サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ueyonabaruさん
2014年02月15日 18時57分24秒
icon
先祖供養について 2
先祖供養については、大方の人々が関心を寄せるものです。昨年、本部の講師がおっしゃったことがらのメモが見つかったので、記録しておく。
0 不浄仏霊の問題の解決は、いつでも多くの需要がある。不成仏霊が多いということ。
0 霊は死んで後には家族も周りにいるが、話しかけてもこの世の人に通じないという苦境に置かれる。霊がいつまでも家族の周りにいると、家族が病気したりという不都合が生じることがある。
0 地獄界が家に出来、地獄界がこの世と共存するかたちができ、よくない。
0 縁の法則というものがあり、地獄と同通しない生活、精神生活が必要である。波長同通の法則。
0 自己責任の原則もあり、供養をすれば即幸せになれるというものでもない。自己の心の問題、悟りが救いをもたらす。
0 天使が救いに下りるのは、地獄の仲間から引き離すだけ。あくまでも、本人の悟りが問題となる。
0 救いを急ぐときには、天使の力を頼むしかない。
0 先祖供養の祈願で統合失調症が治った例がある。迷っているだろうと思われる方四名の1年供養を本部で行った。
0 先祖供養には、納骨檀がよいだろう。
0 他の宗教にも先祖供養をしてくれるが、人間の反省の基本である善悪の基準のところが示されず、悟りについても説かない。(こちら側の供養の儀式だけであり、迷える霊への反省のための基準が示されず、また、供養する側の心がまえなどが示されないということか)
コメント: 全0件