サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: みーすけさん
2021/05/07 11:25:24
icon
みなさま こんにちは。
世間的には、連休はすぎたようですが、みーすけは、今日から4連休をいただいております。
希望は2連休だけだしたのですが、シフトを作っているとたまたま、4連休になったようです。
ラッキーな連休です。初日の今日のお天気はあさから曇っていて雨も降る感じですね~。
南と北の窓をあけると、風が通って気持ちいいです。
冷房も暖房もいらない ちょうどいい気温です。
若いころは、やすみというと 何日も前からどこに行こうか?家にいたことなど
なかった(アクティブ)なみーすけでしたけど、
休みの初日は 何もしないで 激務の疲れを取り除く。ついでに 連休のたのしみといえば、 プチ絶食です。
48時間絶食(水分のみ) 梅流し(正式にはわかりません)というのだそうですが、 大根をうすく輪切りに
スライスして 水を入れた鍋で 煮だし、 煮汁を 大き目のマグカップに入れて
梅干しを1個入れて ほぐしながら飲む ゆっくりと時間をかけてふーふーしながら
飲むのです。最初は 塩辛いけど 梅はそのままで 汁がなくなるとまた入れて、
を繰り返すのです。おなかすいたなーーーーっとなるとまたのみます。
=======================================
腸にたまった いろいろな 悪いものを 梅肉が はがしてくれるのだとか、、、。
これは みーすけの父方のおばあさんから 聞いた方法ですが、
なんと、 この前、(宿便を出す方法)と言って検索したら、お医者様が
同じことを 書いて紹介していました。
おおおーーーーー。ばあちゃん あなたはすごいひとだ。
=======================================
毎年 梅干しをつけていて よかった、一年たつと 塩味も まろやかになり、
噛むと 最初に がつんと 塩がきて瞬時にすっぱさがくる数秒後に、
塩辛さとすっぱさの向こう側から 梅本来の甘味と香りが感じられます。
煮汁といっても あつあつの白湯とかわりません。 白湯を飲み込むと
おおーーーーー、おいしいーーー。【梅やぁーーーーーー・)
======================================
実はこのひのためにおとといの昼から、何も食べすに、麦茶と水だけで 過ごしておいたのだ、
1日ぐらいではあまり効果がないようで、まる2かというばあちゃんのいいつけを
死守し、体中のデトックスにいどみます。
=======================================
しかし やはりプチといえど絶食はやはり危険なので みなさんは まねをしないで
いただきたい。 何度となく やっているから できることなのですよ、
それに、ここには かくことができないぐらい (グロテスク)な ものです。
あらゆる方法で 体から 排除しようとします。 面白いですよ、
悪いものが多い時は まず 吐き気もして、、、まさに上から 〇〇から、、、・
気を失ったように ベッドへ倒れこむ。意識を取り戻したら、また 飲む。。。
コメント: 全0件