新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

幸福の科学会員で教義上の疑問を解決したい

幸福の科学会員で教義上の疑問を解決したい>掲示板

公開 メンバー数:152人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ueyonabaruさん

    2008年02月10日 11時38分15秒

    icon

    仏教とキリスト教について

    前#47での佐倉さんの考えをあらためて、見てみたいと思います。下記は前回の引用です。

    (仏教とキリスト教について)

     Nさんの言説は、若干とらえきれないところもありますが、両方の宗教にはともに、仏神へ限りなく近づいていこうとする修行の精神があると言います。これに対し、佐倉さんは、キリスト教は仏教と異なり、人間が神になろうとする(近ずく)ことは神に対する罪であり、理想ではないといいます。ブッダは信仰を捨てよと言ったとも書いております。

     キリスト者が、神の御心を信じ、御心に従い生きる、御心を知ろうとする行為は素直な信仰であり、神にとって代わろうとするような傲慢なものではないはずなので、限りなく神に近づこうとするというとき、これが必ずしもアダムとエヴァの例えで示すものと同じものではないと思われます。
     キリスト教にも、色々な考えがあり、またやはり変化発展もしているわけです。仏教との関わりでキリスト教の信仰を探求する方もおられるし、科学の最先端の研究の成果から神を考える方もおられます。さらに、スウェ-デンボルグの霊界思想に強く影響された宗派もあります。
     仏教は絶対者を認めないという考えもありますが、そうではないとする考えもあるでしょう。
     両者の共通点は無いと言い切ってしまうのは、控えたいと思います。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件