-
from: オヤヂさん
2008/11/30 20:36:20
-
from: オヤヂさん
2008/11/29 20:05:53
icon
プライベート
オヤヂ、仕事嫌いなのですが最近仕事とプライベートの区別が付かなくなってます…(^^;)
プライベートであっても営業を兼ねてるところもありますし、仕事の中でプライベートな部分も処理することが多々あります。
弊社の管理業務等は、平日が現場勤務なのでどうしても時間にゆとりのある土日に回してしまいます。
人間、一日に働ける量というのは、決まっているのかもしれません。ですから、個人で持っている仕事は全く別の職種です。
同じことばかりに携わってると煮詰まってしまいますから、気持ちの切り替えをして、好きな分野の別の仕事に向うと新たな気持ちで向えます。
どこまで行っても、今は働いて稼ぐことが自分の役目ですので嫌なこともありますが全てを受け入れて楽しもうと思います♪
さて、次の仕事に取り掛かりますか〜!o(^-^)o -
from: オヤヂさん
2008/11/27 19:33:57
icon
お金
幸せの定義って何でしょうね?
ヒトによってさまざまだと思います。
お金だったり、健康だったり、家族の絆等など。
さまざまな小さな幸せを日々感じながら暮らしているかと思います。
オヤヂが思う幸せというのは、最近変わってきました。
以前は有り余るほどのお金と時間が有れば幸せになれると思っていました。
お金が有れば何でも買える。
車であっても、家であっても、会社でも、何でもかんでも。
お金が有ればお金でお金を生み出すことが出来るから、決してお金で不自由することはないんだと。
お金が全てであり、お金が有ればあくせく働かなくてすむから時間も自由になると考えていました。
ですが最近少し目が覚めてきたのか、確かにお金は大事であるけれども“お金に振り回される人生”ではまずいのではないかと考えるようになってます。
“幸せ=お金”
とするならば、お金の無い人生は不幸せってことですから完全にお金に依存しています。
お金依存症です…(^^;
じゃ、お金を持っていたとしても、もし買うことの出来る食物や品物が無くなったらお金は持っていても意味がない。
ということは、お金というのは、品物と品物を等価で交換するための橋渡し的な役目をするだけの便利な道具であることに気付けませんか?
その道具に踊らされている自分達って滑稽に感じます。
本来、家来であるはずのお金に主人となる人間がこき使われる姿を想像してみると情けない…(-"-#)
ですが、これが現在の社会です。
あるところで、オヤヂが聞いてきた話です。
地獄と天国というのは、同じ場所にあるそうです。
そこにいる人達は長い長い箸を持っているそうです。
ただ、地獄にいる人達は、その長い箸を自分自身の為だけに使おうとするので、いつまでたっても食事が出来ない。だから常に餓えていて他人を信じられない疑惑と欺瞞に満ちた世界なんだと。
ですが、天国にいる人達は、その長い箸を使ってお互いに他の方の口に食べ物を運んであげることが出来るから、お互いを尊重しあい愛しむ平和な世界なんだと。
地獄は、まさしく現代社会を象徴してますね…
きっと、平和な世界というのは刺激の少ない緩慢な世界なのかもしれません。
ですが、日々平穏に平凡に暮らすということは簡単なことでしょうか?
日々変わらない日常を繰り返すことに、どれだけ毎日の努力を積み重ねているかに気付き注目することが非常に重要なことだと感じる今日この頃です…d(^^; -
from: オヤヂさん
2008/11/25 21:37:25
icon
うちのワンコ
オヤヂ家の犬。
柴犬と言われてましたが、どう見ても近所の柴犬と比べてもスマートでシュッとしてます。
本とかを見てもちょっとずんぐりした感じでコロコロした感じが柴犬って感じがして、うちの犬はホントに柴犬か?と思ってました。(・・?)
だけども、だっけ〜ど♪
今日、新しいサークルで“縄文柴犬みんなの広場”ってのを見つけて早速チェック!!
すると、うちのワンコちゃん。
どうも、縄文柴犬の血統みたいです(^^)v
写真に出てた柴犬とうちのワンコちゃん、そっくり♪
これで安心して“うちの柴は日本古来の血統だから〜♪”と言ってやります。
これが賢くて甘えん坊で可愛いんです(*^^*)
つい、ワンコちゃんを呼ぶときに一番下の坊主の名前を間違えて呼んでしまいますが…(^_^;)
親バカですみませ〜ん♪ -
from: オヤヂさん
2008/11/25 21:13:10
icon
コミュニケーション
自分の想いを相手に伝えるには、会って話すのを100%とするなら、電話では50%、文字にいたっては20%以下しか伝わらないと聞いたことがあります。
確かに、相手の表情や声のトーン、感情を一番リアルに伝えてくれるのは相手が目の前にいることですね。
電話では、声の調子は伝わりますが表情が見えないので相手が鼻クソほじりながら話してるかもしれないし、TV見ながらかもしれないし、相槌だけで話を聞いてないかもしれません。
ましてや、文字だけとなるとますます…(^^;
ですが、この感情を伴わないような文字のコミュニケーションが現在のネットの世界です。
コミュニケーションの方法としては一番最低最悪の方法であるにもかかわらず、現在一番使用されてるのは何故でしょうか?
