新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

オヤヂ日記

オヤヂ日記>掲示板

公開 メンバー数:25人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: オヤヂさん

    2010/04/14 19:04:41

    icon

    ジョハリの窓

    たまには心理カウンセラーらしいことを言わなくちゃ(^^;

    オヤヂのセミナーでも使うんですが、コミュニケーション心理学でよく使われる「ジョハリの窓」というモデルがあります。

    これは、心理学者のジョセフ・ルフトとハリー・インガムの二人が発表したもので、提案者の二人の名前を取って「ジョハリの窓」と呼ばれるものです。

    自分が知ってることと知らないこと。
    他人が知ってることと知らないこと。

    これを四分割することによって、自分自身の中には四つの自分が有るんだということを知るためのモデルです。

    自分が知っていて、他人も知っていることは「開放の窓」
    自分が知っていて、他人が知らないことは「秘密の窓」
    他人が知っていて、自分が知らないことは「盲目の窓」
    他人も知らない、自分も知らないことは「未知の窓」
    と呼ばれます。

    通常であれば、誰かが知っている部分であるところの「開放の窓」「秘密の窓」「盲目の窓」に注目し、
    誰もが知っている「開放の窓」の面積を広くすることが、自己の成長へと繋がることになるので大切なことである。

    と言われますが、

    この中で「手相セラピー」が取り上げるのは、誰も知ることのない

    「未知の窓」

    ここに注目します。

    じゃあ、自分も知らない、他人も知らない自分というのは、いつどこで発見出来るのか?

    これは、手相に現れてます。

    元々持っているあなたの能力や先祖から受け継がれてきた能力を現す印を掌に刻んでいるんです。

    現在上手く行ってない時や自分という人間はどんな人間なのか?
    現在の仕事が合っているのか?いないのか?

    そんな思いに苛まれたり、迷った時には掌に注目してみましょう。

    それが「未知の窓」を開く鍵になることになるかもしれません。

    オヤヂが現にそうでした。

    今になって考えると「未知の窓」の存在を知り、それに触れて、それを開けてしまったことが「手相セラピスト」への始まりでした。

    新しい「未知の窓」を開くことになるかもしれない可能性を手相から読み取ること。

    それが、「手相セラピー」の役目であり、新しい気付きへの道に至るための一歩なのかもしれませんね。





    写真が見難いですね…後で写真を変えますねd(^^;







    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件