サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ニッズさん
2009/06/29 22:13:21
icon
1株終了です。
水耕(花工場)で育てている『凛々子』です。枯れそうということで、肥料を大塚ハウスに変更しました。ほんのわずかですが持ち直してきました。しかし、今の時期
水耕(花工場)で育てている『凛々子』です。
枯れそうということで、肥料を大塚ハウスに変更しました。
ほんのわずかですが持ち直してきました。
しかし、今の時期でこの程度の成長だと、
実が収穫できない可能性が高いです。
(7月になると暑くて花が落ちる)
ということで、残念ですが栽培終了としました。
ん〜、やっぱ肥料は水耕栽培専用のものを使用すべきですね。
勉強になりました。
こちらは、水耕(大塚ハウス)で育てている『凛々子』です。
支柱への誘引を上手くできており、
コンパクトにまとめながらも、実は多く付けています。
(わかりにくい写真ですみません)
ただ、プランタ栽培のものよりも実が小さいです。
(昨年も同様の傾向があり)
こちらはプランタ栽培の『凛々子』です。
誘引をほとんどしなかったせいで、
横方向に拡がっています。
実の重みでさらに横方向に拡がりました。
このままだと、茎が折れるかもしれないので
支柱をセットしたいと思います。(時間ができれば)
プランタ栽培の『凛々子』は、そろそろ収穫ができそうです。
それにしても実が大きい!
実の大きさではプランタ栽培の勝利で、
実の数量は、水耕栽培(大塚ハウス)の勝利になりそうです。
収量(g数)で比較すると今のところ同等かな?
みなさんの『凛々子』も、そろそろ収穫でしょうか?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 底面潅水さん
2009/06/30 07:21:40
icon
「Re:1株終了です。」>ということで、残念ですが栽培終了としました。>ん〜、やっぱ肥料は水耕栽培専用のものを使用すべきですね。>勉強になりました。興
-
-
from: ニッズさん
2009/06/15 20:51:35
icon
枯れそうです
水耕栽培で育てている『凛々子』です。「花工場」を使用し育てた『凛々子』は、その後成長せず、今にも枯れそうです。根は茶色でした。他方、「大塚ハウス」で育
水耕栽培で育てている『凛々子』です。
「花工場」を使用し育てた『凛々子』は、
その後成長せず、今にも枯れそうです。
根は茶色でした。
他方、「大塚ハウス」で育ている『凛々子』は非常に元気で
プランタ栽培の『凛々子』に追いつきました。
「花工場」では最後まで育てることができませんでした。
ここで、根腐れが発生したから、
弱ったのじゃないの?という意見もでてきそうですが、
普段観察している私からすると、
草勢に衰えがでてき、成長しなくなってから
根が茶色になってきたので、
「根腐れ⇒枯れそう」ではなく、
「草勢衰え⇒根腐れ」です。
原因究明は一先ずおいといて、
このまま枯らすわけにいかないので、
液肥を全て大塚ハウスに入れ替えました。
根が茶色なので、新しい根の発生を促すために
通常の半分の濃度で液肥を作成しました。
復活することを願ってます。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ニッズさん
2009/06/03 23:59:34
icon
プランタ栽培
プランタで育てている『凛々子』です。結構大きなプランタで育てているのですが、2株の境目がわからなくなってきました。水耕で育てているものよりも、明らかに
プランタで育てている『凛々子』です。
結構大きなプランタで育てているのですが、
2株の境目がわからなくなってきました。
水耕で育てているものよりも、明らかに成長しています。
そして、実も順調に大きくなっています。
これから、どんどん暑くなるので
新規のアブラムシは減る傾向になるのでしょうけど、
ハモグリバエとコナジラミが飛来してくるのではと心配しています。
(近くにイチゴを育てているので、害虫がよって来やすい)
トルシーネットで大量発生を防ぐことができるのか!?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ニッズさん
2009/06/02 21:22:53
icon
水耕(花工場)
「花工場」で育てている『凛々子』です。葉が小さくて、色が濃いのが特徴です。そして、他の『凛々子』と比べ、成長が遅くなってきました。大きな問題はまででて
「花工場」で育てている『凛々子』です。
葉が小さくて、色が濃いのが特徴です。
そして、他の『凛々子』と比べ、成長が遅くなってきました。
大きな問題はまででていません。
実もつけており、尻腐れ病のような病気も発生していません。
根を観察しました。
きれいな根がでています。
光の当たり具合のせいで茶色くなっているように見えるだけで、
実際は白い根がです。
水耕用の肥料でないのに、
ここまで成長するとは意外でした。
問題はこれからです。
前述のように、成長に遅れがでてきたました。
現段階で、遅れがでてきたということは、
最もトマトが生長するという今月で、
他のトマトと大きな差が発生する可能性が大きいです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ニッズさん
2009/06/01 21:12:31
icon
水耕(大塚ハウス)
水耕(大塚ハウス)で育てている『凛々子』です。順調です。一番花が膨らんできました。まだまだ小さいので、収穫まではしばらく時間がかかりそうです。根を見る
水耕(大塚ハウス)で育てている『凛々子』です。
順調です。
一番花が膨らんできました。
まだまだ小さいので、収穫まではしばらく時間がかかりそうです。
根を見ると、ちょっと茶色になっていました。
これは、最近液肥を追加していなかったので、
液肥水面が下がり、根が空気中にさらされたためと考えています。
根が空気にさらされることは、いいこととは思いますが、
ずっと、液肥に浸かっていた根が空気中にさらされるということは、
かなり環境が変わりますので、ダメージはそれなりにあると思います。
まぁ、これぐらいだったら大丈夫でしょうけどね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
from: ニッズさん
2009/06/30 10:02:33
icon
「Re:Re:1株終了です。」>水耕栽培専用の肥料でないと上手く育たないとは思いたくないんですが!途中までは、多少問題はあるが順調に育っていたのでちょ