きっと、試されてるんでしょう。
何に試されてるかは分かりませんが、この一番最低最悪の方法でお互いにどれだけ分かり合おうと努力することが出来るのかを試されてるような気がします。
最低のコミュニケーションの方法で分かり合うためには、お互いが歩み寄り、理解し合う努力をしなければ決して100%分かりあうことは出来ないでしょう。
100%は無理であっても、知らない人間同士が同じ空間で繋がり、分かり合う努力をすることでお互いを知る。
現在の使用方法はまだ未成熟なので不慣れであり、間違った使い方であったりして上手く使いこなせてないのかもしれませんが、この最低最悪のコミュニケーションツールを本当の意味で使いこなせるようになった時は希薄と言っていた人間関係がもっと太いロープで繋がれるようになるのかもしれません。
これもきっと現代の人間にとって必然なのでしょうね。 -
from: オヤヂさん
2008/11/25 20:36:26
icon
悪い癖
オヤヂ、疲れてくると投げ出し癖があるようで何でも投げやりになります…(^^;
忙しさで自分を見失いかけてましたが、何とか先日の休みで自分を取り戻しました。
忙しすぎると人間不思議なものでどこかで調整しようとするのでしょうか?
今まで帰ってから出来てた仕事が手に付かなくなったり、ちょっとだけ休憩するつもりがずっと休憩しちゃって期日が迫ってない仕事については“明日でいいか…(-.-;)”になったりします…
これがずっと続くときっと鬱になるのかもしれませんね。
最近、心の病でリタイアされる方が非常に多いと聞いてます。
自分の心を過信しないで、苦しいときには苦しいと吐き出すことの出来る場所を普段から作っておくことが大切だと思います。
そういえば、外国の方から飲み屋の女将はカウンセラーか?と聞かれました。
酔っ払いの愚痴を聞いては勇気付け、飲ませて何ぼの商売なのに“飲みすぎたら身体に毒よ”と声を掛けて諌めて水を出し、お客は満足して帰っていく。
昔の日本にはこういう土壌があったから、カウンセラーが重要視されなかったんだと。
しかし近年、こういう風情のある飲み屋が無くなっているようです。
不満を小出しにすることが出来たなら、爆発することはないですが溜まりに溜まった物は噴出する時は一気ですから、不満を小出しに出来る場所がどれだけ大切なのかと感じます。
自分の地位やプライドを保つために“命令”することはどれだけ必要なのでしょう?
“命令”は常に上からです。
圧力を上からかけ続ければ、下の弱いところから潰れます。
現在の社会全体がそうではないでしょうか?
どこかの大会社の社長が、プレッシャーに負けて鬱になって病院に…という話はあまり聞きません。
鬱になるのは、決まって真面目に勤める正直なヒト。
そんなヒトでも孤独にさせなければ、仲間がいれば、家族との絆があればきっと頑張れたんだと思います。
価値観の違いを受け入れ、ヒトを孤立させない社会はお節介でうっとおしく感じるかもしれませんが、それが以前の日本の姿だったと子供心に憶えがあります。
ヒト同士のコミュニケーションが希薄な今、仕事以外の繋がりを持てる人間関係どれだけありますか?
ちょっと数えてみる必要あるかもしれませんね…(^_^;)マタナガイネ… -
from: オヤヂさん
2008/11/23 16:30:38
icon
|^・ω・)/ ハロ♪
オヤヂ、最近珍しく仕事頑張ったので疲労からプチうつ状態でした…(^_^;)
今日はバレーの試合があったので、起き上がれない身体にムチ打って栄養ドリンクを飲み飲み朝から出かけて来ました。
が…結果は正直です…(-"-;)
あれほどの常勝チームでしたが、勝つことではなく楽しむことに方向転換した結果は3位。
ですが、最後の試合でお互いにギリギリのシーソーゲーム。最後まで仲間と楽しめたことは楽しい思い出として残ることと思います(*^^*)
今日、一日楽しく過ごせたことを感謝して、打ち上げを楽しんで来ます♪
みなさんも楽しい休日をお過ごし下さい(*^-')ノ -
from: オヤヂさん
2008/11/20 18:54:54
icon
忘れてた
近頃、カッコいい男でいることを忘れてました(^^;
元が良くないので、せめて自分で意識してないとオヤジ化がハゲしく進みます…(-"-#)ハゲ?
ずうずうしい態度と突き出たお腹と脂ぎった肌ではカッコ良くありません。(と勝手にオヤヂは思ってますが…)
常に自分を意識して、外見も中身も磨き続けることがカッコいいといわれるオヤジを創り出せるのだと思います♪
この年齢ぐらいになると自意識過剰ぐらいがちょうどいいのかもしれませんねd(^^) -
from: オヤヂさん
2008/11/19 23:07:55
-
from: オヤヂさん
2008/11/18 18:04:30