新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

れきしさんぽ

れきしさんぽ>掲示板

公開 メンバー数:10人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: Greenさん

    2012年01月01日 00時24分19秒

    icon

    皆さま、あけましておめでとうございます


    本年も、いろいろ、教えてください。
    よろしくお願い申し上げます。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全5件

from: 坪井さん

2012年01月20日 19時51分53秒

icon

「Re:Re:皆さま、あけましておめでとうございます」
さっそくのコメント・ご指摘ありがとうございます。漢字の誤りは修正しました。石の本はたくさん持っているのですが、太子塔というのは載っていませんでした。ネットで出会った時は感動しました。→http://park23.wakwak.com/~hotaru2/taisikou.html

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 宗吾台さん

2012年01月20日 10時22分27秒

icon

「Re:皆さま、あけましておめでとうございます」
早速報告をしていただいてありがとうございます。午前中においでになったらしく、よく映っています。コメントのうち気のついたことを描くと、習志野台に行く道は「古和釜道」と呼んだほうがよいでしょう。市内の主要なり堂は名前があることーもちろん通商ですが地域を語るときには使ったほうが読みやすいです。また妙寺は麻衣がえないように慎重に確認してください知っている人が読んだときに、記述の問題を指摘されやすいです。夏美は夏見で、用名天皇は用明天皇です。金掘は金堀です。私も時々ありますので大きなことは言えませんがね。お互いに気をつけましょう。ところで、この石碑に名前がある家は現在も各地区にあるのでしょうが、現在何をなさっているのでしょうか、諸人組合の行う太子講の現状はどうなっているのでしょう。ぜひ探ってみてください滝口昭二

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 坪井さん

2012年01月04日 10時52分27秒

icon

「Re:Re:Re:皆さま、あけましておめでとうございます」

 徳川霊廟がお正月に特別公開されると聞き、増上寺に行く。境内ではお正月らしく猿回しが雰囲気を盛り上げる。さる芸は奈良時代に中国から伝わり、馬の守護神として、悪魔払いや厄病除けの祈祷に行われ、室町以降は単なる大道芸となった。
 増上寺裏にある徳川霊廟の中は大きな宝塔が連なり、二代秀忠、六代家宣、七代家継、九代家重、一二代家慶、一四代家茂が祀られている。
 戦前は今の増上寺の南北に広がる広大な敷地に霊廟があり、北霊廟には、現在、東京プリンスホテルが建っている。東京大空襲で荒廃のままとなっていたものを昭和33年から学術調査し、現在地に改装された。
 増上寺や徳川霊廟は、満州で財を築いた堤財閥への敷地の売却資金などで再建されたのであろう。秀忠公は、現在お江の宝塔に祀られている。壮麗な秀忠の霊廟、宝塔は木造のため焼失したという。江戸の多くの史跡は戦災で焼失した。戦前の国宝リストには、徳川家の史跡が多く残っているのかもしれない。
 拝観を終え、大門を出ると沢山の人垣。箱根駅伝だ。道路の両側に何重にも並ぶ江戸っ子の興奮の列の中で写真を撮る自分の姿があった。
*写真は増上寺前を走る東洋大学。


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 坪井さん

2012年01月02日 20時10分33秒

icon

「Re:Re:皆さま、あけましておめでとうございます」
YOGOさんへ
 年賀ありがとうございます。名古屋で坪井の歴史を読んで頂けるとは、本当にうれしかったです。
 麹町では忙しい一年でしたね。麹町で勤務していた頃感じていたのですが、徳川家はここに300年もいたのに、江戸城のある麹町に全くその歴史を語るものがない。明治政府が菩提寺を除きその歴史を消し去ったのでしょうね。
 西欧は燃えない永久都市を石で造り上げた。都市は残ったが人口が増えるとペストが流行り、人は残らなかった。豪華な建物は各部屋ごとに分譲されたが下水設備がなく、おまるに溜めた糞尿を部屋の窓から棄てていた。大雨になると石畳の道はうんこの川となり、紳士が晴れでも傘を持つのは、上からの糞尿を避けるためだったという。
 江戸幕府は、上水道を整備し、芥・下肥に値段を付け、その回収を事業として畑でリサイクルさせ、農作物の生産性をあげた。江戸は西欧よりはるかに衛生的であった。
 また、江戸時代、内藤新宿や四谷で一番多い業種は炭屋。江戸城や江戸の6割を占める武家屋敷の厨房や暖房は、日本の森林資源を生かした木炭を使用し、その供給のため街道や宿場などの流通のインフラ整備を行った。林業は事業化され、よく手入れされた美しい森が作られた。
 そんなライフライン整備があればこそ、江戸は世界で唯一の百万都市となった。にもかかわらず、その幕府の苦労は誰にも褒めたたえられることなく、歴史の授業でも触れられない。
 そんなことに気がついた今日この頃。今年も身近な地元の生活史などを調べていきたいと思います。お元気で。





  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 坪井さん

2012年01月01日 07時45分37秒

icon

「Re:皆さま、あけましておめでとうございます」
こちらこそよろしくお願いします。ホームページも充実してきましたね。ホームページは体系的にまとめられるのがいいですね。
 私のブログは行き当たりばったりというところです。あくまでも「さんぽ」のようなものですから、これからもお気軽にお付き合いください。

* ≪ 2012年1月 ≫ の ≪ をクリックすると前月が表示されます

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト