サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: cosmo77さん
2016年09月17日 22時04分36秒
icon
敵基地攻撃能力というんですか
いやー ボクが無知過ぎるんですね。きっと。
無知の知が増えましたよ(笑) (‐o-;)
北ミサイル対策 敵基地攻撃能力も検討したい
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20160914-OYT1T50144.html
現在、自衛隊は専守防衛の「盾」、米軍は報復攻撃の「矛」の役割を担う。米軍の第7艦隊などは北朝鮮を直接攻撃できる大量のミサイルを保有している。その打撃力の一部を自衛隊が補完することは日米同盟の抑止力を高めよう。
通常兵器でも そういう敵基地を 叩く 兵器は 持ってこなかったということですね。
これは 憲法上とか サヨクさんの力とか アメリカとの関係とか いろいろある
ということなんでしょうかね。
これでは 日本人は 羊の群れということですね。
ホントの アメリカ頼み ということでしょうね。
アメリカの力で 抑止されている としか考えられない状況なわけですね。
幸福実現党さんは 核兵器の保有による 抑止力を 言われていますが
実際は 通常兵器の抑止力さえ ないということなんだと。
これは 通常兵器の 充実を 最優先にすべきだった ということでしょうか。
それすらできてこなかったのが 現実ということなんですよね。
また反対する人もたくさんいるんでしょうか。
この状況下で 反対する 考え方 理解に苦しみます。
コメント: 全1件
from: cosmo77さん
2016年09月17日 22時26分45秒
icon
この記事が 実際の軍備に関して詳しいようです。
敵基地攻撃能力:知っておきたい巡航ミサイルと空爆の有効性
http://blogos.com/article/73469/
つまり、政府は国連憲章第51条にのっとった反撃行為として敵基地攻撃能力保有の検討をするわけです。攻撃を受けた後及び敵の攻撃着手が確認できた後の反撃であるならば、国際法にも日本国憲法にも適合するという解釈が主流ですので、反対意見もこれまでより少なくなるでしょう。
航空機による爆撃は、後述のトマホーク巡航ミサイルと比べれば有効な選択肢だと言えます。とはいえ、ベトナム戦争を含めて幾度の戦争における数多くの対地攻撃ミッションを経た米軍でさえ、ようやく任務達成率が50%になったようなオプションであるという点は、航空機によるTEL狩りを考える上で踏まえておきたいところです。
現実的な 軍備として
仮に 日本が 北をたたく軍備を保有できたとしても
北が持っている 移動式のミサイル をたたくというのは
かなり 難易度の高い 行為だということのようです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト