サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: Knob Turnerさん
2009年11月28日 03時18分39秒
icon
NZSAS
ちょっとした小ネタを見つけたので投稿させて頂きます。NZSAS(ニュージーランドSAS)のCTTAG(対テロ戦術強襲グループ)が、来月12月5日をもっ
ちょっとした小ネタを見つけたので投稿させて頂きます。
NZSAS(ニュージーランドSAS)のCTTAG(対テロ戦術強襲グループ)が、来月12月5日をもって「コマンドー中隊」へと改称するそうです。ただ、部隊名が変わっても指揮系統や任務の変更はないんだとか。
CTTAGは、それまで特殊部隊と対テロ部隊の役割を兼ねていたNZSASの負担を軽減し、より従来の“特殊部隊らしい活動”に専念させると共にCT/HR戦力の専任化を狙って4年前に創設されました。近年、多くの特殊部隊関係者が「伝統的な軍事的特殊作戦能力とCT技能の維持・両立は難しい」と指摘していますが、まさにそんな現状に対する打開策だったわけです。
運用・管理面共にNZSAS指揮下に置かれているCTTAGですが、ローテーション勤務で入れ代わる少数のSAS隊員を除く大部分の隊員は“徽章を得ていません”(=SAS選抜課程を修了していない)。つまり、NZSASの指揮下にはあるものの、隊員のほとんどは正規のSAS隊員ではなく、CT/HRの専門訓練のみを受けた兵士ということになります。そのため、彼等は通常のSASのように海外任務に就くことは一切無く、専ら国内でのCT/HR任務に備えています。
ちなみに、類似する部隊としてはオーストラリアのSAS連隊に所属するTAG-W(西部戦術強襲グループ)と第2コマンドー連隊(元4RAR(Cdo)=王立オーストラリア連隊第4大隊コマンドー)のTAG-E(東部戦術強襲グループ)が挙げられますね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: H-2さん
2009年11月30日 17時53分59秒
icon
「Re:Re:Re:NZSAS」
詳細なコメント、ありがとうございます(^_^)。
> ただし、そこは常に精鋭を旨とする海兵隊のこと、CT/HR任務が外
されたとは言えCQB訓練自体は継続しています。
色々な任務を担当した上で、CT/HR任務を高いレベルで維持することは難しいのでしょうね。中途半端な体制、技量で作戦に投入されて、失敗してしまったら取り返しがつかないですからね。
> こういったセンシティヴかつデリケートな任務を遂行できる技能を維持向上させるためには、やはり専任部隊を設けるのが最も効率的なんだと思います。
そうですね。
特に、先進国でテロリストによる篭城、ハイジャック事件が発生した場合は、国内法に照らし合わせて「犯罪者」とみなされることが多いため、法手続きの問題などから、特殊部隊員には高い専門性が要求されると思います。
> ただ、そうなるとわざわざTAG-W/Eと別立てにした意義が無くなるため、原則海外に出て行くことはないんじゃないでしょうか。
やはり、国内専門の部隊なんですね。オーストラリアにおける「テロ対策の切り札」と言ったところですか(^_^)。
そういえば、「SATマガジン」の創刊号にも登場していましたね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト