-
from: オヤヂさん
2009/11/28 18:47:24
icon
成長
みなさん、「守・破・離」って分かります?
まず、物事を始めた時には教えをきちん守ること(守)
ある程度、出来るようになったら基本を踏まえた上でルールを破って行動してみること(破)
全てのことが身に付いたならば全てのルールに囚われることなく、自分自身の思いのままに行動すればよいこと(離)
人間としての行動の基本がこの「守・破・離」に要約されていると思います。
ですが、最近は「守」ばかりの方が非常に増えているように感じます。
「破」まで行き着く人がいないし、行こうという気概のある人が少なく、師に依存してる方の非常に多いこと。
また師となる人も「破」を認めることが出来ような懐の広い人間も本当に少なくなりました。
本来の人間の生き方は、自由であること。
何者にも依存しない、自分自身の生き方に誇りを持つこと。
それを目指すことの出来る人間の少なさを憂います…
教えを問うことは自分の中の一時の疑問を晴らすヒントにしかなりません。
あなたの抱える全ての疑問は、自分自身で晴らすしかないのです。
依存してはいけません。
依存は、自分の心を殺すことになります。
自らの考える力を失くし、他者に頼ることが「依存」であることを知らなくてはいけません。
「離」に行き着く勇気を持つことこそが、本来の自由を得る事だと忘れないようにしたいと思います。
コメント: 全0件