-
from: オヤヂさん
2009/08/24 16:03:40
icon
関わらない
誤解されるとイヤなので、補足しておきます。
「関わらない」のと「無視をする」というのは全く違います。
「関わらない」というのは、その都度の出来事に対して関わりを持たないということ。
例えば、相手が自分に対して嫌なことを言ってきたとしても、普段の皆さんはどう対処しますか?
大体は、「気にするな」とか「ほっとけ」で対処するのではないでしょうか。毎度毎度、その方とケンカしますか?それは有り得ませんね(^^)b
「関わらない」ということは、その場を切り抜ける冷静な対処の方法の一つです。大人としての対処の方法です。
「無視をする」という行為には、相手を傷付けてやろうという意思が裏側に潜んでいます。
あなたの「関わらない」には何が潜んでいますか?
もし、上記のような意思を感じてるのであれば、それはあなたにとって「関わらない」ではなく、「無視をする」という行為なのでしょうね。
人間はいろいろですから、言葉の足りない人もいるでしょうし、喋り過ぎな人もいるでしょうし、あなたにとって気に障る行動をとる人もいるでしょう。
ですが、その全てを人間としての個性と認めて、許すことの出来る大らかさと辛抱強さを身に付けることがあなたの心を鍛えることになるのだと思います。
いじめは個人の意識で必ず撲滅することは出来るはずです。
いじめは絶対に許してはいけないことなのですから。
コメント: 全0件