新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

れきしさんぽ

れきしさんぽ>掲示板

公開 メンバー数:10人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 坪井さん

    2010年10月23日 03時11分27秒

    icon

    高藤内藤家 2 七沢石


    <font size="3"> 高遠藩内藤家は譜代大名として、常に歴史の表舞台にあった。江戸城ニの丸普請、大奥女中絵島流刑地、幕末の天狗党騒動、長州征伐出兵、越後・会津戦争。藩の財政はひっ迫し、商人や家臣から借財を重ねた。文政9年の藩の年間予算は9,473両、うち江戸入用3,885両、高遠費用800両、借金返済1,004両という。平成22年度環境省の新宿御苑予算は10億円。内、緑地整備費が2億4千万円と、現在でもその負担は大きい。御用金上納をめぐる村々の騒動、天明・天保の大飢饉では行き倒れや村を捨てた民も少なからずいた。平地の少ない信州山間の小藩は、それでも幕末まで高遠を治め通した。 
     領地においては、教育や殖産興業に熱心であり、薬草採取や絹織物作りも行った。農閑期には百姓を丹沢の七沢に出稼ぎに出し、石切りをさせた。厚木市文化財報告書によると、藩は運上金を取り立て、石切目付、五人組制度の連帯責任により厳しく監視させたとある。それでも、村の壮年者の半数が専業の石切職人となった地区もあり、その石仏、墓石は関東一円に、大正期には石臼が北海道にまで広まった。藩の殖産興業策あればこそであろう。



    <font size="2">平塚不動院 七沢石庚申塔(元禄13年)ご住職と
    * 七沢石は火山礫まじりの丹沢の凝灰岩で、やわらかいため加工がしやすいと石材にされた。100年以上経ち、字が風化して消えかかっている赤い石仏。この凝灰岩が海を渡り房総半島に堆積隆起し房州石となる。石調べの旅の先には高藤との出会いがあった。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    坪井

コメント: 全0件