サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 坪井さん
2012年05月06日 20時50分17秒
icon
のら道
<font size="3">のら道小道のつぼスミレ♪踏まれふまれて花をひらく♪ 坪井小の子供達はいつも元気に校歌を歌いますと原野教頭先生。坪井小20周年記念誌でも多くの生徒が校歌の思い出を書き綴っている◆この校歌の作詞家は童謡「里の秋」の作詞をした斉藤信夫先生。西船橋の葛飾小学校教師を勤め、校歌や童謡をたくさん作詞した。しずかなしずかな里の秋♪お背戸に木の実の落ちる夜は ああ母さんとただ二人♪ 栗の実煮てますいろりばた ◆「里の秋」は今も船橋市内小学校の教科書に。元歌「星月夜」は齋藤先生が、戦時中、けなげに戦地慰問の手紙を書く子供達に涙して書き綴ったもの。GHQの占領下に、この歌の戦地の父を思う部分を削除して「里の秋」としてレコード化。NHKラジオの放送は大反響を呼び、現代まで歌い継がれる名曲となった。斉藤先生サイン入りの校歌の譜面は今も校長室にあるそうな◆どろんこののら道にも元気に咲く花があり、通る子供達を見守ってくれる。今は舗装され、のら道もないが、元気な子供達を見守る地域の人々がいる。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 坪井さん
2012年07月19日 19時31分46秒
icon
「Re:Re:Re:Re:のら道」
新宿区が出版した「新宿文化絵図」に「神田川に歌われた銭湯」というコラムがあった。
昭和40年代後半にかぐや姫が歌ってヒットした「神田川」。その歌に登場する銭湯「安兵衛湯」は西早稲田3丁目に実在した。作詞をした喜多条忠さんが通った銭湯である。
新宿歴史博物館でその地図を探す。昭和34年の住宅地図を見ると戸塚第一小学校前にその銭湯はあり、なぜか赤鉛筆で塗りつぶされていた。このコラムの筆者のしわざか。新宿区に原稿依頼されて、この博物館で調べ物をした形跡が残っていた。
いっしょに出ようねといったのに
いつも私が待たされた
洗い髪が芯まで冷えて
小さな石鹸かたかた鳴った
あなたは私の体を抱いて
冷たいねっていったのよ
二人で銭湯に行く。彼女のほうが髪を洗う分時間がかかるはずなのに、どうしていつも彼女は震えながら待たされたのか。実は、銭湯で自分の部屋にはないテレビの野球中継を見ていて、いつも彼女を待たせたそうな。身勝手な男のせつない愛の遊び。神田川沿いの三畳間の下宿屋で、同級生の彼女との貧しくも美しい同棲生活であった。
若かったあのころ、何も怖くなかった
ただ、あなたの優しさが怖かった。
学生デモから帰ってくると、カレーライスを作る彼女の後ろ姿。理想の実現に燃え上がった心が一瞬にして安寧に浸る己の心の葛藤。自分以上に過激な学生活動家であった彼女の後姿に、一瞬、母親を感じたのであろうか。
そして、彼はギャンブルに走り、学費滞納で早稲田大学を中退。後に競艇の解説者になるほどこの世界にのめり込んでしまう。彼女は学生運動の果てに、「マキシために」で歌われたように、睡眠薬を沢山飲んで渋谷の坂道で死んだ。
ある日、彼は川の看板を見て気がついた。都会を流れる汚いどぶ川と思っていた川の名は「神田川」。神の田んぼに注ぐ川という高貴な名前を持つ川であった。神田川の歌は、美しくも貧しい同棲生活、高い志と自堕落な現実を歌った歌である。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト