参考にならないですが、こんな感じです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 予備役士長さん

    2011年05月14日 07時53分37秒

    icon

    「Re:DEVGRU」
    お久しぶりです。

    >マッチョな学者
    まったく(笑)
    デルタも「コンピューターのオペレーター」を語ったり、通信系の職員を名乗ったりするらしいですが、やはり目つき体格でバレバレだそうで(笑)

    前述の場所はブラックウォーターなんですが、そこでメインのインストラクターの人(警察タクティカルチーム火器インストラクター)がデルタやリーコンやらを受け持った事があったそうで、「皆チャック・ノリスみたいだった」と笑いながら言ってました笑

    ただ、「デルタやリーコンの連中は訓練中黙々と訓練をするんだけど、SEALの連中は最中でも賑やかに騒いでたよ」
    と話していました。部隊のカラーなんですかねー。


    >訓練の統一
    らしいですね。
    これに関連してという訳ではないですが、実は90年代前半くらいまでSEALには陸軍や海兵隊のような陸戦に関する「規程」が無かったそうで、個人装備やへんな縛りが無かったそうです。

    なので、時々他軍種と合同で訓練すると融通聞かずに、我が道を行くような行動があったそうです。

    チーム6も創設時にはノウハウが不足でしたでしょうから、互いに研究させSOPを作成していったのかもしれませんね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: けんさん

    2011年05月13日 18時53分16秒

    icon

    CIA

    よく軍の特殊部隊と共に行動しているCIAの部隊について能力や装備について詳しく知ってる方が居たら教えてください

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: H-2さん

    2011年05月11日 11時51分16秒

    icon

    総アクセス件数が20万件を越えました。

    5月11日の時点で、特殊部隊同好会の総アクセス件数が20万件を越えました(^_^)。
    メンバーの皆様、投稿ありがとうございます<(_ _)>。
    このサークルは営利目的ではありません。
    今後も、皆様の交流の場として活動していきたいと思っています。
    また、掲示板に投稿した事の無いメンバーの方も、どうか気軽に書き込んで下さい(^_^)。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

もっと見る icon