新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

幸福の科学会員で教義上の疑問を解決したい

幸福の科学会員で教義上の疑問を解決したい>掲示板

公開 メンバー数:152人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: にしき鯉さん

2010年08月27日 23時51分17秒

icon

瞑想①

ソウソウさんへ約束した「慈悲の瞑想」を上げて起きますまず、やり方自体は難しくありません正座か、半跏趺坐(あぐら)を組んで座ります気をつけるのは背骨を真

ソウソウさんへ

約束した「慈悲の瞑想」を上げて起きます

まず、やり方自体は難しくありません

正座か、半跏趺坐(あぐら)を組んで座ります
気をつけるのは背骨を真っ直ぐに保つ事です

ゆっくり鼻で大きく息を吸い、しばらく止めて、ゆっくり口から吐き出す
肉体的方法はこれをくり返すだけです(秒数は気にしない)

つぎに観想です

苦しんでいる人たちを目の前にイメージして、その相手から、苦しみやそのカルマが、黒いエネルギーになってにじみでている、と想像します
あなたはその黒いエネルギーを、呼吸とともに鼻から自分の中に入ってくると瞑想すると。そしてそれを吸い込むことによって相手は苦しみがどんどん減ってくる

それを見て喜ぶ自分まで想像して下さい

そして次に自分が息を吐くときに、自分が修行で培ってきた功徳、光のエネルギー、幸福のエネルギーが、白い光のエネルギーとなって、その相手に注がれると。

ここで注意するのは息をゆっくり吐けば吐くほど効果は高いです

できるだけ具体的な対象を思い浮かべないと、効果は薄いといわれます,
要は、いかに心を込められるかが大切です。心がこもっているほど、最初はやりにくいです。
何故なら、自分のエゴが嫌がりますから、、、

しかし、根本に「自分は菩薩になるんだ」、「他の苦しみを取り除いてあげたいんだ」という気持ちがあれば徐々に出来るようになってきます

この瞑想は回数で決まります、一日30分でかまいません、続けることが大切です

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 25

icon拍手者リスト

from: hikaru0827さん

2010年08月29日 23時35分00秒

icon

「Re:瞑想①」
にしき鯉さん・もん吉。さん・みなさんへ

○無師独悟?
にしき鯉さんは「無師」ではなく、2500年前にインドに生まれた「釈尊」を師とされていると理解しております。

もちろん釈尊は既にこの世にいませんから、上座部教典の学習、咀嚼を中心に釈尊の教えを理解実践されようとしていると思っています。
ヨガにも興味をお持ちなんですよね?

○瞑想
瞑想法については、各部で参考になる言葉があります。ご紹介ありがとうございます。
しかし、

【> 苦しんでいる人たちを目の前にイメージして、その相手から、苦しみやそのカルマが、黒いエネルギーになってにじみでている、と想像します
> あなたはその黒いエネルギーを、呼吸とともに鼻から自分の中に入ってくると瞑想すると。そしてそれを吸い込むことによって相手は苦しみがどんどん減ってくる】

のところは少々危険な香りが漂いますね。
自己の確立が出来ていれば良いかもしれませんが、心は不安定なものです。体調も影響します。
そのまま闇に飲み込まれる恐れがありはしませんか?
私のような初心者が、自宅で1人で行うのは危ないかもしれません。


○行法

>行法に関しては理論より体験です

修行方法は人それぞれで、タイプも違いますし、いちがいにどのやり方が正しい正しくないとは言い難いものです。
私にとって行法は日々の生活が中心です。ありふれた平凡な日々の中に修行があり、学びがあります。
瞑想も大事な事ですが、私はあまりウェイトを置いていません。

自分の心を見つめる時に、静かに集中するくらいでしょうか。


○にしき鯉さんに質問ですが、釈尊の教えとヨガは、どのような関係と捉えられていますか?

上座部教典に比べ、大乗教典は信頼感が低いと言われていましたが、龍樹は評価されているのですか?



  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト