新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

幸福の科学会員で教義上の疑問を解決したい

幸福の科学会員で教義上の疑問を解決したい>掲示板

公開 メンバー数:152人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: cosmo77さん

    2014年02月17日 18時12分26秒

    icon

    特攻を美化する思想はコワいと思うのですが。。


    失礼しますー

    特攻を美化する思想はコワいと思うのですが。。

    第一に 人間を死なせる武器として使うというのは
    これは 人間を物として扱う 唯物論と類似しているように思うのです
    これを 兵器としての有効性として議論するのも まるで物と同じ扱いです

    第二に 特攻を美化するということは
    死を 強制する特攻という国防体制も 支持するということになるのでは
    ないでしょうか
    また 侍精神とかで 散っていった人たちだけではなく やはり 相当の
    強制 つまり 望まない人たちへの 強制もあったのではないでしょうか
    兵器としての死を強制する 体制というのは 全体主義のような 人間の
    自由を弾圧するような 体制と類似しているように思うのです

    人間を 兵器として扱い死を強制する体制は やはり
    現代の 人権感覚や 自由主義から 見れば ずれていると思われるのは
    国際的にも 普通だと思うのは ボクだけでしょうか
    やはり狂気という言葉が 相当に感じるのですが。

    そのような人権 自由の感覚は 日本でも 戦後は 育っていると思われます
    従って そういう 人間を 兵器として扱い死を強制する体制を美化するような
    政党があったとして 支持されるとは 到底思えません

    日本の自衛隊に 特攻をつくろう という政策を掲げて 支持する人が どれだけ
    いるでしょうか
    まあ ヨナバルさんとか ほんの一部の 方たちでしょう

    こういった思想というのは 全体主義などと同じように レプタリアン系統の思想
    と思うのは ボクだけでしょうか

    キリスト教等の 本筋の愛の思想は どうやって 人民を死なせないか
    ということを 考えていると思います
    墨家なども そうですよね

    やはり 思想系統に どうも 違いがあるように感じるのです

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: ueyonabaruさん

2014年02月18日 00時44分45秒

icon

cosmo77さんへ

>また 侍精神とかで 散っていった人たちだけではなく やはり 相当の
強制 つまり 望まない人たちへの 強制もあったのではないでしょうか

 当時の社会、敗戦末期という時代状況を考えないと分からないと思いますね。
 上官から命じられ、それを拒否することは難しかったと思います。しかし最期には覚悟を決めて特攻機に乗ったと思います。

>兵器としての死を強制する 体制というのは 全体主義のような 人間の
自由を弾圧するような 体制と類似しているように思うのです

 体制というより、劣勢な戦争の末期に起きたことです。戦前の軍人さんは、カミカゼ特攻隊以外でも、それぞれの持ち場でカミカゼ特攻に劣らない自己犠牲の精神で戦いました。サムライ精神です。
 戦艦大和の沖縄出撃も死を覚悟してのものでした。沖縄で、多くの飛行機乗りが敵艦に突っ込みゆくのを座視するのを潔しとせず出撃を決意したのです。これも、特攻攻撃と変わりません。 

>現代の 人権感覚や 自由主義から 見れば ずれていると思われるのは
国際的にも 普通だと思うのは ボクだけでしょうか

 今の人の多くは、考えることは難しいとは思いますが、歴史への想像力による理解があれば、まったく分からないというものでもないでしょうね。映画「永遠のゼロ」がヒットしたのは、若い人でも理解できる、感動するということを示してくれました。

>やはり狂気という言葉が 相当に感じるのですが。

 狂気という言い方もできるでしょうが、私は愛国心の極致だと思います。

>そのような人権 自由の感覚は 日本でも 戦後は 育っていると思われます

 日本の自由と民主主義をを脅かす敵国の侵略があれば、私は特攻精神で戦いたいと思いますね。

>キリスト教等の 本筋の愛の思想は どうやって 人民を死なせないか
ということを 考えていると思います
墨家なども そうですよね

 それは違うと思います。キリスト教は「愛
」の精神ですね。キリスト教に「人その友のために命をすつる、これより大なる愛はなし」という言葉もあります。アメリカ軍でも、国家のために殉じた軍人に対しては、敬意を表します。自分以外のもののために行為をするというのは、愛なのです。それは伝統的なアメリカ人の道徳でもあります。
 沖縄には、ハンセン、シュワブ、フォスタ-、ゴンザルベスという米軍が呼ぶ基地がありますが、それらの名は、沖縄戦で戦死した下級の兵士の名前に由来します。アメリカ人は武士道が好きでありサムライに一目おくのです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト