新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

幸福の科学会員で教義上の疑問を解決したい

幸福の科学会員で教義上の疑問を解決したい>掲示板

公開 メンバー数:152人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ueyonabaruさん

2014年01月06日 19時05分04秒

icon

やる気のない高校生

やる気のない高校生がいる。私の甥っ子である。少しイイ高校へ入学できたが、その後が良くない。勉強をしようとせず、部屋に籠もりゲ-ムをやっている。これは親

 やる気のない高校生がいる。私の甥っ子である。少しイイ高校へ入学できたが、その後が良くない。勉強をしようとせず、部屋に籠もりゲ-ムをやっている。これは親には相当な心配事である。

 親は、私の勧めで、幸福の科学会員になっており、正信法語も読み、ある程度ご本も読んではいる。それでも、子どものことが問題で今悩んでいるというわけである。

 これはどう解決できるだろうか。宗教というのは、そこで力を発揮できないといけないと思う。カウンセラ-の先生に相談しても、少しぐらいは役立つだろうが、カウンセラ-の手に負える問題ではない。

 もちろん、親の問題であることは間違いないのだ。親が、そのような子を育てたのはそうなんだろう。親も反省が必要ではある。しかし、こんなときこそ、幸福の科学の教えが生かせるのだろうと思う。

 問題解決、あるいは改善の手順は何か。

・ まず親の言うアドバイスは通じない。親に反発しているのだから。そうなると、子どものために祈ることが今できることかもしれない。正信法語を息子のために誦む、支部で祈願をしてもらう。または、親自身で祈願をする。支部の祈願は悪霊撃退祈願となるのか。

・ このようなケ-スは世間に幾らもある人間の成長過程での問題であるから、心配はあまりしないほうが賢明だと思うが、実際に親としては実に大変な状況にあると思われ同情もする。 

・ 解決はすぐにはこないと思うので、気長に構えることが大事なのかもしれない。待つのだ、子どもも時期が来れば、時間がたてば、自然に立ち直ると思う。

 こんなことを考えているが、宗教の有意性を確認するためにも、何らかの改善の手順をシッカリ持ちたいものである。支部長に相談したい。こんな身近な相談に対する対応ができることが、支部の発展のためにも必要なんだろうと思える。 

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 14

icon拍手者リスト

from: hikaru0827さん

2014年01月28日 16時15分29秒

icon

COSMO77さんへ

元気ですよ。COMO77さんは安定して参加されてますね。ご立派です。

私の話は、どれほど役に立つのか分かりませんが・・・。前言の「反抗期のなかった場合の問題」と「燃え尽き症候群」とはちがうかもしれませんね。

どうやって立ち直ったか?・・・。
落ちた以前から、あるSF小説の作家さんAさんが大好きでした。(落ちるキッカケにもなった小説の作家でもあります) Aさんの小説を読み漁ってましたね。
殆どを読み切ると、Aさんがファンだという作家さんの本に手を広げていきました。・・・星新一さん・・・小松左京さん・・・平井和正さん・・・。

授業中とか、Aさんの特技である折り紙の鶴折りを、真似してポケットの中で練習していました。
今でも片手で、見ないで、鶴折れますね。今思うと職業訓練になっていたように思います。

閑話休題、本を読んでいたという話ですが、学校帰りに本屋に寄り道して、専門書の階で興味のある本を立ち読みするのが気に入ってました。

この流れで、平井和正さんのウルフガイシリーズ、幻魔大戦シリーズを読み、書店の専門書の階で、霊言集にも出会いました。

ですが、面白いとは思いましたが、探す「目標」は中々見つかりません。

Aさんの母校であるR教大学を志望校にしようかとも思いましたが、手が届きそうにありません。
私の出した結論(目標)は、小説家になること、そしてAさんに会うことでした。
大学行くのも止めました。
笑われるかもしれませんが、当時は真面目に考えて、その結論で、ようやっと心に安寧が訪れました。


COSMO77さんの提示されたネバーマインド見ました。おもしろいです。
現代社会に起こっている具体的問題をケアする活動をORがされていることに感心しました。


私自身は、このような問題に対して皆さんに開陳するような見解は持ち合わせていませんが・・・。
ネバーマインドの「気にしない」「競争の外に出る」というのはよくわかります。あきらめというと、誤解されるかもしれませんが、こうしたい、こうありたい、何かが欲しい、という執着を「諦める」、という意味で、「あきらめ」とは「覚悟」であり、「こだわりのない心」につながると考えています。


反抗期の件で補足ですが、幼少時に子が「いや」という反応をしたとき、親がそれを受け入れないと、後に反抗期が来ないということがあるようです。
「食べたくない」と子が言ったら、「ダメだ、絶対に食べろ」と無理強いするのでなく、「いいよ、じゃあ食べたくなったら食べな」といってほっておくのがいいのだそうです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト