-
from: オヤヂさん
2008/11/27 19:33:57
icon
お金
幸せの定義って何でしょうね?
ヒトによってさまざまだと思います。
お金だったり、健康だったり、家族の絆等など。
さまざまな小さな幸せを日々感じながら暮らしているかと思います。
オヤヂが思う幸せというのは、最近変わってきました。
以前は有り余るほどのお金と時間が有れば幸せになれると思っていました。
お金が有れば何でも買える。
車であっても、家であっても、会社でも、何でもかんでも。
お金が有ればお金でお金を生み出すことが出来るから、決してお金で不自由することはないんだと。
お金が全てであり、お金が有ればあくせく働かなくてすむから時間も自由になると考えていました。
ですが最近少し目が覚めてきたのか、確かにお金は大事であるけれども“お金に振り回される人生”ではまずいのではないかと考えるようになってます。
“幸せ=お金”
とするならば、お金の無い人生は不幸せってことですから完全にお金に依存しています。
お金依存症です…(^^;
じゃ、お金を持っていたとしても、もし買うことの出来る食物や品物が無くなったらお金は持っていても意味がない。
ということは、お金というのは、品物と品物を等価で交換するための橋渡し的な役目をするだけの便利な道具であることに気付けませんか?
その道具に踊らされている自分達って滑稽に感じます。
本来、家来であるはずのお金に主人となる人間がこき使われる姿を想像してみると情けない…(-"-#)
ですが、これが現在の社会です。
あるところで、オヤヂが聞いてきた話です。
地獄と天国というのは、同じ場所にあるそうです。
そこにいる人達は長い長い箸を持っているそうです。
ただ、地獄にいる人達は、その長い箸を自分自身の為だけに使おうとするので、いつまでたっても食事が出来ない。だから常に餓えていて他人を信じられない疑惑と欺瞞に満ちた世界なんだと。
ですが、天国にいる人達は、その長い箸を使ってお互いに他の方の口に食べ物を運んであげることが出来るから、お互いを尊重しあい愛しむ平和な世界なんだと。
地獄は、まさしく現代社会を象徴してますね…
きっと、平和な世界というのは刺激の少ない緩慢な世界なのかもしれません。
ですが、日々平穏に平凡に暮らすということは簡単なことでしょうか?
日々変わらない日常を繰り返すことに、どれだけ毎日の努力を積み重ねているかに気付き注目することが非常に重要なことだと感じる今日この頃です…d(^^;
コメント: 全0件