サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 坪井さん
2008年04月25日 18時58分12秒
icon
米を売らない米屋
◆八千代緑ヶ丘駅前にきれいな米屋(こめや)があるね。」「よねや!羊羹屋ですよ。(笑い)」よく言われるジョークである◆でも、米屋が明治の始めまで米穀販売商を営んでいたことを知る人は少ない。米屋は米屋だった!◆諸岡家は旧成田村で米屋を営んでいたが、鉄道敷設機運の高まる明治32年に土産物屋となり、その屋号は「米屋(こめや)」であった。新勝寺の精進料理「栗かん」を模した「栗ようかん」は初代諸岡長蔵の考案◆戦時中、仁王門工事中の大工が転落、成田山のお守りが割れたが本人は怪我一つなかったことから評判となり、出征兵士の間で成田山の身代わり札が流行した◆新勝寺とともに米屋も繁盛した。いつから「よねや」と呼ぶようになったかは謎である。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
坪井、
-
コメント: 全0件