新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

幸福の科学会員で教義上の疑問を解決したい

幸福の科学会員で教義上の疑問を解決したい>掲示板

公開 メンバー数:152人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ともともさん

    2011/03/09 12:17:06

    icon

    睡眠について。

    はじめまして。内科の開業医をしています。
    いままで幽霊会員でしたが、今回のきょう子氏問題
    で支部にいったところ、たくさんの疑問が解け、いままで
    以上に信仰心が増した気持ちです。

    自分自身の勉強不足からくる質問で申し訳ないのですが、
    一つ目の質問は、人の睡眠中のことです。もともと高級霊界では
    霊は眠らないのですが、この世で人間の体にはいっている
    間は、人間の霊は、体が休むのと同時に活動を休止している時間帯があると考えてよろしいのでしょうか。そしてREM期(眼球が激しく動く時期)には霊界で活動し、nonREMでは、肉体に帰り霊も同時に
    活動を休止するのでしょうか。よろしくお願いいたします。

    もうひとつは麻酔のことです。外科手術の際、大多数の人は手術
    の後、手術時の事は憶えていないのですが、これは麻酔により
    体や脳が休むと同時に、霊としての意識も一旦休止していると考えてよいのですか。それとも体は寝ているが脳死の時と同じように、意識ははっきりしていて、霊界で天使達と話しながら時間を過ごし、麻酔から醒めるとその時の事は覚えていないだけなのでしょうか。
     というのも、恐ろしいことですが脳死移植が恥ずかしながら医師の先導で行われている状況にあり、脳が機能を停していても霊の意識ははっきりしており、脳死移植の際の恐怖が様々な問題を引き起こしています。もし麻酔で霊自身の意識も休むことがあるならば、
    脳死移植のとき全身麻酔をかけてあげれば、霊が休んでいる状態で手術が行われ、恐怖感が緩和できるような気がします。

    以上、とりめのない質問になっていましたが、よろしくお願いいたします。



    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

コメント: 全3件

from: ともともさん

2011/03/10 09:44:53

icon

「Re:Re:睡眠について。」
ueyonabaruさん、ありがとうございました。
ueyonabaruさんの弟さんのお話からすると、やはり霊は眠らない
というのが正解のようです。
人間の霊はたまねぎのように層構造になっている事から考えると
われわれが意識できる浅い外側の幽体に近い部分は、眠っていたり、麻酔が効いているようにみえても、霊体のコアの部分(潜在意識といわれる部分)はっきり意識があるようですね。
弟さんが麻酔で意識がなかったのようにみても「まるで長い苦しい旅をしてきて生還できたたかのような」というのは霊体のコアの部分はかなり苦しかったからだと思います。
すっかり納得できました。本当にありがとうございました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト

from: ueyonabaruさん

2011/03/10 01:00:59

icon

「Re:睡眠について。」
ともともさんへ

 お医者様ですか。心強いです。どうぞよろしく。

> はじめまして。内科の開業医をしています。 > いままで幽霊会員でしたが、今回のきょう子氏問題 > で支部にいったところ、たくさんの疑問が解け、いままで > 以上に信仰心が増した気持ちです。

 それはよかったです。わたしも、落ち着いて見てみますね。


> > 自分自身の勉強不足からくる質問で申し訳ないのですが、 > 一つ目の質問は、人の睡眠中のことです。もともと高級霊界では > 霊は眠らないのですが、この世で人間の体にはいっている > 間は、人間の霊は、体が休むのと同時に活動を休止している時間帯があると考えてよろしいのでしょうか。

 これは難しくて私には正しく答えることはできません。個人的には、それはないと思いますが。



そしてREM期(眼球が激しく動く時期)には霊界で活動し、nonREMでは、肉体に帰り霊も同時に > 活動を休止するのでしょうか。

 肉体に帰れば、肉体の霊として活動すると思いますが。これも個人的推量です。



> > もうひとつは麻酔のことです。外科手術の際、大多数の人は手術 > の後、手術時の事は憶えていないのですが、これは麻酔により > 体や脳が休むと同時に、霊としての意識も一旦休止していると考えてよいのですか。

 すべて私の推量ですが、霊は休まないのではないでしょうか?



それとも体は寝ているが脳死の時と同じように、意識ははっきりしていて、霊界で天使達と話しながら時間を過ごし、麻酔から醒めるとその時の事は覚えていないだけなのでしょうか。

 覚えていないのは事実ですから、それはそうなんでしょうが、そのとき(麻酔の時)の霊は、麻酔された自分を見ているのではないでしょうか、と推量します。



もし麻酔で霊自身の意識も休むことがあるならば、 > 脳死移植のとき全身麻酔をかけてあげれば、霊が休んでいる状態で手術が行われ、恐怖感が緩和できるような気がします。

 霊は休まないだろうとの推量がありますので、体を切られるときの霊は(幽体)を通じ痛みを感じるということではないでしょうか。脳死のものに麻酔をかけるという行為がおかしく思っておりましたが、ソウソウさん(多分お医者さん)のお話でしたか、体が、切られるときに暴れるから麻酔をするのだと言っておられたように記憶しております(記憶違いであればすみません)。

 そのときには、幽体にも麻酔が効くのかと、子供じみた質問をここでやりましたね。幽体に麻酔が効かないのであり、霊は眠らないというのであれば、大変な拷問ですね。こんな怖いイメ-ジがあるのですが・・・。

 疑問は続きます。私の弟が元気な頃、大きな手術をしたことがあります。麻酔のせいで、肉体的な手術時の痛みは当然ありませんが、手術後の彼はというと、まるで長い苦しい旅をしてきて生還できたたかのような様子があったように思います。看病していた妻にありがとうを連発しておりました。

 麻酔のときに霊は目覚めていると推量する旨申しましたが、麻酔のことについては、やはりありがたいと思います。言えることは、麻酔されているときでも、霊は何らかの体験をしているということです。

 要するに、この問題は私には分かりませんということです。他の方々も何らかのご意見があろうかと思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト

from: もん吉。さん

2011/03/09 12:24:15

icon

「Re:睡眠について。」
子羊のピッポっていうプログに行って聞いてみるといいよ。

詳しい人だから

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト