サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: みーすけさん
2022/12/11 21:20:32
icon
みなさま こんばんは。
さて、12月2日をかわきりに 3度の夜勤を終えて 明日は いよいよ
早番で 早起きして職場へ向かい、朝9時15分ぐらいから昼前11時半ぐらいまで
お隣のユニットの早番と二人で組んで 寝たきりの入居者様(座れない方)を
寝たまま入るお風呂=(アリッサム)で 入浴介助を行います。
========================================
以前の職場では このお風呂を ひろーーーいお風呂場で 真ん中にベッドを二つ並べた
台があり お風呂に入れる職員1人 中介助(服を脱がせる=お風呂用のストレッチャーに
トランスする。洗いあがった入居者に服をきせる という役目が32人 看護師が1名
裸状態の皮膚などをチェックしたり軟膏を塗布したり 爪を切ったり 誘導係1人
部屋のベッドからトランスして風呂場までお連れする 終わった方を お部屋に戻す
=====================================
これだけ分業していたものを 今の職場では (ユニット型)といいますが
たった2人の職員がベッドから起こして車いすへ 服を脱ぐ。お風呂用ストレッチャー
にトランスする。洗う、湯舟に浸かる(機械の操作)出てきた人におむつをつける
軟膏塗布する。服を着る 車いすにトランス。 頭を乾かす。
終わった方を部屋に誘導し 次入る方を風呂場へ、、使ったバスタオルやタオルの
後かたずけ 脱いだ服を洗濯ネットにいれて 洗濯用のボックスに入れる。
新しい皮膚トラブルがあれば 看護師に報告し見てもらう。
======================================
入居者様にとっては 1対2なので 手厚い介護といえますし おひとりに30分かけられます。
以前の所は(従来型)というスタイルで 数は次々に入れられますが、入居者様に
とっては あわただしい感じです。
=======================================
ま、 少しでも 気持ちよくなっていただきたいので 頑張るしかありません。
ですが、まるで (スポーツジムに行った後のように 汗だくで 動いたなぁ。)
って 充実感がありますし 午後からは 水泳の後のように けだるさと睡魔との
戦いです。
=======================================さて 早きして 業務にのぞみたいと思います。 では、見たい最終回のドラマは
明日 業務終了後 楽しみにして 見たいと録画します。
コメント: 全0件