サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 坪井さん
2009年09月06日 00時58分55秒
icon
縄文の物流
坪井の源七山では黒曜石のヤジリが発掘された。この地は住居跡ではなく狩猟の場であった。船橋市高根木戸貝塚では黒曜石のヤジリ、その原石が出土した。信州産である◆同じく大型貝塚である千葉市の加曾利貝塚で発掘された石は群馬栃木の石。千葉は硬い石のない地域であり、石なし県と呼ばれる。貝塚により発掘される石が違うのも面白い◆加曾利貝塚は自給自足のためというには規模が大きすぎる。干し貝の加工所があり、他の地域と交易する商品を作る食品工場であった。縄文の時代から集落単位で分業体制をとり、交易があったといわれる◆製塩技術が発達すると、塩による肉や魚の保存が可能となる。山と海の集落の物流は干し貝から塩にかわり、交易ルートも変わった。貝塚は製塩技術の発達とともに消滅。塩は貝の代替物であったということか。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件