サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: H-2さん
2019年05月28日 00時10分29秒
icon
最近、気になった事について
こんにちは、皆様いかがお過ごしでしょうか(^_^)。
今回は、最近個人的に気になったニュースについて記載します。
来年の東京オリンピック、パラリンピックに向けて、警察以外でも新しい部隊が発足しています。
法務省矯正局に「特別機動警備隊」発足
法務省矯正局に警備の専従部隊となる「特別機動警備隊」が発足しました。
詳細な発足日は不明ですが、4月には発足していたようです。
関連する記事のリンク先を掲載します。
中国新聞デジタル版の記事です。
https://www.chugoku-np.co.jp/news/article/article.php?comment_id=532489&comment_sub_id=0&category_id=24
特別機動警備隊は東京拘置所を拠点として、警備業務に専従する常設部隊であり、暴動鎮圧、テロ対策、刑務所周辺の災害対策などを主要な任務としています。
従来から、矯正局には、刑務所内の暴動などに対処する部隊として「管区警備隊」が編成されています。
刑務官には警察官のように剣道、柔道などの武道を得意とする者の採用枠があり、管区警備隊は武道枠採用の刑務官によって編成されている部隊です。
ただし管区警備隊の隊員は、普段は刑務官としての業務を行っており、事態発生に伴って召集、編制されることから即応体制が不十分であり、今回、常設部隊である特別機動警備隊が56人体制で発足したとのことです。
今後、管区警備隊は初動対応や特別機動警備隊の補助的な業務に従事することになると思います。
また先に紹介したリンク先の記事には、特別機動警備隊の訓練写真が掲載されており、矯正局の防護服は警察機動隊の防護服とは若干ヘルメットの形状が異なっています。
額のあたりが突き出たような形状であり、この突き出た部分に矯正局のマークが入っているようです。
また小手や指揮棒も確認できます。
盾はジュラルミン製には見えないので、樹脂製ではないかと思います。
特別機動警備隊は発足したばかりですが、今後は装備を整え、専従部隊となったことで練度も向上するでしょう。
刑務所内での暴動対策や、外部からの刑務所襲撃、移送者奪還などのテロ対策に長けた部隊になると思います。
東京消防庁に「統合機動部隊」発足
東京消防庁はテロや事故、自然災害に対応するため、統合機動部隊を発足させました。
統合機動部隊は災害やテロの発生時に、管内の特殊車両や救助隊を統合して編成される部隊とのことです。
軍隊におけるタスクフォースに相当するのではないかと思います。
統合機動部隊には新たに指揮統制車(コマンドカー)と救出救助車が導入され、テロ対策訓練が報道機関に公表されました。
指揮統制車の形状は、警視庁公安部が使用する指揮官車にやや似た形状です。
災害やテロの現場に駆け付けた消防隊を統括し、現場指揮を行う車両です。
また、救出救助車は機動隊の防弾装甲車である「特型警備車」に形状が似ています。
フロントガラスには金網が付き、ガラスは防弾ガラスと推測されます。
また車両後部には扉とタラップが付いており、隊員や負傷者を迅速に乗降車させるためと思われます。
いずれも消防車両なので、赤色に塗装されています。
統合機動部隊の訓練の動画を掲載します。
公開された訓練では、防爆服を着た消防隊員が参加しています。黒色の防爆服の背中に「東京消防庁」の文字が記載されています。警察の爆発物処理班を彷彿とさせる装備です。
救出救助車と防爆服を着た消防隊員の任務は、爆発物の処理ではなく、負傷者の救助です。
訓練でも公開されていますが、現場で第二、第三の爆弾が爆発する可能性を想定し、消防隊員の身を防爆服で守りつつ、負傷者を防爆機能のある救出救助車に乗車させ、現場を離脱しています。
訓練の内容も都内の交差点で爆弾テロが発生したとの想定で行われており、実際に起こり得る事態に備えて訓練を行っていることが伺えます。
出動するような事態は起きて欲しくありませんが、災害やテロが発生した時に備えて装備を整え、訓練を重ねて欲しいと思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件