新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

水耕栽培でやってみよう

水耕栽培でやってみよう>掲示板

公開 メンバー数:20人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ニッズさん

    2008/06/29 22:36:35

    icon

    夏子のイチゴ

    夏子のイチゴです。

    青虫の猛攻にあい、瀕死の一歩手前ぐらいまでいきましたけど
    なんとか復活しました。

    青虫ですが、4、5月は取っても取っても
    どこからともなく発生していましたが、
    6月から見なくなりました。
    季節的なものでしょうか?
    まぁよかったです。
    酷いときは、一つの葉に3匹ぐらいいましたから・・・
    しかも、花の実となる部分をこぞって食べていたので
    タチが悪かったです。

    夏子のイチゴは、今の時期でも花が咲き
    実がなるのですが、梅雨時期なので
    実が腐りやすいです。
    赤い実をちょっとほっておくと
    腐っています。
    早く、梅雨があけてもらいたいです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 底面潅水さん

    2008/06/28 18:31:17

    icon

    「Re:凛々子」
    > こちらは土壌で栽培しているほうです。
    > 以前は、水耕栽培で育てているほうが成長が早かったのですが
    > いつのまにか追い抜いていました。

    > 実を続々とならせています。
    > また花も咲かせています。

    これからが楽しみですね。
    水耕栽培も土壌栽培も楽しみにして待っていますので、生長状況や収穫量をちょいちょい見せてくださいね。

    我が家の「凛々子」も漸く実が付き始めました。
    皆さんには大きく遅れていますが、引き離されないように育てたいと思います。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ニッズさん

    2008/06/26 22:02:23

    icon

    凛々子

    凛々子です。

    こちらは土壌で栽培しているほうです。
    以前は、水耕栽培で育てているほうが成長が早かったのですが
    いつのまにか追い抜いていました。

    実を続々とならせています。
    また花も咲かせています。
    土壌栽培も水耕栽培同様、病気もなく健全です。
    今のところ尻腐れ病もありません。
    来週の土曜日ぐらいに、追肥です。
    トマトは肥料が大切ですからね〜。

    でもそんな肥料の値段があがるというニュースがありました。
    原因は中国からのリン酸の輸入がストップするせいらしいです。
    こうなると日本の農家はお手上げですね。
    日本は他からリンを取り出す技術を確立することが急務です。
    豚のフンから、効率よく回収できればいいのですが・・・

    エネルギーとか資源に関しては
    日本は弱いですね。
    メタンハイドレイドが主流のエネルギーになったとしたら
    日本はいっぱい持っているから安心かも・・・
    でも二酸化炭素は増える一方になってしまいますけどね。
    最終的には、原子力に頼るしかないのでしょうか?
    資源を取り付くした地球はどうなるのでしょうか?
    宇宙から、取ってくるんですかね〜?

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ニッズさん

    2008/06/25 21:43:33

    icon

    「Re:Re:ミニトマト_アイコ」

    > この収穫量はミニトマト・アイコ1株の収穫量でしょうか?

    アイコ2株の累計です。

    根腐れのせいで花が落ちていなかったら、
    もっと収穫できていたでしょう。
    7月が勝負です。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ニッズさん

    2008/06/25 21:40:23

    icon

    凛々子

    凛々子です。

    水耕で育てています。
    アイコを見習って、こちらにもエアレーション追加しました。
    今のところ、成長が早まったという感じはしません。


    4苗のうち、1苗だけおかしい成長をしている凛々子があります。
    これがその写真です。

    赤丸で囲ったところがおかしいところです。
    左下の茎は葉しかありません。
    本来、主軸となる茎がやたら細く成長していません。
    凛々子は芯止まり品種らしいですが、
    こんなにはやく芯止まりするのか?
    この苗は、ペットボトルで1ヶ月ほど育てていたので
    これが原因かな?
    それとも液肥が薄いのかな?
    伝導率計がないので、薄いか濃いかわかりません。
    雨が浸入し薄くなっているかもしれません。
    しばらくは、このまま様子を見たいと思います。
    土壌で栽培している凛々子もすくすく育って
    実をぞくぞくとつけています。
    今のところ、尻腐れ病などの病気は発生していません。
    無事収穫を迎えることができるかな〜

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 底面潅水さん

    2008/06/25 06:37:23

    icon

    「Re:ミニトマト_アイコ」
    > エアレーション追加してから、 成長が一気に早くなりました。
    > 花も写真のようにたくさんつけるようになりました。

    エアレーションの効果には驚きですね。
    この花の咲き様、異常なまでの凄さです。
    根から酸素を供給することが大事なんだと教えられました。
    ありがとうございます。

    > ミニトマト:80個(累計)

    この収穫量はミニトマト・アイコ1株の収穫量でしょうか?

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ニッズさん

    2008/06/24 21:15:11

    icon

    ミニトマト_アイコ

    アイコです。

    前々回の記事でエアレーションを追加したと報告しました。
    エアレーション追加してから、
    成長が一気に早くなりました。
    花も写真のようにたくさんつけるようになりました。

    (なかなかピントがあいません・・・)

    こんなことになるなら、
    早くからエアレーションをしておけば
    今頃、たくさん収穫できていたのにな・・・
    と思っています。
    エアレーションの力は偉大でした。

    先週は雨がたくさん降りました。
    雨がプランタに浸入し
    液肥濃度が下がってしまいました。
    伝導率計は持っていないので、
    雨により増えた水の量を目分量で予測し、
    ハイポニカ肥料を追加しました。
    トマトは根が強いので
    多少、濃くてもOKです。
    (たぶん、600倍ぐらいの濃度になっていると思うのですが・・・)


    収穫メモ
    ミニトマト:80個(累計)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 底面潅水さん

    2008/06/17 20:16:47

    icon

    「Re:ミニトマト_アイコ」
    私も脇芽挿しを試して見ました。
    [桃太郎]と「フルーツルビーFX」です。
    私の場合は苗用ポットに砂を入れて挿しました。
    根は見ることは出来ませんが少しずつ伸びているので大きな鉢に植え替えようと思っているところです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ニッズさん

    2008/06/17 19:56:46

    icon

    ミニトマト_アイコ

    アイコです。
    摘芯したものを10日ほど液肥につけていたものです。
    花を咲かせています。



    10日もたつと根が生えてきています。



    後、2週間もすると立派な苗の完成です。
    でも植える場所ないんですよね。
    挿し枝ができるかどうか試しただけなので・・・
    もし梅雨の雨で今育てているのが病気になったら、
    入れ替えたいと思います。
    保険ですね。

    教育の一環として
    わが娘に育ててもらおうかな?
    でも3歳児が育てること出来るのかな?
    水遣りぐらいはできるが・・・


    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ニッズさん

    2008/06/15 22:57:01

    icon

    種からイチゴ

    ももいちごの種から育てたイチゴです。

    実をつけて赤くなりつつあります。
    他の種から育てた苗も花を咲かせていたのですが、
    株がまだ小さいので、人工授粉せず、
    実がならないようにしていました。
    ですが、中には写真のような実もできてしまいます。
    もうここまで成長すると
    摘果せず赤くなるのを待ちたいと思います。

    けど赤くなる直前にしても
    やたら白い実ですね。
    そういう品種なのでしょう。
    ももいちごを食べた人ならわかると思いますが
    中が真っ白ですものね。
    「あまおう」とか「さちのか」とはえらい違いです。

    この種からイチゴは
    5月に青虫により、かなりダメージを受けました。
    青虫にきくような強めの農薬は嫌なので
    ピンセットですべて取りました。
    取り残しがあるかもしれないので
    2,3日に一回、様子をみていました。
    青虫はフンを落とすので、いるかどうかの判断は簡単です。
    ただフンはあるのに姿が見えない時が
    一番やっかいですし、不安になります。
    いまはサンネットにて防除しています。
    おかげでかなり復活してきました。


    収穫メモ
    ミニトマト累積:42個


    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

もっと見る icon