-
from: オヤヂさん
2009/09/30 19:31:06
-
from: オヤヂさん
2009/09/30 00:49:53
-
from: オヤヂさん
2009/09/29 20:39:35
icon
検証
今日、現場の空き時間で想いが身体に与える影響の検証を従業員を相手に試してました。
余りの効果の高さにオヤヂもビックリ!?(◎□◎;)
現場の作業員なので、筋力はすごいものがありますから「そんなものは信じない!」と考えていたようです。
しかし、説明しながら検証していくと
有害物質が身体に与える影響の反応には、
「嘘ですよね…」
嘘を付くことが身体の力を奪うことの検証では、
「もう一回やらせて下さいよ〜」
想いが体重に変化を与える検証では、
「ちょっと待って下さいよ〜…」
未来を想像することで進む力が変化することの検証では、
「う〜ん…」
彼の中で何かに気付き、考えが変わっていったようです。
オヤヂもまだまだ検証するための方法が未熟で上手く出来ないこともありましたが、目的とするところはほぼ達成♪
人間の中に潜在する力は、本当に未知数です。
心と身体の統合を目指すことは、自分の中の本当の力を引き出す第一歩だと思います。
あとは、これをどう纏めていくかがオヤヂにとってこれからの課題です。
信じてない人の表情がドンドン変わっていくのを見てると実に面白いですね(^m^) -
from: オヤヂさん
2009/09/29 19:12:09
icon
ニャフラック♪
♪〜猫とアヒルが力を合わせてみんなの幸せを〜♪
アフラックのCMですが、この猫がなんとも可愛くて大好きです(*^^*)
他事やっていても、このCMが流れるとつい手を止めて見入ってしまうぐらいに可愛くて大好きです。
宮崎あおいの表情も優しくて良いですね。
オヤヂ、ここの代理店やってますのでひいき目も有るかもしれませんが、ここのCMは生保会社の中で一番センスあると思いますけどね〜。
ただ、一つ残念なのが、最後に猫がしゃべるセリフの"ニャフラック♪"って言う声がイマイチ可愛くないのが残念…(-"-;) -
from: オヤヂさん
2009/09/29 01:33:07
icon
お食事会
心理学終了後に毎回お食事会がありまして、今日はそこで語ってました(^^;
会話というものは面白いもので、話している自分が話しの途中で話しの内容に深く気が付いていくことなどしょっちゅうです。
心と身体の繋がりについて語っていたのですが、その相手の方の納得具合が尋常では有りません。よほど、腑に落ちることがあったのでしょうか?
「ぜひ、セミナーやって下さい」とのことでしたが…そんなにスゴい話しをした覚えがあまりないのですけどね…(^_^;)
オヤヂの方こそ、話しながらいっぱい気付きを頂きました。
とても聞き上手な方で、ありがとうございました♪ -
from: オヤヂさん
2009/09/28 01:39:03
icon
どこへ行く?
このところの書き込みって、オヤヂ一体どこへ行こうとしてるのでしょうか?(^^;
ヒラメキとインスピレーションから書かずには、いられない衝動に駆られて書いてるんですけど…
何かを感じて、「行動しなければ。」
と、考えてるのは事実なんですけど、まだ何か他にも学ばなくてはいけない、知らなくては進めないことがあるように思えますが、オヤヂ自身、何を求めて何がしたいのか?
方向性は間違ってないと確信してるんですけどね〜…
もう少し、じっくりと取り組んでみます。 -
from: オヤヂさん
2009/09/27 23:28:58
icon
種の保存
先ほど、"人類は「種の保存」の為だけに生きている"
と書きましたが、「では、子供を作らない人間は意味がないのか?」と言われそうなので先にフォローを入れておきます(^^;
人類の現状では、"一人では生きられない"というのは皆さんが知ってのとおりです。
ですから、一人一人が社会における貢献というのは、「こうだからこう!」と単純に語れるものでは有りません。
例えば、オヤヂがご飯を食べることが出来るのも、農家の方や漁師の方、畜産家、流通の方などの多くの方々の力を借りることによって美味しいご飯が食べることが出来ています。
こうして、毎日、便利に安心して生活を送ることが出来るということも多くの方々によって人類の「種の保存」を支えられていることです。
決して、"子供を作らない人間が意味のない人間"ということではなく、大きな意味での人間の生存意義とは「種の保存」のためであり、それを互いに支えあうことである。と解釈していただきたいと思います。 -
from: オヤヂさん
2009/09/27 22:54:49
icon
生きる意味
う〜ん…これを書こうかな…?
どうしようかな…?(-_-;)マヨウ…
けど、こういうタイミングでインスピレーションが湧くというのは何らかの意味があるような気がしますので反発される方も見えるかもしれませんがあえて書きます。
オヤヂが考えるに、人間が生きる意味というのは、
「種の保存」
単純にただこれに尽きると考えるべきだと思います。
それ以外は、幸か不幸か人類は知恵というものを持ってしまったがために、後付の理由として自分自身の存在意義を求めるために「生きる意味」だったり「自分探し」をしてしまうんだと思います。
地球上に生きる生物の全てが「種の保存」のためだけに生きていると言って過言ではありません。
自分の存在意義に悩む猿や犬猫を見たことがありますか?
明日の心配をしながら生きるセミやカブトムシを知ってますか?
全ての動物達は、「種の保存」のために命がけで自分のDNAを残そうと努力します。
それは、本当は人間も同じであったはず。
ただ、知恵という禁断の実を食べてしまった(?)ことにより、自分の価値とは何か?という答えの出ない問いに答えようと一生苦しみ続けるのではないでしょうか。
人類という「種の保存」のためだけに生きているんだ。
と、もっと単純にシンプルに考えた方が、自分自身の生存意義などという亡霊に苦しめられなくて済むと思います。
もし、まだそこに生存意義を求めるのだとしたならば、あなたのDNAを残すための気付きと努力を追求することこそがあなたの優れた遺伝子を少しでも長く後世に伝えることが出来る方法であり、それこそが存在意義となるのではないでしょうか。 -
from: オヤヂさん
2009/09/27 22:13:05
icon
同調
先ほど、本を話題にしたのでもう少し本について。
特にこのところ、思いつくところがあって本の購入量が異常なほど増えています(^^;
資料として使うために、いろんなジャンルの本を幅広く思いつくがままに買っているのですが、インターネットで購入しようとすると専門書籍の場合はホントにインスピレーションだけで判断しなければならないケースが多々有ります。
いろんなジャンルを数回に分けて購入してみたのですが、全てにおいて共通するところが「想いが身体に与える影響」ということに触れています。
そういうことと全く関係ないような趣味の分野の本においても、読んでいくとそういうことを意味することが書かれていたりします。
う〜ん…時代の変革が間近なのか?
オヤヂが求めてるものを引き寄せているのか?
情報を発信しようとする方は、本能的に人間にとって次に必要なことが判ってるのかもしれませんね。
心と身体の同調がもたらす本当の自分に気付くことが、真の幸せという価値観をもたらしてくれるような気がします。 -
from: オヤヂさん
2009/09/27 21:52:38
icon
セブンアンドワイ
オヤヂがいつも利用するインターネット注文で本を発送してくれるサイトなんですが、迅速に送料無料で自宅に配達してくれるので実に重宝しています。
アマゾンもいいのですが、セブンアンドワイと比べると発送までが少し遅く感じるのと注文金額によって送料が掛かるというのはどうなんでしょう…と思ってしまいます。
けど、サービスが悪いわけではありません。
アマゾンなら、ユーズドで安価な本と新品も選ぶことが出ますので、ケースバイケースによって使い分けしています(^^;
しかし、現金で本を買わないと買いすぎてしまって、読んでない本もまだたくさんあることが最近の悩みの種になってます…
ε=(#`Д´)/ コンナトコニ、マタホンオイテ!ヨマナイノニカワナイデヨネ!!
…(-_-;) ヨマナイツモリジャナインデスケドネ〜…