-
from: オヤヂさん
2009/05/31 18:55:08
icon
師匠より
先日、師匠のセミナーがありました。
そこで、師匠が仰っていたことを少しだけお伝えしたいと思います。
幸せになりたいなら、
良い習慣を身に付けなさい。
一目置かれるような存在になることを目指しなさい。
知ったら行動しなさい。
自分を好きになりなさい。
と、いうことでした(*^^*)b
気を付けてるつもりですが、やはり言われる事によって再度意識が高まります。
オヤヂ、皆さんご存知の通りナルシストですので"自分を好きになる"ということは全く問題なくOKですが、"良い習慣を身に付ける"というところはのんびりマイペース♪なオヤヂですので、なかなか難問だったりします(^^;
ま、オヤヂペースで頑張りますか〜♪ -
from: オヤヂさん
2009/05/29 19:39:36
icon
煩悩…
お釈迦さまは仰いました…
“生きることは苦である”
だが、それでも生きることが修行を積むことであり、悟りを得られる道なんだ。と仰ってます。
悟りを得るとはなんだろう?
人生の苦しみから逃れる方法なのか?
苦しみから逃れることが出来ない宿命を背負った人間ならば、悟るということは自身がその宿命を納得し、心の底から受け入れることが出来るということなのか?
人間としての宿命を背負うというのは、簡単なことではありませんね。
う〜ん…(-"-;)
ですが、日々どれだけ考えてるつもりでも、お腹も空けば、眠りもする、楽はしたいし、素敵な女性がミニスカートで歩いていれば、ついつい素敵な足にも目が行きますし、エッチもしたい…(^^;
煩悩の塊である自分に気が付きます。
これでは、いつまで経っても悟りの道にたどり着くことは出来ません。
逆に煩悩を極めることで、悟りの道に近づくことは出来ないか?
…(-"-#)
楽しよう♪楽しよう♪と考えるところが、やっぱりオヤヂですよね…(^^; -
from: オヤヂさん
2009/05/29 19:04:16
icon
ありがとうございます
この稚拙な日記?コラム?エッセイ?に新たなメンバーさんが多数参加して頂きました。
オヤヂの日々の妄想、戯言などをただ書き連ねるようなサークルですが、どうぞよろしくお願いいたします。
(^-^)v -
from: オヤヂさん
2009/05/26 19:51:37
icon
優しくない
よく勘違いされます。
オヤヂのことを優しいと思って寄ってくる方がみえますが、それは大きな勘違いd(-_-)
オヤヂ、全然優しくありません。
厳しい言葉で突き放します。
だって、オヤヂはオヤヂであって、あなたとは違います。
あなたの問題はあなたの問題であってオヤヂの問題ではありません。
共感も共有も同情もしません。
それは、あなたの問題だから…
ですが、あなたの話を聴き一緒に考えることは出来るかもしれません。
オヤヂに出来ることはそんな程度のことなんです。
だから、オヤヂは優しくはありません。
冷酷非情の男ですから…(^^; -
from: オヤヂさん
2009/05/26 19:31:06
icon
M…
きっとオヤヂはMなんです…
究極のMかもしれません。
いや、きっと究極のMなんだと思います。
というのは、オヤヂ、徹底的に自分を追い込むのが好きです。
このタイムスケジュールには無理がある、そんな厳しい状況をこなすことに快感を感じます。
難しいといわれる資格試験を二つ平行したり、真夏にバレーやソフトボールの試合を一日に何試合も依頼を受けたり、他人に話すと“そりゃ無理だろう…”と言われれば言われるほどに挑戦したくなります。
ベッドでも責められるが好きですし…(//▽//)♪
やっぱり、変態なのでしょうか…? -
from: オヤヂさん
2009/05/25 22:25:54
icon
始まりました
今日から始まりました。
心理学の上級コース。
さすがに公認の心理カウンセラーの資格を取ろうとすると、結構ハードルが高いです(^^;
遅刻、欠席、早退は厳禁に近いものがありますし、毎週の課題の提出が義務付けられています。
しかし、自分でやると決めたことである以上、達成を目指すことが自分の自信へと繋がるはずですから。
オヤヂの子供達も受験に部活にと頑張ってます。
親として、子供達に負けない生き様や姿勢を見せる必要があるでしょうね。
なかなかキツそうですが、これから今年一年頑張ります♪ -
from: オヤヂさん
2009/05/23 16:19:00
icon
温度差
グループで行動しようとすると各自の考えの違いによって温度差を非常に感じる時があります。
それがスポーツなどの勝敗に関わることであるならばなおさらです。
オヤヂは、勝敗のあることに対して楽しければ負けても良いとはどうしても思えません。
これは負けてはダメだという事ではなく、いつでも勝つつもりで臨むけれども現在の力が勝つには到らなかったために結果として負けた…ということであれば納得できますが、最初から楽しければ負けても良いなどと言うヤツとは席を同じくすることは出来ません。
勝敗のあることは、相手を負かすためにゲームを行うのではなく現在の状況に対して、どう決断、実行するかの自分たちの状況判断との戦いなのです。
負けて楽しい事などあるわけが無い、自分たちの力を出し切った結果に満足することがあっても、楽しいなんてあるはずが無い。
負けて楽しい♪なんてホントに感じてる方がみえるなら、オヤヂから見ると真性のMか、負け犬根性の染み付いたやつにしか見えません。
グループの意思の統一なんて、こんな歳になっては有り得ないのでしょうが、せめて現在、少しでも力入れてやってることならトコトン結果にこだわりましょうよ。
その結果が一番楽しい時間を過ごすことになるんではないのでしょうか?
そう、オヤヂは感じますけどd(^^)
…(-_-#)キット、ソノアツサガ、ウザイッテオモワレテルンジャナイノ? -
from: オヤヂさん
2009/05/21 18:52:18
icon
新型インフルエンザ(^00^)
この問題は非常にコメントしにくいので、見送ろうかと思いましたがTVを観てると余りにマスコミに振り回されてる姿が滑稽なのでコメントしますd(^^;
どうして、冬の間の現状のインフルエンザの流行時はマスクもしないのに今回は狂ったようにマスクを買い求めるのでしょうか?
マスクをしても、感染を防ぐ効果は非常に薄く限定的な効果しかないことを知っていての行動?それとも知らずに?
しかも、今回の新型インフルエンザといっても効果のある薬も有るし、毒性も通常のものと変わらないか或いは低いという情報もあるにもかかわらずこの騒ぎは一体なんでしょう?(-_-;)
ま、今回流行モノには弱い日本人としてのマスクはファッションの一部なのでしょうか?
日本人は新しいものには弱いと聞きますが、こんなところに弱点を露呈しなくてもいいのにね…
通常のインフルエンザでも国内で年間一万人ぐらいの方が死亡するらしいです。
今回は、何人の日本人が亡くなられたのでしょう?
新型に気を取られる前に現状のインフルエンザへの対策を強化したほうがいいんじゃないですかねぇ…
しかも、あなたが買ったそのマスク。
ウィルスを通さないマスクですか?
まさか花粉対策用のマスクだったりして(^m^)
ちなみに、オヤヂはガスマスクかぶってますので大丈夫♪(▼◎▼)コー…ホー… -
from: オヤヂさん
2009/05/19 22:34:36
icon
浸ってました…
浸ってました…青春の思い出に…(;_;)
ヾ(`Д´#)/セイシュンッテコトバガモウオヤヂダヨネ!!
YouTubeでどれだけ昔の歌があるんだろう?と思い付き、検索するとあるわあるわで独りで画面観ながら合唱です♪
佐野元春から始まり、稲垣潤一、大瀧詠一、山本達彦、杉真理(d(^^;ミナサンシッテマス?)…などなど。
佐野元春の“Young broods”なんて聴いた瞬間、背中がぞくぞくするほどに感動し、あの頃を思い出すとまぶたに熱いものがこみ上げて来ました。
歌はその時のことを思い出し、忘れないですね。
歌詞だって、しっかり覚えてます(^^;
歌を聴くたびに、そういえばこの歌を聞いてた頃はこんな状況だったとかの歌それぞれにシチュエーションが浮かんで来ます。
ですが、決してあの頃は良かったとは言いません。
いろんなことに夢を見てた時代でしたが、現在は若い時に見てた夢を実現するために行動する時代に変わっただけの事。
その想いを思い出させてくれた一瞬でした。
さて、その想いを叶えるためにもう一度、気持ちを新たにして頑張りますか! -
from: オヤヂさん
2009/05/18 20:30:39
icon
出逢っちゃったかな?
オヤヂにもいよいよ春到来?
そろそろ、オヤヂも恋しちゃう〜?(*^^*)b
そんな予感がひしひしと感じてる今日この頃です。
だけど、臆病者で慎重なので何も進展してません…(-_-;)
しかし、気持ちがウキウキするような、そんな気分で毎日を過ごすことが楽しかったりします♪
進展しなければ、終わりも無い。
そんな独りよがりの恋でも楽しければそれでいいのかも…
ちょっと微妙ですが…(^^;