新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

水耕栽培でやってみよう

水耕栽培でやってみよう>掲示板

公開 メンバー数:20人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ニッズさん

    2008/05/04 22:31:03

    icon

    夏子のイチゴ

    夏子のイチゴを植え付け?ました。
    (水耕です)

    上の銀色に光っているのは発泡スチロールに
    アルミホイルを貼り付けたものです。
    上部を全て覆っているので
    雨の浸入口は夏子を支えているスポンジ部分のみです。
    しばらくはこのまま様子見ます。
    雨が降って、浸入量が多い場合は追加で細工します。

    土を落とすため、結構根を切ってしまったので
    心配ですが、どうにかなるでしょう。
    駄目だったら次から気をつけます。
    (トマトだったら根が強いので、多少きってもOKなんですが)

    液肥はハイポニカです。
    イチゴは根が弱いので、1500倍からスタートです。
    後は、葉と根の状態をみて変化させていきます。
    イチゴは野菜だからといって500倍の液肥にすると
    ほぼ間違いなく根腐れするのでご注意を!
    案外、ハイポニカの濃度をどれぐらいにしたらいいのかって
    情報無いんですよね。
    素人はECメータなんてもってないですし。
    イチゴは700倍ぐらいが限界ですが、
    レタスは350倍くらいまで濃く出来るんですよ。
    野菜に応じて、液肥濃度も変えなくてはいけないです。

    イチゴは病気に弱いので、
    本当は雨にあたらないようにした方がいいのでしょうが
    めんどくさいので、ほっておきます。
    病気になったとき対策を考えます。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件