サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 予備役士長 - 2さん
2010年02月18日 23時30分29秒
icon
アフリカの部隊史
自分のブログが今回南西アフリカ(現ナミビア)の第101大隊の特集だったんですが、改めて60〜80年代の頃のアフリカの白人政権下の頃を調べていると興味深
自分のブログが今回南西アフリカ(現ナミビア)の第101大隊の特集だったんですが、改めて60〜80年代の頃のアフリカの白人政権下の頃を調べていると興味深い部隊史が出てきます。
有名なローデシア陸軍のSASやセロウススカウツ、RLIなど、各国で精鋭部隊を経験してきた猛者が集ってできた部隊や、今回扱った第101大隊などは南西アフリカが独立してナミビアになった際、部隊員は南アフリカに行き、多くは第5レコネッサンスコマンドゥ(5thRECCE)に参加したそうです。
ちなみにローデシアは戦争中に傭兵を募って自国軍を増強したことは有名ですが、ローデシアのSASにはイギリス、南アフリカ、アメリカ、オーストラリア、オーストラリア、ニュージーランド、ザンビア、フランス、スペインなどの出身者がいたそうです。ちなみに本国のSASからの転向者や、空挺訓練所には元フランス外人部隊員、一時はCIA主導で、ベトナム経験者を募集して送り込んでいたなんて逸話も残っていたそうです。
こんな部隊なので、よく知られているイギリスSASとは違った隊の風習があり、6週間の基礎訓練や降下訓練などを終了後、実戦に参加し、SASの参加実力が認められてやっとSASのベレーとウィングが授与されたそうです。つまりは実践までが選抜訓練だそうで。
また、通常肩に着けるSAS用のウィングは優秀と認められた隊員は左胸に着けることを許されたそうです。
バッジで面白いのはローデシア軍は各国の元軍人が参加しているため、元いた軍隊の技能章(降下徽章やパイロット章、EOD章など)を制服に着けていたりすることが多かったようです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 6
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 予備役士長 - 2さん
2010年02月26日 00時02分01秒
icon
「Re:Re:Re:Re:アフリカの部隊史」
> これってもちろん非公式だったんですよね??本当は全員SADFに軍籍を置く将兵だけど、建前上は「ローデシア軍将兵」として戦っていたんでしょうか?
>
第1レックスコマンドゥの創設に関しては、当初ローデシアSASの選抜に参加し、技能を持ち帰って創設されました。しかし、75年に南アフリカがローデシアから撤退してしまい、本来は南アフリカは関わりないことになっていましたが、なんと76年にローデシア内に第1レックスコマンドゥを派遣し基地を設けたんですが、南アは基本無関係じゃないといけないんで、D中隊という名目になっていたそうです。なので、軍籍は南アフリカ、表立っての所属はローデシアという状態でした。
ちなみに最終的には2年後に南アに撤収しましたが、帰国後にしっかり南アフリカから勲章貰ったそうです。
写真はSAS時代の制服姿のボブ・マッケンジーです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト