サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ueyonabaruさん
2009年03月12日 12時59分55秒
icon
偶然はない
ウォルシュの著書「神との友情」を開いてみました。一度ざっと読んだ箇所でしたが、気にかかることが書いてあります。以下「いいかな、良い出来事も「神の御業」
ウォルシュの著書「神との友情」を開いてみました。一度ざっと読んだ箇所でしたが、気にかかることが書いてあります。以下
「いいかな、良い出来事も「神の御業」だよ。どんな人間も偶然に出会うことはないし、どんなことも偶然に起こりはしない。
ラリ-があそこにいたこと、ちょうどそのとき、ぴったりの態度のぴったりの人間がいたこと、それが偶然と思うか? あの日にラリ-と出合ったのは偶然ではなくて、袖で待っていた脇役が合図されて舞台に登場し、セリフを言い、退場したのだと考えてごらん。そのあとも、あなたの芝居は続いていく。いまも続き、あなたが明日についての考えで台本を書いているように、口にする言葉で、舞台を演出しているように。行為で舞台をつとめているように。」
要するに偶然はないのだということだと解釈できます。全て神の采配であり、あるいは自身の選択だと言っていると思うのです。
この考え方は、ホントに重要なものではないかと思えます。この考え方に立つと、自分の眼前に展開することの全てに意味があるということになりますね。そうかもしれません。そうあって欲しいです。そのように考えて日々を過ごしてみようと思います。
もしかすると、これは私にとって重要な意味を持つかもしれません。期待します。
このような言葉は、TVのオ-ラの泉で繰り返し出てくるものでもあります。これまでただ聞き流していたのですが、そうもしておられません。昔、アメリカのニュ-イングランドの敬虔な清教徒達には、何か悩みを抱えたときとりあえず聖書を開くということがありました。開いた聖書のそのペ-ジの言葉が神の言葉として何らか示唆を与えてくれるのだという考えがあったのだそうです。
今日、ウォルシュのこのくだりのテ-マを書いたのも、彼の著書を偶然開いたところ、偶然はないということが書いてあったことによるのです。ウォルシュの本は、たびたび開いてみる読み方をしてみたいと思います。聖書もそうです。
from: hiraokaさん
2009年03月19日 00時40分50秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:偶然はない」
ueyonabaruさん、こんばんは。
> そうですか。でも、また書き込みをお願いします。我々の論争は、欠点を修正しながら継続してゆきたいものです。
ええ、まったくその通りです。
>幸福の科学に三帰誓願をしておりますので、エルカンタ-レを信じるということにしなければなりません。
ueyonabaruさんの気持ちはよく分かりますし、そうあるのが道理だと思いますよ。
もともと、ぼくはueyonabaruさんを変えようなどと云う気持ちはないんです。
かといって、「好きにすれば。どうぞご自由に。あんたの勝手でしょ。」と云う現代的風潮も「いやだなあ・・」と思う性格なんです。
>「新しい宗教を創造した」のではというのは、興味深いですね。
このことなんですけどね。
どうも霊界と云うのは「何でも在り」の世界のようなんでどんな宗教でも作り出せるようなんですが、
結局のところできるだけ大勢の人が真の満足を得られれば、そのときそれがもっとも良き宗教と云うことになるようですよ。
>先生の著書と講演にやはり惹かれます。もし、これが無くなったら、私は改宗することになるでしょう。無宗教者にはならないでしょうね。私のエルカンタ-レ信仰とクリスチャンの信仰とに、心の問題として見た場合、これに大きな隔たりがあるとも思えないのです。信仰をすると決めたときから、よその宗教の価値が認められるようになりました。特にキリスト教はそうです。クリスチャンが持つ信仰心について、自分自身が同じ形態の信仰を持つことにより、これが理解ができるようになりました。
大川さんは、人をしてなるほどと納得させてくれる説明をよくしてくれますよね。ぼくもおおいに納得しました。
ueyonabaruさんも、大川さんのおいしいところだけ頂いておけばいいんだと思いますよ。
おいしいところを頂いたから、もっとお返しをしなければと思う性格の人達がえてして狂信的になりやすいようです。
一時期、月刊誌で貰い得だけの人を「法盗人」と称していました。
これは、「善きものを知ったのに他に伝えない人」の意でしょうが、決して幸福の科学の信者を増やそうとしない人のことであって欲しくないです。
>私のエルカンタ-レ信仰とクリスチャンの信仰とに、心の問題として見た場合、これに大きな隔たりがあるとも思えないのです。
「愛」を説くからだと思うんですよ。
でも、ぼくは大川さんが「愛深き人」に見えないんです。
夏目漱石の云うように、「情に竿させば流される」は本当でして、イエスもそれがために殺されましたね。
大川さんも初期の頃、このことを言っていました。
ですが、それにしては大川さんは下々の苦しみを知っているはずなのに・・・、と僕は思うんです。
いったん、お休みするのは決別宣言などではありません。どうぞ、ご心配なく。
僕にとっても、ueyonabaruさんは話しの通じる貴重な人なんですよ。(*^_^*)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト