サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ニッズさん
2008/07/31 23:53:12
icon
LEDももいちご
LEDで育てている「ももいちご(もどき)」です。
前回から約1.5ヶ月経過しました。
株の負担を減らすため、摘葉をしていましたが
いつまでたってもヒョロヒョロです。
終了です。
日光に当てます。
復活するといいのですが・・・
マイプラントの光だけでは
イチゴは正常に育たないようです。
まぁ予想してた通りの結果ですね・・・。
イチゴの最低必要照度は1.5万ルクスです。
マイプラントの光はそんなにないので
今回の状態は当然の結果です。
今回は、真っ暗の中でマイプラントを使用しました。
これが通常の室内で行っていたのなら、
結果は変わっていたかもしれません。
今度は、超高輝度LEDを使用し栽培したいと思います。
まずはLEDの入手からスタートです。
基盤とか電源や抵抗が必要なので
出費がかさみますね・・・。
マイプラントのLEDを交換したら、
どうなるんだろう!?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: きじばとさん
2008/07/30 09:40:04
-
from: ニッズさん
2008/07/29 22:04:55
icon
ミズナ
ミズナです。
種まき5日後の写真です。
葉物類は虫を防除するのが大変なので
あまり育てないのですが、
久しぶりに育てています。
過去の経験から、葉物類は水耕栽培よりも
土栽培の方が育ちがいいと思っています。
しかし、今回は水耕で育てたいと思います。
きちんと育つかな〜
アイコ累計:300個
凛々子(土壌)累計:10個 尻腐れ:4個
凛々子(水耕)累計:7個
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: きじばとさん
2008/07/29 10:42:18
-
from: ニッズさん
2008/07/28 20:34:34
icon
「Re:Re:凛々子」
きじばとさんのサイトを見て、いろいろ楽しませてもらっています。
水耕栽培容器はうちのものとは違い、非常に綺麗に加工しているので来年はマネしたいなって思っています。
イチゴは残念でしたね。私も苗購入を一時考えましたが、20株ぐらい育てたいので購入費用が高額になるのと、育てたい品種がホームセンターに売ってないので、何とか今のイチゴから苗取りを成功させたいと思います。
栽培予定品種
「紅ほっぺ」:非常に大粒のイチゴが取れるから。大きさを競うならNO.1!?
「ももいちご(もどき)」:苗が売っていないので、種から育てました。なので(もどき)です。イチゴは種から育てると同じ性質のものでなくなるので。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ニッズさん
2008/07/28 20:21:14
icon
ミニトマト_レジナ
レジナです。
秋の収穫用として、種を蒔きました。
種まきしてから、1週間ほど経過した写真です。
夏で暑いので、芽がでるのが早いです。
冬に種まきした時とはえらい違いです。
レジナは4株育てます。
すべてハイポニカ501型で育てます。
どれぐらいで収穫できるのか?
ハイポニカは成長が早いのか?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: きじばとさん
2008/07/28 09:54:06
icon
「Re:凛々子」
トマト類は水たくさん必要となりますね。いちごはこの季節でも2Lもあれば1日持ちますがトマトは4L〜6Lくらい水耕栽培で吸い上げているのでやはり土栽培でも大量に水が必要なのかもしれませんね・・・うちはいちごのランナーと親株の栽培もやめました。以前写真にでていた病気がひどくなり農薬まくのもいやなので秋になったらまた苗を買います。うちもさくらんぼも鉢植えであります。来年花が咲いてなったらいいな〜icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ニッズさん
2008/07/27 22:22:33
icon
「Re:Re:ミニトマト_アイコ」
こんだけ収穫できているのは、
おそらく肥料の影響だと思います。
この肥料を使えば、私ぐらいは収穫できると思います。
今の季節、要注意は潅水ですね。
イチゴの苗取りは底面潅水方式でしており、
これが一番気を使っています。
(ポット育苗で保水できる土の量が少ないため)
暑くて、昼は庭にでることはできません。
子供は平気ですけどね・・・icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ニッズさん
2008/07/27 22:04:17
icon
凛々子
凛々子です。
土壌で育てている方です。
赤い実をつけていますが、
上のほうは枯れています。
原因は水不足です。
自動水遣り機で水遣りをしているのですが
供給量 < トマトの水の消費量 だったらしく
気付いたときにはかなり葉が枯れていました。
自動水遣り機では、トマト以外に
「イチゴ」「アスパラガス」「サクランボ」「その他花」
に水遣りしていますが、
これらは全然平気でした。
トマトだけが水が不足している状態になりました。
実の方に優先して水分が取られ、
葉の方に回って来ないんでしょうかね?
収穫はできていますが、
この先が不安です。
水耕の凛々子も成長が遅いし・・・
ただ土壌と水耕とでは
実の大きさがかなり違います。
土壌の方が見た目、1.5倍くらい大きいです。
ということは体積で考えると倍以上ですね。
何故なんでしょうか?
地温の影響なのか?
水不足で子孫を残そうとがんばった結果なのか?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 底面潅水さん
2008/07/27 08:53:52
icon
「Re:ミニトマト_アイコ」
「アイコ」の収穫量、ビックリしています。
肥料管理が良いのでしょうね。エアレーションを始めてから良くなったように仰ってましたが、その他にも思い当たる事が有るんでしょうかね。
私は「凛々子」の肥料管理で大失敗をしました。
素人の浅ましさ、何が何だかサッパリ分かりません。
炎天下の植物たち、この暑さを凌ぐために大変なんでしょうね。
私の場合底面潅水栽培ですが、ナスとパプリカは3L、里芋で4Lの水を1日に消費します。
潅水皿の表面から蒸発する量も相当有ると思いますが、作物が消費する量は大変なものだと思います。
一度水枯れを起こしてしまうと大きなダメージを受けますので潅水には気を使っています。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-