サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: cosmo77さん
2016年07月29日 21時42分18秒
icon
公共投資 乗数効果
まだ理解が足りないんですが乗数効果というのが本当にあるのかあるいはそんなウマい話があるのかというのはどうも学者さんにより賛否があるようですね。あると思
まだ 理解が足りないんですが
乗数効果というのが 本当にあるのか あるいは そんなウマい話があるのか
というのは どうも 学者さんにより 賛否があるようですね。
あると思っておられるのが ケインズ派ということなんでしょうか?
ただ 公共投資の効果は 限界消費性向だけで決まるということはない
というのは 確かじゃないでしょうか。
他にもいろいろな要因があるということでしょう。
例えば 国が カップラーメンを買って 国民に配ったとして それで 景気が浮揚する
とは とうてい 考えられませんよね。
食べたり 保存して置いたりして 終わりです。
後は 借金とか 債務の返済 他にもいろいろなコストがかかって 財政悪化するだけですよね。
なんとか手当とか なんとか券を配るというのは これと同じですかね。
消費して終わりですからね。相乗効果が何もありませんよね。
もちろん なんとか手当が全部悪くて必要ないと言っているわけではありません。
ここは 素人的な発想になりますが やはり 景気を浮揚させる投資をしないと 景気は上がらないということではないですか。
ですので 結論的には 公共投資より 民間投資の方が 確実に 景気浮揚効果は あるはず
ということです。
まあ 優秀な投資家の方が 公共投資をすれば 違うのかもしれません。
ふつうに考えても 孫正義さんとかがやる投資と いいかげんな公共投資の 投資効果が違うのは 誰でも わかるはずですからね。
また 勉強の成果が 出たら ご報告します。 (・_*)\
from: ueyonabaruさん
2016年07月31日 13時45分34秒
icon
>乗数効果(投資効率とほぼ同じと考えます)が低い投資をいくら長期やっても
赤字の山ができるだけですよね。
乗数効果の高い投資ができれば 経済成長に向かうのは確かでしょうが。
大川先生は、未来への投資はなんでもいいからやった方が良いとおっしゃいます。ともかく、民間の仕事を創造することになるからなんでしょうし、新しい分野を開拓することにより、派生する産業も出てくるというのでしょうね。
未来産業と特定しているのですから、未来産業に投資するべきだと考えます。
ラーメンを国民に配布してもGDPは上がる理屈ですが、これは消費の拡大につながりにくいという点で、投資効果は薄いということでしょうね。
投資効果の高いものかそうでないものかを考えているばかりではいけませんね。未来は不確定で怖いのですが、あとは踏み切る勇気でしょうね。特定業界の利益のために政府が支出するだけだと1000兆円の国家の赤字となってしまったということでしょうか。
日本人は世界一の金持ちだとも言われておりますので、資金は十分、あとは知恵と勇気だけ。
>事業効率に関係することを言っているのではありません。政府が、国債を発行してでもいいから、未来産業などへ投資をしてもらいたいと言っているのですよ。
> 国というのを 企業と同じように考えてお話ししているんです。
国と企業というのは よく似ていると考えているんです。
一般の企業と 国という企業(と仮想しています)を比較しています。
一般企業も 投資効率(乗数効果)が高くないと 成長できません。
国も 公共投資の 投資効率(乗数効果)が高くないと成長できないですよね。
国と企業と共通する点は、仕事の効率性だと思います。事務力、事案処理力の向上を公務員は心がけ、スピ-ディ-な仕事をすべきですね。民間であってもい同じです。ここは共通するところですね。国と民間が異なるのは、国にはお札を発行する機能があるということです。税の徴収により国の直轄事業を賄いますが、足りなけれ国債という形で資金を調達もできるのです。戦後のダム建設、道路等の整備などはそうです。いわゆる建設国債ですね。国債を国民が買ってくれなければ、政府は破綻しますが、その心配はないようです。マイナス金利では困りますが、景気が良くなれば、プラス金利に容易に変わると見ております。
> 国の事業を推進する人たちの 投資能力が 民間に比べて
各段に 低いので 投資効率(乗数効果)が 上がらない ということを言ってるわけです。
これで おわかりいただけますか。
国がダムや道路を建設したのは正解だったでしょう。同様なことをすればいいのです。現在の老朽化したインフラ整備をするため長期事業を行うと国が大方針を立てれば、民間は安心して、設備投資や人材投資をするでしょうね。民間は確かに政府を信用していないところがあります。私は、バブルつぶしの政府のやり方が政府不信の原因だと思っております。また、短期の公共投資も、民間が安心して投資をするマインドを失わせております。
>ハイエクも同様のことをいっていたと認識しますが。。
ハイエクは分かりません。
>政府が公共事業をやることにより民間での仕事が創出できますね。
>ですから 投資効率(乗数効果)が低いと 赤字が累積して終わりです。
ますます 未来が ヤバくなるということですよね。
国が公共事業を実施するだけで、景気は良くなるという事実はお認めにになりますか。もうしそうなら、積極的に公共事業を考えたらどうでしょうか。未来は、確定したものではないから、いつも不安ですよ。それでも、長期投資を考えようということが大事です。今は積極策しかないように思います。未来産業、リニア-、宇宙産業、新ンエネルギ-、軍需産業等々、色々とあります。
from: cosmo77さん
2016年07月31日 11時05分42秒
icon
ヨナバルさん
>投資が短期で中途半端なんですよ。最低でも3年以上の長期のスパンで考えると良いと思っております。
乗数効果(投資効率とほぼ同じと考えます)が低い投資をいくら長期やっても
赤字の山ができるだけですよね。
乗数効果の高い投資ができれば 経済成長に向かうのは確かでしょうが。
>稲田さんは経済政策に詳しくないでしょう。増税派ですよね、多分。
財務省とかのお役人はもう全員そうだって聞くし 安倍政権にも増税派が多いと思いました。
ですので アベノミクスに疑問を持っているわけです。
増税派が成長をぶっ壊しますから。
>事業効率に関係することを言っているのではありません。政府が、国債を発行してでもいいから、未来産業などへ投資をしてもらいたいと言っているのですよ。
えーとですね。
国というのを 企業と同じように考えてお話ししているんです。
国と企業というのは よく似ていると考えているんです。
一般の企業と 国という企業(と仮想しています)を比較しています。
一般企業も 投資効率(乗数効果)が高くないと 成長できません。
国も 公共投資の 投資効率(乗数効果)が高くないと成長できないですよね。
国の事業を推進する人たちの 投資能力が 民間に比べて
各段に 低いので 投資効率(乗数効果)が 上がらない ということを言ってるわけです。
これで おわかりいただけますか。
ハイエクも同様のことをいっていたと認識しますが。。
そういうわけで アベノミクスが経済成長を起こせるか 疑問を感じると
言ってるわけです。
>政府が公共事業をやることにより民間での仕事が創出できますね。
ですから 投資効率(乗数効果)が低いと 赤字が累積して終わりです。
ますます 未来が ヤバくなるということですよね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト