サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ニッズさん
2008年11月21日 21時54分38秒
icon
イチゴ
イチゴです。これは紅ほっぺです。とうとう赤くなってしまいました。先週、暖かい日が続いたのが原因でしょう。花が咲いてから約一ヶ月で赤くなりました。本当は
イチゴです。
これは紅ほっぺです。
とうとう赤くなってしまいました。
先週、暖かい日が続いたのが原因でしょう。
花が咲いてから約一ヶ月で赤くなりました。
本当は二ヶ月くらいかけて赤くなってほしかったのですが・・・
大きさはゴルフボールぐらいです。
もっと大きくなってもいいはずなんですが・・・
なかなか上手くいきませんね。
そして肝心の味は
果汁は多いですが、甘み酸味ともにスーパーのイチゴレベルです。
今年の春、イチゴ狩りした所の
イチゴとは雲泥の差です。
あの甘みを出すにはどうしたらいいのだろうか?
まぁ一般的にはおいしいイチゴと思うので
とりあえずは成功です。
うどんこ病も全くでてないので、なお良しです。
昨年はうどんこ病に散々苦しんだのにな〜
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ニッズさん
2008年11月16日 17時10分40秒
icon
イチゴ
イチゴです。2F室内で育てているものです。↓前回の記事9/24http://www.c-player.com/ac92036/message/2008
イチゴです。
2F室内で育てているものです。
↓前回の記事 9/24
http://www.c-player.com/ac92036/message/20080924?format=thread
左下のイチゴが、「ももいちごもどき」で、
その他が「紅ほっぺ」です。
「紅ほっぺ」は全て花を咲かせてしますが、
「ももいちごもどき」はまだ咲かせていません。
ようやく、蕾があがってきた段階です。
「ももいちごもどき」は何故こんな遅いのだろうと思ったら
「宝幸早生」の血筋をひいているのを思い出しました。
それなら遅いのは当たり前、
「宝幸早生」は促成品種ではなく、低温での休眠が必要な品種です。
なので、「ももいちごもどき」が蕾ができるのが遅いのでしょう。
一方、「紅ほっぺ」は「章姫」と「さちのか」の子ですので、
バリバリの促成品種です。
そりゃ早いわ・・・
「宝幸早生」はうどんこ病に強い品種です。
なので「ももいちごもどき」もうどんこ病に強いと思います。
一方、「紅ほっぺ」は弱い品種です。
今のところ、うどんこ病はでてないのでいいですが、
もし今年発生したら、来年は「ももいちごもどき」が
我が家の主力品種になるかも?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ニッズさん
2008年11月15日 22時47分09秒
icon
イチゴ
イチゴです。10月末に花を咲かせた紅ほっぺの経過報告です。↓前回の記事http://www.c-player.com/ac92036/thread/1
イチゴです。
10月末に花を咲かせた紅ほっぺの経過報告です。
↓前回の記事
http://www.c-player.com/ac92036/thread/1100074884487
100円よりちょっと大きいぐらいの大きさになりました。
紅ほっぺは実が非常に大きい品種なので
まだまだ大きくなるはずです。
しかし、最近気温が高かったので
大きくなる前に、赤く色づいてしまうかもしれません。
もっと大きくなってから
赤くなってほしいです。
プロのようにレモンぐらいの
紅ほっぺを収穫したいです。
連絡
今年をもって、このブログを閉めたいと思います。
理由は「過去の経歴を検索できないから」です。
私には使いづらいです。
(私が使い方を知らないだけかもしれませんが・・・)
ヤフーブログに移転する予定なので、
また決まり次第、連絡します。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ニッズさん
2008年11月16日 15時20分34秒
icon
「Re:Re:イチゴ」底面潅水さんへ>止めちゃうんですか。>コメントこそ殆ど書きませんでしたが、楽しみに拝見していたのに残念です!ちょっと表現が悪かっ
-
-
from: ニッズさん
2008年11月11日 21時56分30秒
icon
夏子のイチゴ
夏子のイチゴです。水耕で育てていた一株を土栽培に変更しました。何故、変更したか?断熱性の高い容器を使用していなかったので液肥温度が40度ぐらいになり根
夏子のイチゴです。
水耕で育てていた一株を土栽培に変更しました。
何故、変更したか?
断熱性の高い容器を使用していなかったので
液肥温度が40度ぐらいになり
根がやられたからです。
水耕は断熱性の高い容器が必要ですね。
その後、土栽培に変更し
育てていました。
花を再び咲かせ、元気いっぱいです。
夏のイチゴは難しいですね。
大きくなる前に、赤くなるので
小さくてすっぱいイチゴになってしまいます。
今の時期のイチゴは甘くなるのでしょうが、
今だったら、促成品種で収穫できるので
夏子のイチゴの利点は余りありません。
ただ病気には強いみたいです。
病気にまったくかかりません。
イチゴでうどんこ病に強いのことは
家庭菜園では、かなりの利点と思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ニッズさん
2008年11月10日 22時48分25秒
icon
ほうれん草
ほうれん草です。込み合ってきたので、間引きしました。上が間引き前で、下が間引き後です。結構間引きしたつもりですが、写真を見ると、あんま変わってないです
ほうれん草です。
込み合ってきたので、間引きしました。
上が間引き前で、下が間引き後です。
結構間引きしたつもりですが、
写真を見ると、あんま変わってないですね。
また2週間後ぐらいに間引きすることになるのでしょう。
種を蒔きすぎじゃないのか?って思うぐらい
発芽しています。
使用した種が、去年購入したものだったので
発芽率は悪いだろうと思い
ちょっと多めに蒔きました。
でも、全然問題なかったみたいです。
まだ余っているので
来年も蒔いてみる予定です。
種って使いきれないですよね〜。
種の量を少なくして、安く販売してくれたらいいのですが、
そんなことしたら売り上げ下がるから
企業はやってくれないでしょ〜ね〜。
ダイソーは2袋100円なので安くて、お得です。
ただほしいと思う品種がありません。
ん〜、
周りの人と種を分け合うのが一番いいのかも?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ニッズさん
2008年11月04日 20時39分21秒
icon
イチゴ
イチゴです。ただし土で栽培している方のです。涼しくなり、イチゴの生育適温となったのでかなり元気になりました。そして花を咲かせています。受粉しても、これ
イチゴです。
ただし土で栽培している方のです。
涼しくなり、イチゴの生育適温となったので
かなり元気になりました。
そして花を咲かせています。
受粉しても、これからどんどん寒くなり
実は成長しなくなるので、受粉せずほったらかしにしました。
今では、新しい葉をぞくぞくとだし元気なのですが
夏は成長が止まり、葉が枯れて大丈夫か?と心配していました。
復活してよかったです。
イチゴの生育適温は
「昼間15〜23℃」で「夜間13〜18℃」です。
まさに今の気温が適温です。
これらの範囲から外れると
成長が遅くなり、やがては完全に成長は止まってしまいます。
ただ完全に枯れるようなことは
あまりないと思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ニッズさん
2008年11月03日 21時56分26秒
icon
ほうれん草
ほうれん草です。水耕栽培ではないですが、水耕ネタがないので土壌栽培もUPしていきたいと思います。すじ蒔きして、2週間ほど経過しました。いっせいに発芽し
ほうれん草です。
水耕栽培ではないですが、
水耕ネタがないので土壌栽培もUPしていきたいと思います。
すじ蒔きして、2週間ほど経過しました。
いっせいに発芽し、とりあえずは一安心です。
ほうれん草は発芽しにくいので、
一晩水につけ「芽出し」をしてからと本によく載っていますが、
私は無視しています。
なぜなら、そんなことをしなくても発芽するから・・・
発芽しにくいなら、種を余分に蒔けばいいだけ。
種まきする季節さえ間違えなければ、ちゃんと発芽してくれます。
秋〜春にかけて、うちの庭は日当たりは悪くなるので・・・
悪いというか直射日光は全く当たらなくなるので
正常に育つか心配しています。
去年は青梗菜が正常に育ったので、
今年は、ほうれん草に挑戦です。
とりあえず、土寄せをしておきました。
なんとか収穫にこじつけたいです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ニッズさん
2008年11月03日 01時10分51秒
icon
イチゴ
イチゴです。ちょっと番外編を土壌⇒水耕に移すときの方法を記事にしたいと思います。ただやり方は私のオリジナルですので失敗しても責任はもてません。①苗を用
イチゴです。
ちょっと番外編を
土壌⇒水耕に移すときの方法を記事にしたいと思います。
ただやり方は私のオリジナルですので失敗しても責任はもてません。
①苗を用意(ももいちごの種から育てたイチゴです。)
②土を落とす。
水を張った容器につけ、苗を上下に振り、根を痛めないようにゆっくり土を落とす。(シャワーだと根を痛める危険があります。)
根に絡まって取れない土は、手で優しくとります。
ちょっとくらい土が残ってもいいと思います。
③水耕容器を用意(今回は500mlペットボトル)
とりあえず、根を水耕に慣れさせるために小さな容器を使います。
はじめの方は頻繁に液肥を入れ替えるので、小さい方が手間が少なくなります。
根が多い場合は2Lペットボトルを用いてください。
④写真のように、苗をスポンジで固定します。
⑤液肥は入れず、水のみ。そしてアルミホイルでくるむ。
アルミホイルでくるむのは日光で液肥が温まらないようにと藻が生えないようにです。
12月になると断熱効果のあるものでくるまないといけません。
1週間は水のみです。(液肥を葉面散布し、栄養は葉から吸収)
新芽が小さくなるなどの症状はでますが、
根が水耕に慣れるまでは我慢です。
そして、1週間ぐらいしたらEC:0.4 ⇒ EC:0.5 ⇒ EC:0.6とあげていきます。
水・液肥が茶色になったらすぐに交換してください。
おそらくpHが低くなっているので。
ECメーターを持っていない人のために変換表を最後に示しておきます。
(だいたいのECです。水道水のECにより多少変動します)
ハイポニカ:500倍 ⇒ EC:1.30
ハイポニカ:1000倍 ⇒ EC:0.65
ハイポニカ:1300倍 ⇒ EC:0.50
ハイポニカ:1500倍 ⇒ EC:0.43
今の気温がちょうどイチゴの生育温度なので
土⇒水耕に移すのは今が最適かもしれません。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ニッズさん
2008年11月01日 21時35分53秒
icon
スプラウト
スプラウトの「かいわれだいこん」と「だったんそば」です。「かいわれだいこん」は十日ほどで写真のように立派になりました。(培地はピートモスです。)それに
スプラウトの「かいわれだいこん」と「だったんそば」です。
「かいわれだいこん」は十日ほどで写真のように立派になりました。
(培地はピートモスです。)
それに比べ同時期に種まきした「だったんそば」は
まだまだ途中です。
「だったんそば」は種が安かったので、購入したのですが
一言で言うと、失敗する可能性が高いと思います。
私の育て方が悪いだけなのかもしれませんが、
毎回発芽がそろわないのは、いかがなものかと・・・
スプラウトで発芽がそろわないのは致命的と思うのですが・・・
今回で「だったんそば」は終了する予定です。
今度はスプラウトの「ブロッコリー」を購入したので、
こちらもいずれ報告したいと思います。
種を見る限り発芽はそろう気がします。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
from: ニッズさん
2008年11月16日 15時46分53秒
icon
「Re:Re:イチゴ」きじばとさんへ>ブログはどこがいいんでしょうかね・・・>移転がきまったらお知らせくださいね。ヤフーブログの予定です。予定というか