新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

幸福の科学会員で教義上の疑問を解決したい

幸福の科学会員で教義上の疑問を解決したい>掲示板

公開 メンバー数:152人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ueyonabaruさん

2008年04月27日 13時27分05秒

icon

ソクラテス ②

ソクラテスは死について次のように言います。「〜なぜなら、死を恐れるということは、いいですか、諸君、智慧がないのに、あると思っていることにほかならないの


 ソクラテスは死について次のように言います。

 「〜なぜなら、死を恐れるということは、いいですか、諸君、智 慧がないのに、あると思っていることにほかならないのです。な ぜなら、それは知らないことを、知っていると思うことだからで す。なぜなら、死を知っている者は、だれもいないからです。ひ ょっとすると、それはまた人間にとって、いっさいの善いものの うちの、最大のものかも知れないのですが、しかしかれらは、そ れを恐れているのです。つまりそれが害悪の最大のものであるこ とを、よく知っているかのようにです。そしてこれこそ、どうみ ても、知らないのに、知っていると思う、かの不面目な無智とい うものに、ほかならないのではないでしょうか。」

 彼らは、死はひょっとする人間にとって最大の善いものかも知れないものなのに、それを恐れるというのは、これこそ無智だというのです。そして次のように言います。

 「わたしはつまりその、あの世のことについては、よくは知らな いから、そのとおりにまた、知らないと思っているという点をあ げるでしょう。これに対して、不正をなすということ、神でも、 人でも、自分よりすぐれている者があるのに、これに服従しない ということが、悪であり、醜であることは、知っているので   す。」

 「・・・・また他方、死というものが、ここから他の場所へ、旅 に出るようなものであって、ひとは死ねば、誰でもかしこへ行く という、言い伝えが本当だとするならば、これより大きい、どん な善いことがあるでしょうか、裁判官諸君。・・・・・またその うえ、最大の楽しみとしては、かの世の人たちを、この世の者と 同様に、誰がかれらのうちの智者であり、誰が智者とは思っては いるが、そうではないかと、吟味し、検査して暮らすということ があるのです。・・・・・それらの人 たちと、かの世におい  て、問答し、親しく交わり、吟味するということは、はかり知  れない幸福となるでしょう。」

 「しかしながら、諸君にも、裁判官諸君、死というものに対し  て、よい希望をもってもらわなければなりません。そして善きひ とには、生きている時も、死んでからも、悪しきことはひとつも ないのであって、そのひとは、何と取り組んでいても、神々の配 慮を受けないということは、ないのだという、この一事を、真実 のこととして、心にとめておいてもらわなければなりません。」

 ソクラテスは霊能者であり、守護霊の導きを声としてきくことができたようです。

 「・・・・・私には、何か神からの知らせとか、鬼神からの合図 とかいったものが、よく起こるのです。・・・・・これは、わた しには、子供の時から始まったもので、一種の声となってあらわ れるのでして、それがあらわれるとき時は、いつでも、わたしが 何かをしようとしている時に、それをわたしにさし止めるのでし て、なにかをせよとすすめることはいかなる場合にもないので  す。」

                          (続く)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 20

icon拍手者リスト

from: リアリストさん

2008年04月28日 21時42分55秒

icon

「Re:Re:Re:ソクラテス ②」
ueyonabaruさんには申し訳ないのですが、解釈にかなり主観が入っているように思いますよ。
私がお伺いしたのは、霊や霊界あるいは守護霊という言葉をソクラテスが使ったかを、
お聞きしたかったのです。また、著書の訳者のはしがきや、後書きに霊という文字はあるで
しょうか?「死を知っている者は、だれもいない」とソクラテスは言っているのですから、
彼が霊能者で守護霊の言葉を聞いていたと言う解釈はどうなのでしょうか。但し、神という言葉は
出てきていますので、神の存在は信じていたのでしょう。この、してはいけないときに
さし止める声は、自身の良識の声に耳を傾ける事が出来た、程度にしか私は感じないのですが。
皆さん、いつも普通にそうしていませんかね。どうして、それだけで霊能者という解釈が成り立つ
のでしょうか。

> ソクラテスは字義どおり、死後の世界を理解していないというべきでしょう。謙虚な方です。
死後の世界を大川氏や、スウェ-デンボルグ、その他の霊能者が把握するようには理解してい
ないようです。しかしながら、死後の世界に移ることを善いことだと本書の中では言っており、
大方の人が死を悪と考えるのは無智であるというのです。死は悪ではないのに、死を悪と考え、
これを正しいとしている無智を指摘しているのです。 

これは、正確には死は善い事なのかも知れない、と言っているのではないのでしょうか。死後は
わからないのだから、悪と言うか、恐い事、苦しい事、つらい事と考えるのが思い込みでは
ないのか、と指摘しているのではないのでしょうか。

> 裁判の一コマのようですが、ソクラテスが裁判官に話しかけていることは確かです。この箇所は、
ご指摘のとおり、真理の主張です。例のソクラテスに語りかける霊は、彼が判決に従うことに対し
反対の声をださないので、彼は判決に従うのが良いことだと判断するのです。彼は、最後まで教育者
であり、宗教家であるかのようです。それにしても、このくだりは、感動します。

この部分は私も共感致します。但し、霊は心の声と読み替えます。このソクラテスという方は、反対や
反問の中に愛を見い出していたように思います。妻も悪妻とされていますね。相当ソクラテスに反対した
でしょうね。ソクラテスは対話を通じて相手の持つ考え方に疑問を投げかける問答法により哲学を
展開する、とされていますね。それはもちろん、相手を真理に到らしめるためですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト