サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 里山徘徊人さん
2009/02/28 08:58:59
icon
枯れ草と同化する細身越年蜻蛉
今日で2月も終ります。
昨日は霙から雪に変わり、氷雨の一日でした。
13日に春一番が吹いて、半月も経って雪が降りました。
永田町の主に倣って、佐保姫(春の女神)もぶれているのでしょう。
satoyamaziisanさま、ご無沙汰をしていました。
メンバーのみなさん、始めまして里山徘徊人です。
近くの自然公園で、春を撮りました。
「冬越し」をしている、細身越年蜻蛉(ホソミオツネントンボ)です。
トンボの命は10か月くらいで、ほとんどはヤゴで越年します。
この、ホソミオツネントンボは生体で、じっと冬を耐えてすごします。
撮影した場所では良く見かけます。いつもカメラを向けている人たちがいます。
ついでに、白梅も一輪添えました。
ぼちぼち徘徊を再開してみようかと、思っています。
-
from: satoyamaziisanさん
2009/02/27 21:56:33
-
from: viviさん
2009/02/26 00:02:13
-
from: satoyamaziisanさん
2009/02/25 19:35:53
-
from: shantiさん
2009/02/23 13:29:48
-
from: shantiさん
2009/02/23 13:26:40
icon
「Re:春の御馳走」
美味しそうです...。
以前インド人の主人と5月初めに東北から北海道を回ったとき、滞在先で取れたての山菜のてんぷらを頂きました。
都会育ちの私は山菜の味をほとんど知らなくて、美味しく頂きました。
摘んであったヨモギを見た主人は驚いて言いました。
「これ、食べれるの? インドではただの雑草と思われて、牛が食べてるよ!」
..........^_^;
shantiicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ミミさん
2009/02/22 21:56:46
icon
春の御馳走
ご無沙汰してます。
春めいて参りましたね。
契約農園から春の御馳走が届いたので
ふきのとう、菜の花、さつまいもの天ぷらを
揚げました。シンプルに粗塩で頂きました。
satoyamaさん、天候不安定なのでお身体に
ご自愛下さいませ。 -
from: viviさん
2009/02/22 15:02:24
-
from: satoyamaziisanさん
2009/02/21 19:17:19
icon
ターザン!
私の子供の頃の遊びの中で、ハードな物は、坂車やターザンゴッコや綱渡りなど有りました。
特に、ターザンゴッコは人気が有って、太い蔦にぶら下がって、右に左に、林の中を飛び回って、遊んだものです。
里山をお散歩していて、太い蔦を見ると、子供の頃遊んだ事が、昨日の事のように思い出します。 -
from: shantiさん
2009/02/21 15:11:53